teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


スロトレ

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月31日(日)19時21分13秒
  スロトレやりすぎだったのですね。次回は少なくやってみます。
なにせ週に2回(1週間で5Kgアップ)で行っていく予定なのできついなとは思ってました。
1時間以内に終われるようにやっていきます。
それとプロテインの飲み方ですが、自分は1日に4回で一回に付きホエイプロテイン20g飲んでますがこれを毎日は飲みすぎでしょうか?
飲む時間ですが、トレーニング日は朝起きたら20g 午後2時に20g トレーニング前20g 後に20g
寝る前にソイプロテイン20gです。
トレーニングの無い日は、朝20G 2時に20G 6時20G  寝る前ソイを20gです。
食事は、朝 昼 夕方 夜で食べてます。
プロテインはノンフレーバーで今は砂糖やココア等は入れてません。 太るので。 
 
 

ベンチプレス

 投稿者:盛   英 信  投稿日:2014年 8月31日(日)16時32分11秒
  〇「ベンチプレスのボトムで負荷が抜けやすい。」
 普通にしっかりコントロールすれば胸に着いても抜ける事はないはずですが、
 抜けるということは、胸でバウンドしているのではありませんか?
 パワーフォームであれば、肩甲骨を寄せ、ブリッジすることで胸につけてもバウンド
 しなければ抜けませんし一番胸筋がストレッチされ、挙上のために力を溜める必要があり
 ここで抜ける事は、バウンドもしくは置いていると考えます。
 一般的なフォームでも同様です。(肩甲骨を寄せないで胸郭の拡張のみ)
〇とどのつまり、胸に着こうが、手前で止めようがいっしょですね!
 基本通り胸に着ける事で挙上することがベストです。着けることでバウンドなり置きが
 あるのであれば、ベンチの基本的な刺激は半減しますので、修正が必要です。
 バウンドはバーをコントロールできていないため、高重量で下す起動がずれたりすると
 簡単に肩を壊します。(1センチのずれで痛めます)
 以前私は110キロになると必ず肩を痛めておりました(涙)
 しっかりコントロールする癖をつけましょう。(ゆっくりと下ろすことではありません)
 

ベントオーバーロー

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月31日(日)14時12分26秒
  回答ありがとうございました。もう1つ質問させて下さい。
ベンチプレスで胸に付くま降ろすと負荷が抜けやすいので
胸に付く手前でいいのでしょうか
 

ベントロウのスタートポジション

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月31日(日)11時48分13秒
  〇スタートのシャフト位置はシャフトを握り前傾したまま肩の真下になります。
 よくある間違いが脛が垂直でなく、膝が出るためシャフトがぶつかり窮屈に行う人が
 結構居られます。しっかり尻を後ろに突き出すように前傾します。デッドリフトの要領  ですが、ビルダーはできない人が多いのです。
 

ベンチプレス、ベントローイング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月31日(日)11時06分23秒
  回答頂きありがとうございました。仕事が港湾関係で
不規則なので、お金はかかりましたが器具を揃えました。い
質問お願いいたします
。ベントオーバーローイングのスタートのシャフト位置は
体から離した方がよいよいでしょうか
 

8×3法の発展

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月31日(日)09時59分39秒
  〇8×3法はもともとエブリタイムトレーニング法を元にしております。
 違うのは、10レップス3セットということと、頻度を重点に置いていることです。
 一日おきが一番発達するという実験結果があります。
〇8×3法はあまり頻度を重点としておりません、もちろん競技のピリオダイゼーション
 においては、頻度を確定し行う事が近道ではありますが。
 一般人が社会生活を行ううえで、筋肉を発達させることは、週1回のトレーニングでも
 可能なのです。
〇初期の8×3法は1部位2種目(肩、脚は3種目)を8×3法で行っておりました。
 その結果が2007年の北海道ボディビル選手権優勝でありましたが、
 翌年にJBBF2級指導員を講習会にて石井教授に8×3法の著しい発達を伝えたところ
 、石井教授より、最後にスロトレを入れたらもっと発達するのでは?とアドバイスを
 いただき、さっそく実践研究したところ、従来の8×3の不足していた点を補うことを
 発見いたしました。特に、関節に非常にやさしい点や、頻度が空いても発達しやすい事
 もわかりました。
〇特に体重制限のある競技などは脂肪を筋肉とすることが出来、怪我の回復にも効果的で
 あります。これは加圧トレーニングと共通することです。

〇加圧トレーニングと絶対に異なる点は、加圧だけで、ベンチ50キロが一生かかっても100キロはできないのです。スポーツマンに良いとされておりますが、加圧は四肢のみに有効であり、
身体意識向上は難しいと考えます。
 

競技出場

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月31日(日)09時36分52秒
  〇町尾さんへ、競技に出場することはモチベーションアップにもつながりますし、
 何より、レベルがアップします。町尾さんであればいい記録を達成できると考えます、
 是非頑張ってください。
〇一つだけ気になるのは、スロトレのやり過ぎです。スロトレは乳酸を発生させますが、
 やり過ぎは逆効果です。
 スロトレは8×3で鍛えた筋肉に、自己体内の成長ホルモン、男性ホルモンの分泌を享受し
 発達を促すのです。
 スロトレは重量の割に高強度です、やり過ぎはオーバーワークとなります。
 たとえば、レッグプレススロトレであれば、前、後ろの筋肉を同時に鍛えることが出来ますので
 1種目で十分です。レッグエクステンション。カールをしたいのであれば、次回にしましょう。
〇極端ですが8×3を終えたら、15レップスぐらい1セットでも効果があります。
 発達を促すのであれば、低セットでも十分なのです。
 

