teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


分割

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年11月16日(水)20時00分30秒
  〇どれぐらい空いたかにもよります。
 1週間ぐらいだと、前回の続きからのスタートでいいと思います。
 私のように1か月も空くようだと、均し運転の意味合いで全身を一通り行います。
 もちろん、本当に軽い重量から初めて最後の8レップスの重量の7・8割程度でやめます。
 次のとレーニンから本格的に分割で各部位を行います。
 
 

トレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年11月15日(火)19時18分54秒
  盛様、試験お疲れ様でした。
質問お願いいたします。
トレーニングの間隔が空いた時は、トレーニングの分割等どのようなトレーニングをしたらよいでしょうか
 

資格試験と引き寄せ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年11月14日(月)07時34分47秒
  昨日、やっと資格試験が終わりました、北大で行われ、学科は結構とれたと思います。
問題は実地試験(記述式)2時間の試験時間を1時間半ほど使い何とか全問回答する事が
出来ました。
講習会の予想問題がピタリとはまったところも有れば、全く予想だにしていない問題も
でて、正直参りました。
その中でも用語の説明記述は全くやっておらず、朝に用語を5つほど予想して単語カード
に記入して休憩時間に暗記したところ、そのすべてが出ました、15問の中から5選択して
説明と留意事項を書くのですが、正直に神がかっていると思いました(笑)
しかし、付け焼刃なため、言葉が出ずに書き損じたところも有りましたが(笑)

〇皆さん、引き寄せという言葉をご存じでしょうか?自分がかなえたい事を自分に言い聞
 かせる事で、望みをかなえると言う事ですが、正しく、今回はそれを使いました。
 07のチャンピオンになった時も引き寄せをしていたのだと思います。
 皆さんがトレーニングをするにあたって自分の目標を明確にして
 「私は絶対に目標を達成できる」と自分に言い聞かせましょう、それで実現できるのです。
 今回も約2週間、毎朝4時に起きて勉強しましたが、絶対に出来ると自分に訴える事で
 確かな行動が伴ってくるのです。
 皆さんもお試しあれ!
 
 

勉強の追い込み

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年11月 6日(日)14時33分55秒
  私は建設業の営業ですが、技術者不足もあり、小工事は自分で担当することが多くなり、資格が必要と なってきました。

試験は来週の日曜に迫っており、追い込みに入っております。 講習会も受講して、学科は何とかなりそうですが実地試験(記述式)が今一わかりません。 とりあえず来週までの残り1週間を毎朝4時に起きて頑張ります。 来週からはトレーニングに復帰したいと考えております。
 

北海道日本ハムファイターズ優勝!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年10月30日(日)10時04分5秒
  とうとうやってくれました!優勝です!
これから北海道は長い冬を迎えますが、楽しみも無くなり、仕事ももう少しで落ち着きそうなので、少しトレーニングに行けそうです。
 

皆さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月23日(日)20時03分21秒
  盛さん
ベンチは、肩と腕に大変衝撃のかかる種目ですが、男ならばやりとげたい代表格の種目なので、真中お察し申し上げます。
----------
マルさん
腹筋の絞りはある程度、体質とかもあるようですね。
僕はそんなに苦労しないので良かったです。
でも、三角筋がつきにくいなどの問題点もあり涙涙です・・・
 

久しぶりのトレーニング

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年10月10日(月)20時37分41秒
  〇交通事故の後、一度だけベンチをしましたが、右肩が痛く、しばらくは行っておりません でした。
 今日、久しぶりに体育館に行ってきました。
 先ずはスクワットから始め、ベントロウ、ベンチと軽い重量で慎重に行いましたが、
 ベンチでは右肩だけではなく、左肩の痛みもあり、愕然として帰ってきました。
 約25日ぶりのトレーニングであり、心地良い疲労感を感じていますが、ベンチ動作の
 違和感は如何ともし難い状況です。

 須藤治療院に行き肩を入れてもらわなければ鍼治療も効果は有りません。
 ゆっくりと治療に励むしか無いのかな・・・涙
 
 

私の三角筋

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年10月 7日(金)12時29分52秒
  〇私の三角筋は長年に渡る怪我により、正直、弱点でした。
 07時も左肩はインピンジメントシンドロウムで痛みとの戦いでした。
 常に左右どちらかが痛みがあり、トレーニングには支障があります。
 原因は若い時の量のトレーニングの後遺症です。
 特に右肩はよく見ると三角筋前部がへこんで見えます(笑)
 現在では仕様重量は重くはありませんが、スロトレによる刺激と成長ホルモンのおかげで
 まるくなってきました。たぶん07よりいい形になっていると思います。
 07時には広背筋に上腕を乗せてごまかして見せていました(笑)
 

三角筋トレメニュー

 投稿者:マル  投稿日:2016年10月 7日(金)11時45分46秒
  盛さん、トレメニューありがとうございました。
肩の痛みが和らいだら早速始めてみます。
 

三角筋の肥大メニュー

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年10月 7日(金)08時40分52秒
  〇三角筋のメインをサイドレイズ・リヤレイズ→フロントショルダープレスとする。
 良いと思います。
 ショルダープレスは高重量を扱う事が出来るため、特に三角筋前・中を肥大させるには
 もってこいの種目です。
 私もメインはこの種目としています。

〇オプションとしてですが、メインショルダープレスを終え、同じく8×②でサイドレイズ
 リヤレイズを行い、スロトレでフロントレイズ・サイドレイズ・リヤレイズ各2セット
 もしくは1セットを行う事でバランスの取れた形となると思います。
 私が行っている方法ですが、三角筋が良い形になってきました!
 お試しあれ!
 

