teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


地方の体育館

 投稿者:ある利用者・R  投稿日:2015年10月13日(火)23時37分26秒
  私はとても不愉快な気持ちになりました。
それは
今日は仕事の関係で珍しく地方にいく用事が出来て仕事も早く終わったので地方の行ったことのない公共の体育館に初めて行ってみることにしたのです。
すると若い兄ちゃんみたいのがいて重量挙げでクリーン&ジャークをやっているのです。
選手なのか真似事なのかわかりません。
そこまではいいのですがなんと140Kg以上あろうバーベルをコンクリートにベニアを重ねて置いてあるのですがそこに頭上から「ドガーーーーーン」 「ドガーーーーーン」とたたきおとしているではないですか!その音と来たら100m先でもはっきりわかるくらい床が揺れるくらいの衝撃と超破壊音といくか爆弾音を響き渡らせていてドヤ顔して脇を広げ胸を張りガニ股で「どーだー俺すげーだろー」といった表情と態度で歩き回りまたドカン ドカンと始まるのです。
 常連らしきおじいさんが見かねて注意したらふてくされた態度をして少ししてまた始めるのです。 体育館のカメラがついているのに誰も注意しません。
重量挙げ用の弾むプレートじゃないため半端ない騒音です。
奇声を上げる男、ダンベルバーベルを散らかして私物化する男達達。ひどい有様でした。
もう二度とこんなマナーの悪いところにはいかないです。 やはり江別体育館はマナーについては素晴らしいところだと実感しました。
たぶん体育館で重量挙げもどき男がドカンドカンやってるところと言ったらどこの体育館かわかる人もいると思います。
とてもひどいです。
 
 

トレーニングの指導

 投稿者:体育館利用者  投稿日:2015年10月13日(火)08時57分36秒
  自分も江別市民体育館を利用していますが、夜間にパワー協会の指導員がいますが、
指導に疑問があります。
ベンチやスクワットなど危険なフォームをしても指導しない。
指導を近くで聞いていると、具体的な事がなく、
「もっと深く下げなさい、膝を出さない、力を振り絞って挙げなさい」など抽象的な
事ばかりで、改善のポイントが有りません。
指導者もどうしたらいいのか解らないのではないでしょうか?
折角、指導員がいるのに機能していないと感じるのは自分だけでしょうか。

 

レフパワー

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月12日(月)18時59分45秒
  〇レフパワーの重要さを伝えてきましたが、本日の日ハム×ロッテ戦での涌井投手の
 精度の高い投球は正にレフパワーの成せる業でした。涌井選手は本調子ではなかった
 ようですが、敵ながらあっぱれの投球でした。
 同じ最多勝の日ハムの大谷選手は来年に向けてもっと精度の高い投球術を磨いてほしい
 と願います。
 同じく4番の中田選手の精度の高い打撃を身に付けてほしいものです。
 
 

糖質カットの考察

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月11日(日)12時02分3秒
  〇ダイエットにおいて糖質カットが流行っております。
 ボディビルでは減量期に行う人が多く、歴史があります。
 ボディビルの場合は減塩、脂肪カットも並行して行い、野菜の摂取も欠かしません。
 最近はやりの糖質カットダイエットは2か月間減量を可能を売り物にしている企業も
 、某カリスマトレーナーなども取り入れております。
 簡単にいうと糖質をカットし、たんぱく質、脂肪からエネルギーを得る糖新生を活かした方法です。
 (野菜も摂取します)

〇確かに効率的に短期間に減量できるため、減量に成功した人の実績はかなりの数に上るようです。
 しかし、恒常的な食生活とはならない為、リバウンドや心筋梗塞、脳梗塞など健康被害も聞か
 れます。

〇私は以前より、直観的に健康的に問題があることを感じておりましたが、その後の勉強により
 動物性たんぱく質、脂肪摂取過多による、血液の酸性化、腸内環境の悪化に伴う免疫力ダウン、
 排泄機能悪化に伴う新陳代謝ダウンなどかなりのリスクが伴います。
 前に、動物の歯の形が食物を決めていると書きましたが、人間の歯は肉食に使用する犬歯が4本
 しかなく、後は植物性の物を摂取するための形となっております。
 雑食性の食生活が基本ではありますが、穀物、野菜をメインとし肉・魚等を程よく摂取することが
 理に適った人間の食生ではないでしょうか。
 酒は別腹ですが(笑)

 

チューブレッグカール

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月10日(土)09時43分30秒
  佐野さんへ、これからも、いろいろ試して情報を提供してください。

 

チューブレッグカール

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 9日(金)10時23分25秒
  昨日の脚のスロトレでチューブのレッグカールを行いましたが、負荷が抜けにくくお勧めします。  

トレーニング前の食事

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 9日(金)10時17分46秒
  回答頂きありがとうございました  