8×3とスロトレの順番

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月31日(日)09時06分58秒
  〇佐野さんへ、会社でトレーニングができる環境があることは羨ましいかぎりです。
 ところで、前にも書きましたが、8×3を終えてからスロトレです!
 ベンチ8×3 スロトレ ベントロウ8×3 スロトレはNGです。
 ベンチ8×3 ベントロウ 8×3 スロトレ ダンベルフライ プレス プルダウン
このようになります。特に胸と背中は拮抗筋ですが、動作の関与があるため、スロトレ
後にベントロウ 8×3は影響が出ますので絶対にやめましょう!
 

岡さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月31日(日)08時57分38秒
  〇初期重量設定ですが、8レップス(確実にできる重量)3セットをまずやりましょう!
 (今まであまり初期重量設定に困ることはありませんでした)
 次回2,5キロアップし8×3してみて楽にできるようでもその日はその重量で
 行いましょう。次回も2,5キロアップです。そうして理想の使用重量に近づきます。
 焦る必要はありませんし、理想重量に行
 例外として2週間ぐらいトレーニングが空いてしまい、最後の8×3重量が150キロ
 だったので、1セット目150キロをやったところ、6レップスしか行かなかった。
 この時には147,5または145キロで2、3セット目を行います。
〇軽々行けそうだなと思っても本日はその重量でクリアしましょう。しかし次回5アップ
 とはしないでください。あくまでも2,5キロアップです。
 

突然ですが、バレエを観にいってきます

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2014年 8月31日(日)08時36分19秒
  これからバレエ観に行ってきます。
このギエムという人間離れした人が踊ります。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/12-11.html

動画はコチラ
早送りせず、最初から最後まで見ることをオススメします。
形容する言葉がないボディコントロール、徐々に観てる側が発狂したくなるほどに訴えかけてくる表現力
http://m.youtube.com/watch?v=VpeB749SG9w
ジムのスタッフに見せたら
「すげー」と、なぜか男同士、しかもボディビル好きな2人が揃ってバレエを観に行くことに。笑

とりあえず、アップを軽目と、重量軽目で調整します。
インターバルはやっぱり長めです。
また話が逸れますが、
三土手大介選手も「インターバルは1分は短すぎる。(その日は)もうこれ以上回復し
ないところまでとるべき。リフターの中には20分くらい平気で取る人もいる。」
と言ってました。
ただ本人はバーベルを前に構えると、すんなり集中できるようなので、20分なんかは取らずに3~5分くらいみたいです。
氏も本業のベンチスクワットデッドはたった2セット(8レップ、少しだけ重量をあげ5レップ)
と言ってました。
補助種目は多彩に量をこなすボディビル的なトレーニングをしてますが、補助種目は怪我防止、安定性の強化が目的みたいです。

 

本日のトレーニング

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月30日(土)23時24分29秒
  本日は江別体育館でトレーニングしてきました。
所要時間 15:00~18:30(内、1時間はSさん、kさん他と話をしたました。内容はもちろん筋トレ話(笑)
・バーベルスクワット(フル)155Kg 8×3
・レッグプレス(両足でスロトレ) 105Kg 12,12,12
・レッグエクステンション(スロ)40Kg 10,10,10
・レッグカール(スロ)何キロか記入忘れ 12,12,12
・ベンチプレス(脚上げ)115Kg 8,8,8
・ダンベルフライ 10Kg スロトレで15,15,15,15
・スティッフレッグデッドリフト(スロトレ)40Kg 10,10,10,10,10
・ショルダープレス(マシンでスロトレ) 重量記入忘れ 8,8,8
・最後におまけで腕のトレーニング

スクワットは8×3のおかげで順調に重量アップしてます。ただしこのまま2.5Kgアップでずっといくと
やはりどこかで壁があるような・・・気がします。なんせ3セット目の残3レップが重たいので。
次は来週の水曜日にフルスクワット157.5Kg 8×3にチャレンジです。ベンチの同日で脚上げで117.5Kgです。デッドリフトもどこかでやるようにします。それと 来年の5月のパワーの大会に出てみようと考えてます。本日すすめられて出る気になりました。体育館に指導で来ているリフティング協会のTさんに聞いてみようと思っております。
 

今日の8x3

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月30日(土)21時54分17秒
  ベンチプレス8x3
スロトレ
インクラインDプレス1セット
インクラインDフライ1セット
フラットベンチDフライ1セット
5分休憩
ベントオーバーローイング8x3
スロトレ
フロントプルダウン
最近ジムには、あまり行かす会社で練習しています(今日の
今日の練習は、会社で行いました。ジムだと、ベンチ台と
スクワットラックが1台ずつしかないので会社で、自分のぺ
-スで行っています。



 