津田さんへ

 投稿者:マル  投稿日:2016年10月 6日(木)11時49分38秒
  お久しぶりです。
減量で見事な腹筋がでるのはうらやましい限りです。私は下腹の脂肪がどう頑張っても取れない状況です。次の夏までにはと毎年念じております。
 

三角筋トレについて

 投稿者:マル  投稿日:2016年10月 6日(木)11時44分8秒
  善玉菌優位により血糖値上昇をおさえる、結果として体脂肪増加を予防できるということですね。わかりやすい説明ありがとうございました。

近況報告ですが、12月にスクワットで腰を痛めようやく回復したと思ったら、ベンチプレスで左三角筋を痛めてしまいました。今後は今までの80%~90%の負荷でやっていこうと思います。
さて、表題の三角筋トレの件ですが肩を痛める前まではサイドレイズ、リアレイズのみを8×3法で行っていました。今後、三角筋肥大を狙うにはフロントショルダープレスを入れ、スロトレでサイドレイズ、リアレイズにしたほうがいいでしょうか。
 

マルさんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月 5日(水)19時22分14秒
  僕は逆に太りたい方向性です。何を食べてもそんなに体重が増えません。
頑張って食べるくらいな気持ちで行かないと、体重が増えていかないタイプです。

ただ、雑穀などのヘルシー系の食生活にすると内臓負担が減るからか、腰痛にも良い感じです。 背中側のツボの名前は、胃や腸などの名前が付いてるくらいだから、内部に摂取するもの(つまり食生活)はとても重要ということですね!!
 

雑穀米を検証する

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月 5日(水)19時17分24秒
  【盛さん投稿より】
〇雑穀ブレンドは我が家では1袋で5回ぐらいで使います。つまり散らす程度、他は玄米・大麦・押し麦ですね。
〇交通事故の影響は今度は左肩の血行障害にまで発展しています。右肩も動かすと痛みが出るため、正直、歯がゆい思いです。
-----
大麦(もち麦)も買ってきました。これまたホーマックです。ホーマックが安いようです。
今日は、【玄米、大麦(もち麦)、白米】で炊いてみました。 そこそこのモチモチ感はあり食べれはしたのですが、やはりコアな豆系も入っていたほうが食感も良さそうです。
次は、【玄米、大麦、白米 + 黒豆(大豆)】でトライしてみようかと思います。 コリコリ感もあったほうが楽しみながら食べれるような気がします。
-----
交通事故の影響は思った以上に大きいようですね。須藤治療院でよくなったのに、また元に戻ってしまいましたね。 ベンチもマシンとかなら肩への負担を軽減しつつ出来るかも知れませんね☆
 

白米と雑穀米

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年10月 5日(水)15時10分6秒
  〇マルさん、お久しぶりです。
 白米は美味しいですが、血糖値が上がり易いため、脂肪となり易いのです。
 玄米・大麦・雑穀を混ぜる事で血糖値の上昇が遅くなります。
 更に食物繊維が腸内細菌のエサとなり、善玉菌優位になると宿主に必要なアミノ酸
 (仮説)酵素・脂肪酸ビタミンを合成してくれます。
 これが白米だけと大量の動物性たんぱく質を摂取すると悪玉菌優位となり、脂肪が蓄積し やすく、動物性たんぱく質によって悪玉菌が増え血液を汚します。
 動脈硬化や糖尿病の原因となります。

〇血液が汚れる事で各器官が正常に働かなくなり、新陳代謝は落ち、筋肉の合成もダウンし ます。
 以前は私も結構多くの動物性たんぱく質・プロティンを摂取してそれなりにバルクアップ
 もしてきました。
 しかし、ここ十数年の食生活でそれほどまで多くの動物性たんぱく質が必要の無い事を
 痛感しております。
 食生活もほどほどがよろしいようですね!
 

雑穀米について

 投稿者:マル  投稿日:2016年10月 5日(水)10時54分14秒
  お久しぶりです。いつも楽しくこのサイトを拝見しています。

盛さんおすすめの雑穀米にして6か月経過しました(3食/150g)。
先日、白米に戻してみたところ雑穀米と同じ量で体重増加が顕著に現れました。
(2日で2kg、雑穀米に戻してみたら体重ももとに戻りました)
私は炭水化物に敏感な体質かもしれませんが、見た目、体重増加は筋量増加ではなく体脂肪増加でした。
 

雑穀

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年10月 5日(水)07時20分9秒
  〇雑穀ブレンドは我が家では1袋で5回ぐらいで使います。つまり散らす程度、
 他は玄米・大麦・押し麦ですね。
 本当は蕎麦も入れたいのですが、この辺では売っていません。
 いずれにしても、自分のお好みで経済的に負担の無い様に摂取しましょう。

〇交通事故の影響は今度は左肩の血行障害にまで発展しています。
 右肩も動かすと痛みが出るため、正直、歯がゆい思いです。
 

玄米と大麦(もち麦)ベースで行きます!

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月 4日(火)23時18分47秒
編集済
  【盛さんの投稿より抜粋】
『私が雑穀入りと言っているのは玄米・大麦をメインとしたものです。
玄米は5㌔2,000円前後、大麦1㌔400円前後で経済的です。』
-----
まずは玄米は1500円で買いました(ホーマックで買いました)。
大麦も買いたいと思います。もち麦にしようと思います。
僕の整体院の常連さんも、検査で肝臓が引っかかったらしく、麦飯(麦5:米5)で食べていて、もち麦がいいよとの事でした。

やはり、きちんのブレンドされている雑穀は高くて、長く続けるのは難しそうですね~。
玄米、大麦(もち麦)、黒豆(黒大豆)とかで、ほぼ基本栄養素はカバーできるかと思ってますので、この3種類をそれぞれ購入し、ご飯に少しずつ配合することでやっていくつもりです。
でもブレンドされた15種雑穀はたくさん買い込んでしまったので(笑)、それらをまずは優先的に使っていかないと、と思っております。
 

玄米も買いました(笑)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月 4日(火)19時48分0秒
  純粋な雑穀米(15種入ってる雑穀)はとても高いので、玄米も混ぜて良いとの事ですので、さっそく玄米も買ってきました。
玄米ひと摘み+雑穀米(1袋の半分)をお米に混ぜて炊くことにしました。
 

ユベオツボディビル記事更新しました。

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月 3日(月)21時21分0秒
  http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2015/161003.html
ボディビルが生きがい・堤祐一さんの記事を紹介させて頂きました。
 

盛さん、佐野さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年10月 3日(月)21時18分21秒
  久々に掲示板みました。 盛さんと佐野さんで盛り上がっていましたね(笑)
-----
佐野さんへ。 ゴールドジムにとっては個人加盟選手がお盛んになる事はマイナスですからね~。 そういう背景でしたか~。 北海道とかのローカルだった個人加盟は助かるかも知れませんね。
-----
盛さんへ。 雑穀ブレンドはどうも高いと思いました(笑) 1回に一袋は確かに経済的に堪えますが、盛さんもやっておらっしゃるのだな~と思って頑張ってました(笑) 15袋入りで900円もしますからね~。
玄米とかを効率よく混ぜれば良いのですね。玄米ならホーマックとかで激安で売ってる気がしましたので、助かります!!
野菜ジュースはセブンイレブンの1リットル160円くらいのを最近は買っています☆
 

ファイターズ優勝!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月30日(金)07時24分50秒
  〇ファイターズがとうとうやってくれました!
 しかも、最後は大谷が完璧ともいえる投球で決めてくれました!
 今期の大谷はウエイトトレーニングにて身体を大きくしたが、球速こそ上げるものの、
 コントロール・キレ共に安定していなく、歯がゆい思いで応援しておりました。
 160㌔を超える直球で空振りが取れない事に専門家は様々な事を開設しておりました。
 優勝を決めた登板はいつもの9割の力で力みが少なく、160㌔に満たない直球で
 空振りを次々と取っており、彼本来の実力がここにきてやっと出たというところでしょう か!
 この調子でクライマックスシリーズ・日本シリーズを撃破してほしいものです。
 

事故養生(笑)

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月26日(月)08時42分17秒
  〇先週は事故の影響で右肩と腰が痛く、大事を取ってトレーニングはおやすみとしました。
 若い時には随分無理もしましたが、怪我はしっかりと治した方が後々後悔は有りません。
 日本ハムの優勝の行方も気になり、たっぷりと休みました。
 今週も無理をせずにしたいと思います。
 週末の金土日は講習会にて缶詰です。
 

今日の脚のトレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月24日(土)16時42分8秒
  スクワット8X3
スロトレ
フロントランジ   自重10回1セット
バックランジ       自重10回1セット
ダンベルレッグカール7.5キロ10回2セット
量は少ないですけどこれでかなり脚に効いてます。(スクワットの8X3)
 

野菜ジュース、スロトレ

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月23日(金)08時36分42秒
  回答ありがとうございます  

(無題)

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月23日(金)08時26分14秒
  〇スロトレはその日の状態によって使用重量を変えても構いません、セット数も同様です。
 しっかりとスロトレ要綱を順守しましょう。
 果汁が含まれている野菜ジュースで構いません。
 同時にビタミンCの摂取も心がけましょう。

〇津田氏へ、雑穀の商品は非常に高いので、玄米・大麦と混ぜる事で食物繊維・ビタミン・
 ミネラル・たんぱく質を効率よく経済的に摂取できるはずです。雑穀は散らす程度で
 良いと思います。
 私が雑穀入りと言っているのは玄米・大麦をメインとしたものです。勿論雑穀も入れますが、
 不経済ですから(笑)
 玄米は5㌔2,000円前後、大麦1㌔400円前後で全体の20%でいいので経済的です。
 炭水化物より、不足分の食物繊維、ビタミン、ミネラルを効率よく摂取できます。
 

野菜ジュース

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月22日(木)22時12分12秒
  質問お願いいたします
野菜ジュースは、野菜だけのジュースが良いですか
 