岡さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月30日(土)18時21分5秒
  〇1セット目がぎりぎり8レップスを選定することが8×3法ということで間違いありません。
 岡さんの場合は設定どおりですが、2、3セット目が2、1レップスということは
 通常前項に記載した通りです落ちすぎです。(前例がありません)通常はいきなり2、1とは
 なりません、百歩譲っても6、5です。(エネルギー不足でも)なので、最初の重量設定に
 問題があると考えました。
〇まず、アップを先に記したように減らしてください。次に必ずトレーニングを行う時
 には1時間ぐらい前には炭水化物を摂取してください。(バナナなどはNG)
〇そのうえで2,3セット目のレップ数で判断しましょう。
 インターバルはしっかり3~5分は取っていますか?江別の時のイメージで答えて
 おりましたが、インターバルが短ければエネルギー不足と相まってレップ数は落ちます。
〇というように8×3法は対処を検討できるのが他にはないメリットです。
 

アップの重量・セット数

 投稿者:  投稿日:2014年 8月30日(土)13時55分43秒
  ありがとうございます。
では、最初の週の重量設定については、1セット目が8レップスギリギリという重量よりは、1セット目は8レップス軽々という重量でいいでしょうか?
それから、重量を落として始めた場合の相談です。
1セット目で
「これは8×3が軽々いけちゃいそうだな」
と思っても、その日は重量変更せずに予定通り、次回から調整という手順でいいでしょうか?
逆に、初めて行う種目などでは
「あ、これは8レップスはキツそうだな」
と思った場合、即座に落とすくらいで考えてるのですがどうでしょうか?
 

デッドリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月30日(土)13時40分45秒
  今まで行ってデッドリフトは、G戸氏デットリフトが月ボディ
ビルに載っていたもので、スタートで背中を丸めフィニッシュ
で胸を張り肩甲骨を寄せるホームで行っていました。
 

アップの重量・セット数

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月30日(土)13時28分28秒
  ○まずデッドリフトの意識の表現をありがとうございます。非常に細かく正確に記して
 おります。私の記したデッドと多少違うのは私のはナロウスタンスで岡さんのは
 スモウスタイルであるという事で、若干使用筋の意識に違いがあります。
 佐野さんはこの辺を実践して確認し自分の求めているスタイルを取り入れてください。
 ちなみに、スタートフォームはベントウロウと一緒ですが、ボトムからのスタートになりますので
 もっと低い姿勢となります。レップスを繰り返す場合はプレートが下につかないように
 下げます。
○ウォーミングアップについて、岡さんのはまず多すぎます。
 ベーシックのアップは60~120ぐらいで十分です。壁にぶつかった場合は1RMもテクニックの
 一つですね。
○アップが多すぎるためにしては、2セット目が1,2レップというのは何か問題があります。
 ①8×3の設定重量が重い 半年で2,5キロアップは遅すぎます。
 少なくとも2,3セットは7、6レップスができなければ重すぎるという事です。
 設定重量の見直しが絶対に必要!
 岡さんの最初の8レップスはテクニックの要素が高く、結果エネルギーが足りないため    2,3セット目にがくんと落ちます。
○炭水化物の摂取不足 一日の栄養を計画し、トレーニング1時間前にはおにぎり1個と
 野菜ジュースなどを摂るとよいでしょう。
○今の状態はきついことを言いますが、8×3法ではありません。
使用重量の設定を落とすことでもっと早く楽に発達いたします。
○私は週1回で全く栄養を考えずに普通に発達します。
 現在は体を大きく使用とは考えていないため、岡さんも同様と思いますので上記を検討してください。
お試しあれ!
 

ウォーミングアップについて

 投稿者:  投稿日:2014年 8月30日(土)12時12分34秒
  別の話題ですが、ウォーミングアップに関しての質問です。
8×3の場合のウォーミングアップの方法や程度はどんな感じがいいでしょうか?
例えばデッドリフトを150×8の場合です。

60×10,90×10
110×4,130×2,140×2,150×1,160×1,165×1
それから150×8
というのが以前の自分のやり方でした。
先にメインセットよりも高重量に一度挑戦すると、メインセットの1セット目が明らかにパワーが出ます。
脳のリミッターが解除されるからかなと思います。
疲れ過ぎないよう、とりあえず1RMの90%~95%くらいまでに留めていました。
はた目には、ピラミッドやドロップセットに見えたかと思います。
このやり方だと、1セット目は明らかにパワーが出ます。
最も真の8RMに近い重量が扱える気がします。
しかし、1セット目で振り絞ってしまい、2セット目での消耗が激しいです。
最初の週は1セット目8レップ、2セットめ2レップ、3セット目1レップ、そんな具合です。
サブなど出来ないくらいに、1種目で消耗します。
それが、重ねるごとレップスを増やせ、1セット目8レップ、2セット目4レップ、3セット目2レップ、そのくらい出来るようになったら、サブトレも加えていきます。
そして、次は8,5,3、その次は8,6,3という感じで、8×3セット出来るようになったら、ウォームアップセットも全て2.5kg増、そんな感じでやっていました。
スローペースですが半年くらいかけて重量アップでした。
どうでしょうか?
 

デッドリフトの話題なら

 投稿者:  投稿日:2014年 8月30日(土)11時46分52秒
  デッドリフト大好き人間なので、僭越ながらお話に混ぜてください(笑
怪我してもう半年ほどデッドが出来ていないのですが…
かなり長文です。
単に高重量を扱えるという視点と、怪我防止という視点だけですが、盛さんの意見と一緒で、スタートのときの絞り、個人的には重要視しています。
肩甲骨を絞るというか、落とす感じです。
腕をより下に、手幅をより狭くしようと力を挿れる感じです。
そういうイメージで力をいれるというだけで、実際に手幅を狭くするわけでなないです。手幅は完全に立ち上がった状態になると自然にフィニッシュとなる幅にしてます。
表現を変えると、ディップスやケーブルクロスオーバーを体を立てて行うような感じです。
、大胸筋下部と広背筋上部を絞ります。
初動は、ハムと大腿四頭筋、脊柱起立筋。カーフにも力はいれます。
カーフについてはまた後ろで言及します。
大臀筋を動作のどこで使うかが、高重量を扱うときのコツのような気がします。
かなりコツがいるのですが、初動に近いところで大殿筋を使うことが出来ます。
ちんちんを前に突き出すようなイメージです(笑
江別にいた頃の自分のデッドはそんな具合でした。
ファーストプルがかなりらくになりますし、脊柱起立筋への負荷が減り、腰痛防止にはいいかもしれません。
しかし、そうすると、大殿筋が収縮する余地がなくなってしまうので、床からバーベルは浮いても膝を超えるのが難しくなるので、一長一短です。
最近は柔軟性がおちたせいか、ここでは大殿筋があまり使えていません。
膝を超えたあたり、このへんで膝の絞りがあるかないかで(内股気味かガニ股気味かで)、内転筋を使ってここを超えるか、大殿筋の下の細かい筋肉を使うかが変わります。
下からモノを引くというより、レッグプレスのように背中に板が押し付けられていて、それを上に押し返すというイメージです。
ここで、ワイドスタンスの場合、前傾せず体を立てた状態からだと、足首が伸び気味になります。
そうすると、踏ん張るためにはカーフも使うのです。
そんなわけで初動のときから、緊張させています。
で、フィニッシュですが、ここはやっぱりまた大殿筋でフィニッシュという感じです。
尻の肉を肛門にねじ込んでいくようなイメージです。
尻の意識がないと、ついつい腰を反ることでフィニッシュしようとしてしまいます。
で、先ほどの手幅は、立ち上がれば腕が体の横、自然と胸が張りフィニッシュになる幅にしておきます。
必要以上に後ろに反りません。
左オーバーハンド、右アンダーハンドのオルタネイトグリップ。
フックグリップは使いません。
交互に変えた時期もありますが、パワーリフターもほぼやりやすいほうで固定とのことなので、あまり変えていません。
いいデッドが出来た時の感触というと、脊柱起立筋群の疲れ方を指標にしてます。
うまく出来ていないときは、腰部と僧帽筋にばかりに疲れがきます。
うまく出来たときは、腰から後頭部にかけて、全てが疲れます。
カーフから脚の指の筋肉(土踏まずです)も疲れます。
力み過ぎたときは、大胸筋や胸鎖乳突筋、腹斜筋が痙攣します。
残念ながら、広背筋に焼け付くような筋肉痛がでたことは、2度しかありません。
ハムと臀筋の種目と言われていますが、個人的には脚は大腿四頭筋とハムが4:6くらいの比率で使ってる気がします。
本では顔は上を向くとありますが、自分は遠くを見る派です。
始める前の集中の儀式なのですが、デッドの場合、体の全ての関節が油圧式のシリンダーになるようなイメージです。
同じ速度で、重さにビクともせずに動く、そんなイメージです。
スクワットの場合、ボトムまで降ろすほどに跳ね返す力が溜まっていくようなバネのイメージ、ベンチの場合、力が爆発するようなイメージです。

皆様のデッドのやりかたや、効き具合なんかも教えてもらえたらと思います。
 

デッドリフト、フロントプレス

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月30日(土)10時30分59秒
  お忙しい中、回答頂きありがとうございました
デッドリフトのスタートは、ベントローと同じ姿勢ですか
(第21回配信)
 

フロントプレス

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月30日(土)07時42分32秒
  〇デッドリフトばかりに話が飛んで申し訳ありません。
 バックプレスからフロントプレスに代わって筋肉痛が出る事は、
 バックとフロントでは主動筋が違うということです。
 三角筋を主動筋とするならフロントが良いと思います。
 バックはどうしても僧帽筋が関与しやすくなります。
〇ベンチ角度は90度でよいと思います。角度が緩くなると大胸筋上部の関与が
 出てきます。若干緩くすることで窮屈感はなくなります。
 私は長年、肩の故障で微妙に緩くして痛みのない角度にてやっています。
今日の仕事を早く終わらせて体育館に行こうと考えております。(請求書処理次第かな?)
 

デッドリフト

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月29日(金)18時51分31秒
  〇目的と体調により選定は佐野さん次第と思います。
 G戸氏のデッドリフトがハーフなのか?わかりませんが、ハーフでもフルで自分の目的
 次第と思います。
 しかし、最近NHKでG戸しのボデイビル教室?をやっておりましたが、デッドリフトで
 フィニッシュで肩甲骨を寄せることを指導しておりました。
 私見ですが、解剖学をもとにデッドリフトの筋肉の動きを考えると、トップにて菱形筋
(肩甲骨を寄せる)を緊張することはデッドリフト主動筋、目的とする事とは違うと
 考えます。
 デッドリフトは初動はハムストリングスと大腿四頭筋から脊柱起立筋、広背筋、
 フィニッシュは大臀筋となります。
(主動筋ですので、複合的に他の筋肉も使用します)
 しかし、中間動作にて広背筋を使うことを結構知られておりません。(パワー選手にも)
 スタートから広背筋を絞る(肩甲骨を落として締める)ことで、脊柱起立筋を広背筋が
 サポートするため非常に楽に効率的に起立できます!お試しあれ!
 