スロトレの重量設定

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月22日(木)22時07分30秒
  質問お願いいたします
スロトレの重量は、その日の状態によって下げても良いのでしょうか
 

選手登録

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月22日(木)14時20分24秒
  ゴールドジムが連盟に加盟したのが大きいです。
 

盛さん、佐野さん

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 9月22日(木)10時00分57秒
編集済
  佐野さん お久しぶりでございます。最近は選手数とか大会数が増え、レベルアップもしてきたので、しんどくなって来そうですね~。 佐野さんのお膝元では個人参加はあまりおらっしゃらないようですね。 確か地域によっては個人登録選手は、保証人が必要とか面倒くさい規制が多いと聞いたこともあるし、個人参加のアナウンス(宣伝や広報)がとてもネガティブ(消極的)なのもあるのかも原因かも知れませんね。
-----
盛さん 交通事故とは!!!! 中々うまく行かないものですね~。怪我からの回復が一番大変ですよね~。
ところで、盛さんのおっしゃる通り、腰痛と内臓は無関係ではないようです。 少し前に盛さんの掲示板にかかれていた食事プランを冷蔵庫(写真参照)に貼って、今度こそ怠けないようにするつもりです!!(笑)
雑穀米と野菜ジュースもしっかり買ってきて、もう一週間続けております(写真2枚目)。
ただ、一昨日、昨日と、外食暴食したので今朝は胃がもたれています(笑)

あと奥さん(婚約者さん)に口酸っぱく言われたのですが(笑)、ゆっくり噛んで食べ唾液を混ぜることで、栄養吸収の分解や合成を手助けしてくれるとの事です。
雑穀米は1口20回は噛んでから飲み込むようにしております。
 

腸内環境アップ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月22日(木)09時54分4秒
  〇佐野さんへ、腸内環境アップする事で筋肉の合成が高まるという私の仮説はほぼ間違い
 と考えています。
 8×3法が効率良く筋力・筋量を発達できることも、腸内環境アップと結びついているのです。
 8×3法は「ほどほどがグングン発達する」という本質があり、程々の強度で行う事で
 オーバーワークを緩和し、自律神経バランスの安定を求めます。
 自律神経の安定が内分泌系、各器官の正常化を促します。
 自律神経バランスが整う事で排泄の正常化を促し、腸内環境アップを図ることが出来ます。
 逆に腸内環境が悪化する事で自律神経バランスが崩れ、内分泌系、各器官の働きが低下
 します。当然体調に影響が出るためトレーニングの進化にも影響を及ぼし、結果として
 筋力・筋量の停滞に繋がります。

〇8×3法は何故、効率的な発達をするのか?を勉強していった結果として上記の結論が
 出ました。
 是非ともプロティン至上主義を一度見直され、腸内環境重視の食生活でバルクアップを
 楽しんでいただきたいと思います。
 3カ月間、雑穀入りご飯、発酵食品、良質たんぱく質(適量)をお試しください。
 勿論、日本酒も発酵飲料ですので大いに飲みましょう(笑)
 

近況報告

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月21日(水)09時19分44秒
  盛さん、津田さんお久しぶりです。
先月、家の近所で日本クラス別があり刺激を受けてきました。こちらの方では、あまり個人登録の方は、いないようです。
 

久しぶりです!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月21日(水)08時29分1秒
  佐野さんへ、お元気でしたでしょうか?
北海道のボディビルコンテストも今年から個人参加が認められるようになりました。
佐野さんの地域ではいかがでしょうか?
是非、目標を定めてコンテストに復帰してください!
この私も、昨年のベストボディ出場で久しぶりのコンテストの雰囲気を味わい楽しめました。
北海道ではフィジークも今年から開催されましたので、これからはもっと多くの選手が
参加する事でしょう。
私もいずれはコンテストに復帰したいと考えております。
その時には前回、半年間のバルクアップ期間ではなく、ゆっくりと2年間ほどかけて
80㌔程度に仕上げて出場したいと考えています。(全大会より5㌔以上アップ)
とりあえずは、仕事の安定などの諸条件が必要ですが、60歳までには出たいと考えています。
合戸選手が私と同じ年なのであながち無理ではないと思います。
熟年男子が8×3法にて10㌔以上のバルクアップが可能か実験してみたいと考えています。
 

近況報告

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2016年 9月20日(火)16時58分33秒
  ご無沙汰してます
細々とトレーニングは、しています。
最近は、食べ過ぎに気をつけています。
 

交通事故後

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月20日(火)07時49分44秒
  〇今回の交通事故では両肩・腰に痛みがあり、トレーニングも控えておりましたが、
 昨日、ベンチをしたところ、右肩に痛みがあり、前回の8.8.7を更新する事は出来ません
 でした。
 十数年ぶりに肘・肩の痛みが癒えたばかりなのに、また長いトンネルに入るかと思うと
 気持ちが重くなりました。
 スクワットも背中も腰の負担が大きく出来ません。
 しばらくは軽いトレーニングとし治療に専念したいと思います。
 