フロントプレス、デットリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月29日(金)11時24分59秒
  質問お願いいたします。8x3法を初めてから肩の種目をバック
プレスからフロントプレスに変えました。使用重量は落ちました
が、翌日の筋肉痛はかなり強いです。質問お願いいたします
。フロントプレスのベンチの角度は何度位がよいでしょうか
現在90度位で行っています。
。デッドリフトは、ハーフのデッド(G戸式)より、床からの
デッドを行った方がいいですか
 

2,5キロの重み

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月29日(金)07時03分45秒
  〇町尾さんの感じていることはまさしく、その通りです!
 たった2,5キロアップしただけで前から一段、階段を上ってようにレベルが
 変わります。調子の良い時は重さもあまり感じる事もなく、アップしますが、
 壁にぶち当たったときや調子が悪い時は重さを間違ったかな?と思う時さえあります。
 (実際計算間違えがありますが笑)
 しかし、2,5キロアップした重量を扱うことで確実に自分のレベルがアップしてい
 事を実感できます!
 量のトレーニングは自己分析が難く、体調や気分で行うため毎回トレーニングレベルが
 変わります。短期的にはそれも効果的かもしてませんが、長期的には結局、1年前と
 バルクも使用重量も変わらない事が多いと思います。(殆どの人達が当てはまります)
〇私は8×3法を本当に発達したい人にしか奨めてておりません。なぜなら人それぞれ
 楽しみ方や目的が違うため、トレーニング法も違いがあってもよいと考えています。
 どうしても、発達したい、伸びが止まっているなどの悩みを抱えている人は実践の価値は
 あると考えます。

 

たたが2.5Kgされど2.5Kgの重み

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月28日(木)14時44分43秒
  2.5Kgなんかより脚だったら最低5Kgと思いがちですが実際やってみると2.5Kg重くしただけであんなにも重く感じるとは思ってませんでした。
8×3法をして2.5Kg重くすると3セット目にはかなり影響があります。
これはこのまま2.5ずつあげていくとどっかで壁にぶち当たるな~と予感がします。
毎回5Kgアップなんてとんでもないことですね。
とにかくやっていきマメに進捗を報告します。
 

町尾さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月28日(木)13時07分16秒
  ○以前からやりすぎでしたね、しかしながら凄いパワーでしたから、私が口を挟むことはしなかったのです。
200キロに挑戦していた時も、8×3法なら半年かからないかも?と思っておりました。
たった2.5キロをごまかし?ながらアップすることがこんなにも簡単に使用重量が伸びるのか?
と思っていることでしょう。しかし8×3も壁はちゃんとありますよ、3か月の間に2、3回はありますので掲示板に投稿してください。
筋肉の合成にはビタミンが必要ですのでバランスの良い食事が一番です。
本当に足りない分をサプリメントで補いましょう。(ビタミンCは困難なのでサプリでOK)
○筋肉の合成には自律神経が関与していると考えておりますまだ仮説ですが、かなりのウエイトを占めている と思います。
スロトレ等で成長ホルモン、男性ホルモン他各種ホルモンの分泌や酵素の合成などは副交感神経が優位に働いているときに活発化します。
やりすぎ等のオーバーワーク続くと交感神経優位となりますので影響が出ると考えます。続きはまた今度!
 

津田氏へ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月28日(木)12時49分42秒
  ○津田氏の場合はビルダーですので、スロトレの種目を毎回変えるか、セット毎変えて筋肉に
 万遍なく刺激を伝えましょう。1クールごとメインを変えることもビルダーには
 必要かもしれません。
 メイン ベンチ→インクラインベンチ→デクラインベンチ
     スクワット→レッグプレス→デッドリフト
     チンニング→ベントロウ→ダンベルロウ
 スロトレ ダンベルフライ→ダンベルプレス→インクラインフライ
      ダンベルロウ→チューブプルダウン→チューブロウイング
      など工夫次第で様々な角度から鍛えることができます。
 

8×3法

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月28日(木)09時53分42秒
  今までの自分のやり方としてはセットを何回もこなし限界まで限界までと結構はちゃめちゃだったと思います。トレーニング前はつらいので憂鬱な時もありました。 8×3法だと1時間くらいで終えれるししっかり筋肉痛も来てます。
しかもいいところは毎回重量を上げていき(2.5Kg)クリアできていく喜びにあると思います。この方法は自分にすごく合っていると思います。しばしこの方法でずっと行きます。
3ヶ月後の体の変化が楽しみです。
 

バルクアップしたかな(^o^)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 8月28日(木)09時09分29秒
  掲示板の盛り上がりみて、しばし測ってなかった体重計るようにしましたら、ちゃっかり3キロも増え、71.5~72キロラインになりましたね(^o^)
長らく70超えてなかったので、これは 83法の効果と認めざるを得ないでしょう(笑)
83法はここ数年続けてるのですが、ここ数ヶ月は シンプルな超基本系(スクワットのみとか、ベンチのみとか)にしてから、さらに顕著になった感じがします。
あれやこれやの細かな種目やるのは 今考えると オーバーワーク だったのでしょう(o^^o)

アベノミクス効果からか、整体の仕事が増えてまして、なおさら シンプル83法が求められるところかと思います。
 

岡さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 8月28日(木)08時53分11秒
  岡さんと同じとは光栄でございます(^o^)  

左右の違い

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月28日(木)08時30分45秒
  承知しました。まずSさんの真似は最初からするつもりは無いです。一箇所10セット~15セットオーバーで超きついので。(笑)
プロテインの量を再度検討してみます。腹が出てきてますので・・・・
それと片足でやるのは左右の脚の太さに違いがありますのでやってました。骨盤がゆがむのですね。聞いておいて良かったです。
左右の違いの改善はレッグプレス以外で片足トレーニングした方がいいでしょうか?
 

岡さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月28日(木)06時40分20秒
  岡さんへ、仕事の事もありますが、モチベーションとなる目標がほしいところですね!
パワーの大会に出場してみてはどうですか?
少ない頻度、時間、セットでもできるスポーツですので人生の充実にもなると思います。
ベンチ大会でもまずはチャレンジ!
 

町尾さんへ

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2014年 8月28日(木)06時35分8秒
  〇週2回できるのであれば効率よくアップすることが出来ます。
 今までの週1回ですとたんぱく質は摂取過剰であり、脂肪にしかなりません。(前項を参考)
 不要なたんぱく質は腎臓の障害につながる可能性がありますので、トレーニング頻度を
 考えて摂取しましょう。(体重1キロに対して1~2g)
〇スロトレレッグプレスは片足ですと腸骨の歪み(腰痛)のリスクが高くなりますので、
 両足で足先の向きをセットごと変えることで刺激を万遍なくえれます。
 時間の節約になります。

〇S氏の集中力は真似をしないほうがいいでしょう(笑)
 自分の内面(身体意識)に集中し正確なフォームを目指しましょう。
 ガンガン追い込んでも鍛えている筋肉にヒットしなければ、筋肉は発達しません。
 
 

自分のトレーニング

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2014年 8月27日(水)23時06分13秒
  津田さんのシンプルメニューは、ほぼ自分のメニューと同んなじです。
メイン1種目、サブはスロトレで1種目、単純に時間がとれないせいもありますが、津田さんのよりもさらに少ないくらいの時期が多いです。
多関節種目を高重量少セットで慣れしたんでるせいで、多種目や多セットは苦手です。
ベンチ、デッド、スクワット、ベントロウが好きで、二頭や三頭の種目をサボり続けています。
8×3出来たら2.5アップの重量追求型。
やはり、重量を追求すれば、筋肉はあとから、ついてくるのではないかと。
そうでなくとも、怪我なく安定して高重量を扱うテクを身につけることは、長いトレーニング人生の糧になるんじゃないかと信じています。


 

本日のトレーニング

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月27日(水)22時29分9秒
  盛さん本日は江別体育館でトレーニングしてきました。
所要時間 18:30~20:00
・バーベルスクワット152.5Kg 8×3
・レッグプレス 片足(スロトレ)28Kg×12、12、12  45Kg×10
・レッグエクステンション 片足(スロトレ)33Kg×12、12、12
・レッグカール 片足(スロトレ)33Kg×12、12、12
・脚上げベンチプレス 112.5Kg 8、8、8
・インクラインベンチプレス(スミスマシンでスロトレ)50Kg×10、10、10
 スロトレ以外はインターバル5分 スロトレ1分
 前回より2.5Kgアップで成功。次回も2.5Kgアップで行きます。
 次回のスクワット、ベンチは早いですが3日後の土曜日です。
 明日も体育館に行けるので明日は背中の日でデッドリフト、バーベルロー等行います。
 それと、盛さんの言うとおりビタミンを一日3回飲んでいます。 エビオス錠も飲み始めました。
 すると体重が増えてきました。
  1週間前、90Kg 現在91.5Kgでした。食事量は変わってません。
 トレーニングは明後日は休みにします。
 体育館に行くとボディービルダーの Sさんがほぼ来ているのですが良く話しもしますが頭にはデカ いヘッドホン付けてガンガン追い込んでやってるのでこっちもそれ見ていると影響されるんで モチベーションはあがりますよ。今日も結構込んでいましたよ。
 モチベーションがあがりますよ。
 

脚の写真撮ってみました☆

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 8月27日(水)20時37分54秒
  スクワットとサブトレで脚トレがんばっています☆
とりあえず今さっき撮った 僕の脚を写真をアップしてみました☆
津田
 

掲示板盛り上がっていますね☆

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 8月27日(水)13時03分6秒
編集済
  掲示板盛り上がっておりますね☆ すごいですね☆
僕は、さらにシンプルな8×3法でやる時もあります。
例えば、胸ならベンチプレスのみ【本セット80~82.5キロ3セット&70キロ・スロトレ3セットのみ】とか、脚ならスクワットのみ【本セット140キロ3セット&100キロ・スロトレ3セットのみ】とかですね。
極力、ベーシックな大種目をメインに考え、余計な細かな種目は省く傾向にあります。
ベンチプレス・スクワット・デッドリフト(ハムストリングス向けデッド)を大事にしておりますね。
----------------
※(本)本セット、(ス)サブ・スロトレ
【胸】(本)ベンチプレス(ス)インクラインorスロトレベンチ
【脚】(本)スクワット(ス)エクステンションorスロトレスクワット
【背】(本)ベントロー90キロ(ス)チンニング自重
【肩】(本)ダンベルプレス26.5キロ(ス)サイドレイズなど
【腕】(本)1種目(ス)1種目
※日程上、複数種目やる時は、本セット系を終わらせてから、サブ(スロトレ)系の順でやっています。
 

デッドリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月27日(水)11時17分35秒
  回答ありがとうございました。質問お願いいたします
デッドリフトは、ハーフのデッドリフト(G戸式)より
フルのデッドリフトをおこなったほうがよいのでしょうか
 

佐野さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月27日(水)06時42分20秒
  〇全く問題ありません。留意事項として、肩・腕は上半身のトレーニングに使われておりますので、週1回としましょう。
〇確実に8×3ができるようにとあります、それが一番の近道であることがすぐに実感できますよ!
 