動物性たんぱく質と合成の不思議

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月19日(月)13時10分18秒
  〇栄養学・免疫学などを勉強するとビルダーとして栄養摂取に疑問を持つ事が多くなりました。
 つまり、運動選手全体に言える事ですが、余りにも動物性たんぱく質摂取量が多すぎると
 考えるからです。
 特にビルダーは1食当たり、50㌘などという人は当たり前、100㌘さえ摂取する人も
 沢山います。そのような多量のたんぱく質が合理的に筋肉に合成されれば徐脂肪体重
 100㌔越えのビルダー(ナチュラル)も出てきても良いはずですが、全日本の鈴木雅選手
 でさえ167センチで80㌔です。
 栄養学的には体重1㌔あたり最大2㌘が合成されると言う事ですが、鈴木選手の場合は160㌘
 で十分であるはずです。しかし、多くのビルダー実際にはもっと多くのタンパク質、
 特に動物性たんぱく質の摂取しております。
 実際にそんなに沢山摂取しても筋肉とはならず、多くのビルダーは不足分の炭水化物エネルギー
 の代わりとなっているようです。

〇沢山の動物性たんぱく質の摂取によるリスクは健康的に沢山あります。
 私もそうでしたが、肩のインピンジメントシンドロームや肘の野球肘・ねずみ・膝の半月板損傷
 などの怪我を経験され人は多いのではないでしょうか?
 私の推論ですが単純にフォームやハードトレーニングの影響も有りますが、動物性たんぱく質
 摂取過多による影響も多大にあると考えています。
 以前にも投稿しておりますが、カルシウム・マグネシウムバランス2:1(一般的に)が崩れる
 とカルシウムの異所石灰化が進みます。関節に異所石灰化すると関節の変形により、ネズミや
 インピジメントシンドロウムなどを誘発します。
 因みに私の肘はデビルマンのように尖っております(笑)
 動物性たんぱく質の多量の摂取により、血液が酸性化傾向になり、それを防ぐために骨から
 カルシウムが解け出しバランスを取ります。
 推測ですが余ったカルシウムは酷使している関節の軟骨等に行くのではないかと考えています。

〇さらには腸内に動物性たんぱく質が大量に入ることで悪玉菌が増殖し、善玉菌は産出する補酵素で
 あるビタミンやアミノ酸・酵素が不足となる可能性は高いのです。
 外部より摂取したたんぱく質が分解されアミノ酸として吸収するには腸内細菌のバランスが重要と
 なると私は考えています。
 私は昨年のベストボディの減量時にはオフの食事内容と殆ど同じものを摂取し、動物性たんぱく質
 を体重1㌔当たり2㌘を摂取しなくとも十分な筋量を合成し、維持できることを確認しました。
 私の食事のたんぱく質量を示します。
 朝のたんぱく質=ヨーグルト80㌘2.5㌘ 昼雑穀米おにぎり150㌘5.3㌘ ゆで卵2個100㌘13㌘
 おかず4㌘ 夜雑穀ごはん150㌘5.3㌘ おかず(魚・肉など)15グラム計=45~50㌘です。
 現在は昼のゆで卵は1個ですから更に低く40㌘を切っています。
 しかし、現状維持ではありますが、各使用重量はアップし、筋肉は少しづつ肥大しています。

〇現在の体重は69㌔であり、筋トレをする人間なら最低でも70㌘の良質のたんぱく質が必要であり
 ますが、半分強で筋肉の合成がアップしているのです。
 これはいったいどういう事でしょうか?
 様々な文献を読み漁り、確証に近いと考えておりますが、私の食事内容で皆さんと違うところは
 炭水化物の質です。ご飯は白米80%であとは玄米・大麦・雑穀を混ぜた炭水化物であり、
 白米より、ビタミン・ミネラルを多く含んでおり、更には腸内細菌のエサとなる食物繊維が沢山
 含まれている事です。
 おかずは、肉より魚が多く、漬物(キムチ・糠漬け)納豆など発酵食品の摂取を心がけています。
 更に野菜ジュースや味噌汁の具として野菜や海草を沢山いれるようにしており、これらも腸内細菌
 のエサとなります。
 おかげさまでビルダーの現役時より、毎日排泄があり黄土色の良好な大便は腸内環境が良好な事を
 示しています。
 つまり、腸内環境を重視した食物を摂取する事で、腸内細菌群が宿主に必要なアミノ酸を合成し
 提供してくれていると考える事が出来るのではないでしょうか?
 事実、東南アジアの民族では一日の殆どの食事がイモであり、動物性たんぱく質の摂取は殆どなし
 の状態でも筋肉隆々としているとの事、彼らの腸内細菌はイモの食物繊維からアミノ酸を合成して
 いるとの事でした。
 日本人も海草を消化できる酵素を産生できる腸内細菌がいるようです。

〇アスリートにとってプロティンを重視する事は必要ですが、そればかりではなく、人間と腸内細菌に
 取って必要な食物を選択することでもっと健康でもっと身体能力を発揮できるのではないかと考え
 ています。
 
 

食物繊維

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月18日(日)13時43分25秒
  〇腰痛の原因の一つとして内臓状態反射があります。津田氏のように多食をしない人が
 暴飲気味になると内臓が疲弊し腰痛という反射になることも有るようです。
 以前に佐野さんに作成したメニューですが、忙しい時の柔軟な内容となっています。
 野菜に関しては出来るだけ本物から、食物繊維やビタミン・ミネラルを摂取し、補助として
 野菜ジュースがベストであると考えます。
 そういう私も常に野菜ジュースのお世話になっています(笑)

〇ビタミンCの摂取を心がけましょう!ビタミンCはホルモンと言えるほどの効能があり、
 安価で大量摂取にて様々な病気の予防が可能になります。
 なにより、天然物と人口物も分子構造が一緒と言う事で効果に差はありません。
 成長期のお子様にビタミンCの多量摂取で骨の成長がアップします。
 双子の実験では数センチの差が出るとの事でした。
 高齢者では骨粗しょう症の予防のために骨中のコラーゲンの善玉架橋合成に著しい効果が
 有ります。
 更に物忘れなど予防・改善に著しい効果が認められています。
 トレーニングする人間には筋肉合成のアップを促進します。

〇食物繊維を摂取する事で腸内細菌のエサとなり、酵素やビタミンの生成、アミノ酸合成
 まで腸内細菌が宿主の為に生成してくれる報告があります。
 腸内環境改善にて総合的に考えて腰痛防止にもつながるのではと考えています。
 

食の乱れ と 腰痛

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 9月17日(土)07時59分7秒
編集済
  暴食というか、食が乱れると、どうも『腰痛』が悪化するような気がします。 夜中寝てて痛み、張り、しびれ?とかが出て、つい起き上がってストレッチをせざるを得ないとかになります(ストレッチをすると楽になる)。
昨晩も、その日の昼と夜を好き勝手に暴食したからか、やはり夜中の腰痛が酷かったようです。特に寝る状態というのは動きがなく血行不良になりがちだから顕著に腰痛症状が出るのかも知れません。
そこで、盛さんが昔、佐野さんというボディビルダーの方にアドバイスされていた食計画の投稿を見返しておりました↓
-----
『バルクアップ目指す人と微増にて筋肉増を目指す人でも変わります。
まずは、自分が現在何を目的としているかにより、量・質の摂取が決まります。

佐野さんはバルクアップを目指していると思いますので、簡単な例を挙げます。
8×3法にて月間2,000㌘のアップを脂肪率を変化しないとの設定です。
朝食 玄米・雑穀いりご飯200㌘ 野菜ジュース300CC+プロティン20㌘ おかず(自由に) ヨーグルト
昼食 玄米・雑穀入りご飯200㌘弁当+おかず+野菜ジュース+プロティン20㌘ ヨーグルト
間食(適宜)玄米・雑穀入りおにぎり150㌘ +野菜ジュース+プロティン20㌘
夕食 玄米・雑穀入りご飯 200㌘+おかず+プロティン20㌘

玄米・雑穀入りご飯(10~15%好みで)100㌘約40㌘の炭水化物を摂取できます。
野菜ジュースはメーカー・種類で違いますが、100㌘7㌘前後と思われます。』
-----
野菜ジュースは無くなってからサボって飲んでいませんでした(笑)
ご飯も夜はたらふく食べていました。
これではダメだと思い、この上のメニュー表を冷蔵庫とかに貼って参考にします。冷蔵庫に貼っておけば怠けないというか『抑止』になりますし(笑)
奥さん(婚約者)とかにもサポートして頂こうと考えております。
バルクアップと腰痛対策を兼ねて、食の計画を変えねばなりません(^^;)
 

頸椎の歪み

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月17日(土)07時51分59秒
  先日、交通事故で病院にて頸椎と腰椎のレントゲンを撮りましたが、なんと!
頸椎が逆反りしているではありませんか!普通後ろにアーチしているところを
逆アーチしているのです。だもの、身長が縮むはずですわ(笑)
今まで何回も追突されてきましたが、全くの不意の出来事でしたので首より、腰に来ています。
トレーニングも順調に来ていましたが、また三歩後退というところです。
 

ストレッチをする事で腰痛改善?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 9月14日(水)20時37分50秒
  腰痛にならない為に色々と考えてましたが、やはりストレッチをするのが良いようです。
朝と他に1~2回やるようにしています。
-----
①まずは座位で前屈(僕の症状である脊柱管狭窄症対策です)。
②うつ伏せから両手をついて腰(背中)反らし。腰椎の後傾対策(ただし時によっては脊柱管狭窄症にはよくない)
③左右腰ひねりストレッチ
④骨盤(臀部)を伸ばすストレッチ
-----
前後左右、まんべんなくストレッチすることにしました。
ストレッチで左右均等に伸ばすことで、スクワットやベンチの際の左右均等な筋出力にもつながっていくものと考えております。
朝ストレッチをしているからか、昼前とかにスクワットやベンチをしても、最初のガクガクした関節(体)の硬さが無いようです☆
 

股関節スクワット

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 9月14日(水)20時28分2秒
編集済
  盛さんのスクワット動画を見ると肩幅(股関節よりやや広い)くらいでした。
僕の少し前に投稿したスクワットだと幅が狭すぎるようですね~。確かに左右は均等な感じはしましたが、やりにくさもありました。
須藤先生から『脚とじ(狭め)』が良いと言われてましたが、あくまでも治療師からの見解で、我々ボディビル界とは違うのかも知れません。
普通の(盛さん動画の)スクワットでやってみます(リアスクワットと本スクワットは別に考えます)。
リアスクワットは別枠な感じで左右感覚つかむためにやってみます。