8x3法トレーニング分割

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月26日(火)10時08分31秒
  質問お願いいたします。現在のトレーニング分割は
A胸、背  B脚   C肩、腕の三分割でトレーニングしています
時間の都合等で4分割、5分割にしてもよいでしょうか
現在、重量を落として、確実に8x3出来る重量から挙げる
ように練習しています
 

ウエイトのアップ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月24日(日)19時48分14秒
  〇ウエイトのアップは2,5キロです。大きい筋肉ですと5キロぐらいと思うところですが 、ほんの少しをゆっくり上げることが一番の近道です!焦らずゆっくろが近いのですよ!
町尾さんの今までのトレーニングを振り返ってください。私もそうでしたが、早く次のステップに行きたくて、重量をアップしたり、ハードセットを繰り返したりしましたが、結局、進歩は望めませんでした。その集大成が【8×3法】なのです、絶対簡単にアップします!
しかし、自分勝手な思い込みでいろいろ行う事はやめてください。
一番多いのは、8×3法を初めて驚異のアップに次第に自分思いのトレーニングセットやレップ数をこなし、伸び悩む人の多い事dす。
8×3法は私が様々なトレーニング法を実践し研究し、挫折、怪我を経験し最終的にたどり着いたトレーニング法です。ベンチ世界チャンピオンすらこの方法で生み出されております。
〇頻度は週2日であればバリエーションは増えますし、アップも早いでしょう。
 ベンチもスクワットと同じでメインを変える事は現状把握が難しくなりますので、
 メインは固定しましょう。地道に少しずつアップし自分と見つめあうことで本物の
 アップを得ることが出来ます。
養生期(8×3期3か月間を終えて)に様々なトレーニングを楽しむことが出来ますのでそれまで我慢してください。でも養生期に様々なトレーニングをしても早く8×3に戻りたくなりますよ!なぜなら、ほかのトレーニングではこんなに短期間にアップしませんから!
 
 

メニュー作成の件

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月24日(日)19時20分24秒
  盛さんメニューの御教示ありがとうございます。大変感激しております。
このメニューでがんばります。
確かに体がもてあましており終わってみるとまだ出来たな~なんて思うのですがなかなか伸びないのはだらだらトレーニングを長時間していたりとこれが原因ですね。
 年内に絶対スクワット180Kg 8×3に到達して見せます。 そして来年は必ず200Kg達成の目標を立てました。次のトレーニングではスクワット155Kg 8×3で行き 出来たら5Kgずつウエイトを上げていきます。 脚の疲れは中4~5日で取れるので5日おきにやってもいいですか? それですと次のスクワットは木曜日8月28日となります。
 それと補足ですが自分の場合、たとえばスクワットを1週間に一回だと中6日明けると異常にウエイトが重く感じて調子が悪いのです。ベンチプレスも6日空けると重くなってしまいます。やはり週2回でいきたいと思っております。ただしベンチは週2回の内 1回はダンベルプレスです。
スクワットも2回の内1回はダンベル等を使用して軽めでいきます。
 

デッドリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月24日(日)15時30分22秒
  回答ありがとうございました。
質問お願いいたします。
デッドリフトは、ハーフのデッド(合戸式)より、フルの
デッドを行った方がよいですか
 

脚のトレーニング

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月24日(日)10時42分57秒
  佐野さんへ 脚のメニューは問題ありません。
スロトレは脚の表と裏がありますので両方OKです。
レッグプレススロトレを行う時は足幅、向きをセット毎変えましょう!
 

8×3法解説編を熟読

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月24日(日)10時35分55秒
  〇町尾さんへ、まずはHPの8×3法解説編を熟読してください。
 間違いなくやり過ぎています、一部位に本セット1種目(基本)スロトレ3セット、
 スロトレは部位により2種目や3種目となります。
 (脚であれば、レッグエクステンション、レッグカールと2種目)
 スロトレは毎回種目を変えることで、マンネリ防止と刺激の変化を得ることが出来ます。
 8×3法の生命線は【ほどほどがグングン伸びる!】ことにあります。
 町尾さんのポテンシャルであれば、普通に8×3を週1回やれば年内に180キロ8×3
 が出来ます。

〇町尾さんは週1回と自宅トレでは物足りなく身体を余していると考えます。
 脚に特化したいのでしょうが、逆効果です。
 参考までに町尾さんのトレーニンメニューを作成いたしました。
〇自宅トレは前回のとおりでいいと考えます。以下に体育館でのメニューを記しました。
 ①スクワット 8×3 ②デッドリフト 8×3 ③ベンチプレス 8×3
 ④ベントロウ 8×3 ※順番を順守
 【スロトレ】
 ①レッググエクステンション、レッグカール
 10レップ~15レップス2セット~3セット
 ②インクラインベンチ
 80キロ10レップス~15レップス 2~3セット
 スロトレは必ずしも3セット、同じレップ数でなくともかまいません。例15、12、10でもOK