今は養生期間10日目位です。各部位中5~6日ペースでノンビリ目でやってます。
 

栄養と筋肉合成

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月12日(月)08時25分0秒
  〇私は栄養摂取量を変えずにどこまで筋力・筋量がアップ出来るかを研究しています。
 腸内細菌の本を読むほどに食物の質を考えて摂取する事で栄養量・たんぱく質量
(あえてカロリーは使用しません)を変えずとも筋肉量をアップ出来るのではと思えて
 きました。
 十年ほど実践している一日2食・朝断食(野菜ジュース・ヨーグルト)と炭水化物を
 雑穀いりご飯で何処まで筋力・筋量アップ出来るものか実践しています。

〇経過報告ですが、一部位週一回の頻度で行い、ゆっくりと使用重量をアップしてきましたが、
 チンニングでは10㌔~17,5㌔(8×3)スクワット130~145㌔(フォームを改良し使用重量を下げた)
 ベンチ80~87.5㌔(肘肩の痛みの回復後の為)
 ベントロウ100~125㌔ ダンベルロウ40㌔~52,5㌔ バーベルカール35~47.5㌔
 トライセプスエクステンション35~45㌔ マシンショルダープレス41~54㌔
 以上が使用重量アップの結果です。肩肘が良好になってからの重量です。
 体重が現在69㌔です。
 各サイズは胸囲112センチ~113センチ 上腕囲36~38センチ 大腿囲56~57.5センチ
 いずれもコールドであり、上腕囲はトライセプスエクステンションを行えるようになってからわずか
 1か月程です。
 三角筋と大胸筋は形の変化が見て取れるほどになっています。
 体重と酒の量はほとんど変化はありません(笑)
 
 

試合フォーム

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月 9日(金)07時49分52秒
  〇先週の日曜に北海道パワーリフティング大会が江別市民体育館で行われました。
 私はパワーリフティング競技はしませんが、試合でのフォームに興味があり、見学を
 してきました。
 安定して試技をクリアしていた人はフォームを自分の物にしていた人が多いと見ました。
 フォームが良いとかではなく、その人なりの身体意識が出来ていて、いつも通りの試技
 を行う事が出来たというところでしょか。

〇挙上重量を争うため、最終的にはルールさえクリアしていれば、挙げれば良いという
 選手が多くみられたのも確かです。
 地方大会では当たり前ですが、本当に競技を楽しむためには、フォームの工夫が必要と
 考えています。
 私は無駄のない合理的なフォームは美しく、重量も挙がるとの信念を持っているため、
 フォームは拘っています。
 現在使用重量が低くても、トレーニング次第で発達する可能性が無限大です。
 フォームが崩れている人は挙上重量が高くとも、恒常的な発達はいかがなものでしょうか?
 

フォーム理論

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月 4日(日)12時43分9秒
  〇ベンチの足幅は個人の体壁・体格等により広いのがしっくりくる人もいれば、
 狭い方が力を発揮できる人もいます。
 この辺を体壁別に纏めたのが、「4スタンス理論」であり、簡単な区分け法があり、
 4つに体壁を分類しています。
 三土手選手がこれを採用しいます。

〇私は4スタンス理論に反対では有りませんが、トレーニング・競技を突き詰めたり
 する場合はそう単純ではないと考えております。
 私はひとり1人が個性を持ち、自分の体格・体壁・身体意識を考慮しながら作り上げて
 いく事がベターでありベストと考えています。
 世界に一人だけのフォームとでも言いましょうか。
 基本は有りますので悪しからず。
 

スクワットのスタンス

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 9月 3日(土)07時53分27秒
  〇津田氏は誤解をしています。スクワットの左右の筋出力を一定にする方法として、
 リヤスクワットを提案しています。
 私は推奨するスクワットは股関節スクワットであり、股関節から始動する為、膝の負担が
 少なく、高重量も扱う事が出来ます。
 スタンスは両足のくるぶしが股関節より広くとることがしゃがみ込みやすく、狭いと
 腰・膝の負担も大きくしゃがみ込みの深さも取れません。
 推奨のフォームはスクワットの動画の通りです。
 左右の筋出力が均等でなければ、腰の負担も大きく歪みが生じます。
 それを改善する方法がリヤスクワットであり、本セットとは別に行うのがいいと思います
 

スクワットのバランス他

 投稿者:江別札幌厚別にこにこ整体院の津田  投稿日:2016年 8月31日(水)20時17分4秒
編集済
  スクワットの足幅は当初盛さんのおっしゃられてた幅が正しいのだと思います(肩幅かそれより狭い位)。
安定させたい気持ちが先にあり、ついつい足幅広めでやっていました。その結果、須藤先生(僕が通院している整体院の先生)いわく右側で偏った挙げ方になり、骨盤から腰の歪みで腰痛に至ったのでしょうね。
前投稿のナロー幅でその代わりあまり深くしゃがまないスクワットもやってみます! 明日から養生期間ですので(笑)
-----
ベンチプレスは、腰痛を考慮し 足上げベンチ も考えましたが、肩甲骨の寄せや胸郭の張りが弱くなり、肩に効いてしまう気がしましたので、当初の通り両足をしっかり床についてやってみる事にしました。
ベンチの場合は足幅を可能な限り広げたスタンスのほうが アーチをつくった際の一番テンションかかる箇所が、腰から背中(胸椎の下辺り)に移動するそうです。
まあ結果、腰への負担を削減できるとの事。