※町尾さんのメニューを見て気が付いたことは8×3とスロトレを混ぜています、
 これはNGです。ベンチの8×3もインターバル1分はNGです。
8×3で一通り種目を終えてから、スロトレに移行してください。
上記は町尾さんの週1回用のトレーニングです、8×3の種目は体力を考えて減らしてください。その場合は翌週に別の種目に変えます。
Ⅰパターン
①スクワット ②ベンチ スロトレレッグEX レッグカール スロトレダンベルフライ
Ⅱパターン
①スクワット ②デッド スロトレ ランジ レッグプレス
Ⅲパターン
①スクワット ②ベントロウ スロトレレッグEX、レッグカール プルダウン

以上お好みでチャレンジしてください。

〇スクワットのスロトレは背中、腰、膝に負担がかかるためスロトレ向きではありません。
 レッグプレスであれば上記のリスクは軽減できます。




 
 

デッドリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 8月24日(日)10時34分6秒
  いつも回答して頂きありがとうございます。
現在スクワット、デットは同じ日に行っており
スクワット、デット、8x3その後、脚の
スロトレ(2種目)を行っています。
 

江別体育館トレーニング

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 8月23日(土)23時57分5秒
  盛さん本日江別体育館でトレーニングしてきました。しっかり言われたとおりにやっております。
・バ-ベルフルスクワット 150Kg 8×3 インターバル5分。
・フロントスクワット(スロトレ)60Kg 10×3 インターバル1分
・レッグプレス(スロトレ)片足ずつで25Kgで10×3 インタ1分
・レッグエクステンション(スロトレ)片足ずつ29Kg 10×3 インタ1分
・カール(スロトレ)片足ずつ29Kg 10×3 インタ 1分
・カーフ(スロトレ)レッグプレスマシンで限界まで
・スティッフレッグデッドリフト(スロトレ) 40Kg 10×3
・最後にベンチプレス 110Kg 8×3  インタ1分
・ベンチプレス(スロトレ)60Kg 8×3 インタ1分
 ついでにほかの方にもスクワットのスロトレ勧めてきました。(笑)
所要時間 16:30から18:00 で1時間30分やってます。
この内容で問題ないでしょうか? 脚についてはもっとやったほうがいいですか?
 

田代誠のトレーニングについて

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2014年 8月23日(土)22時13分39秒
  盛さんへ。
やはりあれは田代選手にしかできないトレーニングであり、田代選手にとってはベストでも、他の人には、とても真似出来る、するべきものではないと思いますので、自分は8×3、短期集中ストリクトスタイルです。
あの頃と同じように、ストレッチや精神集中のための時間が30分、アップのために10分、メインは真剣勝負、インターバル5分くらいはながながと取るため、20分ほどで終わります。
もうこの時点で1時間半かかってしまっています。
インターバル含めると1種目あたり20分ほどかかりますので、忙しい現代人なので3~4種目が限界、一日に3部位ほどなので、1部位あたり1種目、プラススロトレと、図らずも盛さんのトレーニングスタイルになってます。
 

岡さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月23日(土)19時09分10秒
  〇田代氏のトレーニングフォームなど雑誌では納得しておりましたが、動画を拝見すると
ビルダー特有のラフパワートレーニングでした。正直がっかりしています。弟子の鈴木雅選手も同様です。
私ごときがいうのも恐縮しますが、追い込みの時に顔歪めてフォームを崩す(ラフパワー)
のはいただけません。しっかり自分の身体を意識しながら動作が重要です。
〇外国人の動画を見ると非常に冷静に自分に意識をしながら、レップスを重ねています。
 ステロイドなどいろいろ言われておりますが、トレーニングレベル(重量ではなく)が低いと実感しています。
〇ネームバリューに騙されることなくしっかり見極める目を持ちましょう!
 

田代誠のトレーニング

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2014年 8月23日(土)15時33分21秒
  田代選手は腕を使うよりも背中を使ったほうが引けることを、胸を使ったほうが押せることを、スクワットは臀筋を使ったほうが上がることがわかっているから、あんなにチーティングをしても効くんだと思います。
しかし、自分はパワーリフティング風のトレーニングは数セットが集中力の限界がきます。
あの重量であの種目数、あのセット数、それをあの睡眠時間の短さで、最後の瞬間まで集中力を保つ、あの集中力は素晴らしいですね。
もちろん、ボディビルダーなので筋肉の造形が全てですけど、それ以上にあの鉄の意志こそ田代選手の才能なんじゃないでしょうか(笑
当然ながら、凡人の自分は真似できないので、ビデオは参考にしつつも、トレーニング頻度は2/3、種目数は1/2、セット数は3セットでケリをつけてます(笑
 

8×3法のセット

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 8月23日(土)11時00分58秒
  ○初期の8×3は2種目とも8×3でしたが、高重量になればなるほどオーバーワーク気味になり、関節等の怪我のリスクが多くなりました。
○体調に合わせて、2サイクルではなく、種目を変えてするべきです。たとえば、脚であれば デッドリフトなど、スクワットに必要な背筋と脚を鍛えることができます。
○スロトレのレップ数は10~12回でしましょう。
 

レンタル掲示板
/69