ん?? これもそう言えば盛さんが言ってた事だったかな(爆笑!!)
-----
あと動的ストレッチを本腰入れてやるようになってから、もしBIG3(ベンチ・スクワット・デッド)で腰に張りが出ても解消できるようになりました。
筋トレ後や朝晩とかマメにストレッチする事で、腰のほうは何とかなりそうです。
-----
それにしても、やはり歳なんですね。前は腰の事は気にしませんでしたが、今はそうは行きません。考えながら筋トレしないとダメになってきました(笑)
 

スクワットのバランス

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2016年 8月28日(日)13時01分40秒
  〇スクワットバランス、特に腰がどちらかに流れる人は結構いますね!
 癖でなっている人、レップスを繰り返すうちにだんだん崩れる人、使用重量が
 重いとなる人がいます。
 殆どの人が、疲れてきたり、重くなると効き脚に腰を移動して挙げていきます。
 この前もバスケットの少年がスクワットをやっていましたが、このように行っており
 処方として、「リヤスクワット」を指導しました。
 リヤスクワットとは足を拳一つぐらい空けてお尻を後ろに突き出して下げていきます。
 当然、深くは下げません。
 リヤスクワットは足幅を狭くする事でスクワットの動線を体軸・重力線を合わせるため
 左右均等の筋出力が出来るようになります。スポーツマンには必須のトレーニングです。
 私はスクワット時に毎回、アップで行っております。
 脚を広げてスクワットはバランスが悪くても出来ますが、片足ではバランスが悪いと
 ぐらついてしまいます。 その原理で足幅を狭めて丁寧に行います。
 スクワットのバランスはこれで改善できます。
 

養生期間で色々見直してみる

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 8月25日(木)20時29分34秒
編集済
  もう少ししたら養生期間なんで、近々の投稿で色々と書きましたが、色々と検証してみたいと思います。
腰に悪くない体勢や、左右均等に力の入る体勢を検証してみます。
ボチボチのペースで(のんびり)やってみます(笑)
 

股関節(体幹)が鍛えれるスクワット。腰痛・ひざ痛対策にもなる!?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 8月25日(木)09時08分17秒
編集済
  http://kasa6100.blog123.fc2.com/blog-entry-264.html

ボックススクワット(ベンチスクワット)という、バリエーション型のスクワットが流行っているみたいですね。
椅子に座って立ち上がるという、人間生活の中で使うパターンですので、日常生活にも役立つと思います。
ボックス(ベンチ)に接して立ち上がる時に、股関節(体幹)が多く使われるので、『左右非対称の力の入れ方になっている、右に偏り過ぎて力を出しすぎているから歪んだから腰痛になってしまったと思う』 と須藤治療院・須藤先生から言われてしまったこともあり、このボックススクワットで足幅を肩幅位(狭め)でやれば、左右対称のパワーで挙げれるような気がしますね~。
どうしても強い方の筋肉(僕なら右側)で挙げてしまいがちですので、何かしらのアイテムや工夫が必要と考えてます。
 

右を使い過ぎてて歪んでる

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2016年 8月24日(水)18時07分40秒
編集済
  今日、千歳の須藤治療院へ行ってきました。
しばらく安定していたものの、8月初旬に、朝から張りとか違和感があるなかで、筋トレをして腰を痛めてしまいました。
須藤先生いわく、その前から痛みを発生させる前段階があったはずで、その時の筋トレはキッカケに過ぎないと言われました。
そして、その根本原因は 『右側ばかりを使い過ぎて(偏り過ぎて)力を出していたから、捻じれや歪みにつながったのではなかろうか』 との事でした。
確かにその通りだったのです。ベンチプレスとか中々伸びないのもあり、力の入りやすい体勢で捻じりながら挙げていたと思います。 僕の場合は右の腸骨(骨盤の上)辺りに物凄くテンションをかけていたと思います。その結果、その上の脊柱が捻じれ、今回の腰痛へと至ったのでしょう。
-----
そこで、須藤先生から 『足幅を閉じて運動すると、左右非対称(僕の場合は右側に偏った)の力が入りにくくなるのでオススメする』 とだいぶ前に言われていた事を思い出しました。
次回からはベンチプレス、肩プレスとか脚とじでやってみようかと思います。
さっき、軽く体勢確認(フォーム確認)だけやってみたら、腰への負担も少ないようです。その代わり重量は落ちると思いますが、左右非対称、強い方だけに偏った(盛さんのいうところの)ラフパワーになっていて、長い目でみると 急がば廻れ で正しい方法なのだと考えております。
-----
スクワットは危険なので、どうしてもある程度の足幅を保ち安定させることが必要かと思います。
-----
今回の腰痛の引き金になったデッドリフトと関してですが、僕は太もも裏を鍛える足幅閉じた変形型デッドリフト(スティフレッグド・デッドリフトと言います)でやっています。
腰痛対策と太もも裏(ハムストリングス)に効かすため、あえて軽めの110キロでやってましたが、さらに軽くして、しばし ケトルベル にしてみます。
共同運営する平岡整体に買った片方20キロのケトルベルを使って、スロトレでやってみようと思います。
 

レンタル掲示板
/69