練習前の食事

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月 9日(金)08時23分54秒
  〇量的には問題ありません。
 一般的なプロティンは40㌘に約36グラムのたんぱく質が含まれております。
 佐野さんの体重が80㌔として一日に必要なたんぱく質は体重1㌔当たり2㌘160㌘
 が一般的に上限とされています。(それ以上は脂肪に合成)
 おにぎり1個150㌘に約4㌘ほどのたんぱく質と合わせると約40㌘です。
 アンパンは非常に魅力的ですが、なるべく避けたほうが賢明です。(私も甘いものは大好きですが)
 他の食事のバランスも有りますが、私ならトレーニング前にはプロティン20㌘にします。
 理由としてはトレーニング前より、後にたんぱく質摂取の比重を置いた方が効率的です。
 トレーニング前にはアミノ酸が消化の負担少ないと思います。
 筋肉の合成、抗酸化、炎症対策としてビタミンCの摂取をお勧めします。


 
 

練習前の食事

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 8日(木)19時00分38秒
  質問お願いいたします
練習前に野菜ジュースにプロテイン40g+おにぎり1個又はバナナ1本又はあんぱん1個を取っていますが改善する所はありますか
 

肩・肘の怪我の要因

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月 8日(木)08時39分3秒
  〇私は長年、肩・肘・腰・膝・首と様々な部位の怪我に悩まされてきました。
 要因は、直接の打撲だったり、交通事故だったりしますが、トレーニングの影響は
 多大にあると考えております。

〇要因の一つとして仮説を立てました。
 以前より、ミネラルバランス・ビタミン不足を提唱してきましたが、
 アスリートに多い、カルシウム・マグネシウムバランス悪化による肩のインピンジメントシンドロウムや
 肘関節の異所石灰化、炎症を引き起こしていると考えるように
 なりました。

〇アスリートは特に筋肉の稼動や骨の成長にはカルシウムが大切と言われ、牛乳をはじめとした
 乳製品の摂取が多いのではないでしょうか?
 プロティンに牛乳を合わせて飲むことが多くあると思いますが、この事が、結果として
 マグネシウム不足となり、カルシウムを異所化を促進していると考えています。
 皆さんも身に覚えがあるのではないでしょうか?
 

バーベルカール

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 7日(水)09時22分25秒
  回答ありがとうございました。  

バーベルカール他

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月 7日(水)09時06分30秒
  〇バーベルカールは使用重量が重くなるほど、自分とのバランスもあり、チーティングが
 不可欠となります。
 しかし、その重量は自分の体重70.80%ぐらいであり、80㌔㌔であれば65㌔ぐらい
 です。チーティングを使ったら、ネガティブワークでゆっくり効かせることで速筋を
 刺激できます。もう一つの注意点はトップで二頭筋の収縮を解かないようにしなければ
 効果は半減します。

〇今話題のラグビーのトレーニング風景を今朝、テレビでやっておりました。(N〇Cチーム)
 ダンベルカールはチーティングでトップの収縮はなく、ベンチではトップで肩を出し、
 チンニングでは身体の反動を使い、腕と僧帽筋で上げておりました。
 アブローラーは膝をつかず、直立して身体を曲げてのスタートであり、腰に負担がかかる
 トレーニングです。
 唯一、素晴らしかったのは、パワークリーンが軸が全くぶれずに行われていました。
 

バーベルカール

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 7日(水)06時50分44秒
  質問お願いいたします
バーベルカールがチーティングを使いやすく中々難しいです。
 

分割

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 6日(火)08時42分27秒
  回答ありがとうございました。  

分割例

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月 6日(火)08時20分31秒
  〇胸・二頭筋 〇背中・三頭筋 〇脚・三角筋

上記のように大筋群で使用しない筋肉を組み合わせることで負担は少ないと思います。
組み合わせは、多数できると思いますので試行錯誤してください。
 

今日の8×3

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 5日(月)21時48分52秒
  今日は、肩と腕のトレーニングを行ったのですが
やはり同じ日に行うのは、かなりきついです。
分ける場合どのように分割したらよいのでしょうか
 

スロトレの種目選択

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 3日(土)20時21分23秒
  回答ありがとうございました。
8×3の種目選択の迷いはないのですが、スロトレは種目選択に悩みます。今のところアイアンに掲載されていだPOFを参考に考えています。
 

胸のスロトレ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月 3日(土)19時56分1秒
  〇自宅の胸スロトレ種目としての事と考えますと良いと思います。
 その他、チューブ足上げ腕立て伏せ、椅子ディップスなど工夫次第で様々にできます。
 佐野さんから実践レポートを発信をして頂けるともっと広がると思います。
 

スロトレの種目選択

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 3日(土)10時38分29秒
  質問お願いいたします
スロトレの種目選択について教えて下さい
例えば
インクラインDプレス-Dフライ-チューブクロスオーバーというのはどうですか
 

爆弾低気圧の被害他

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年10月 3日(土)08時38分57秒
  北海道は道北・道東16人がけが、1人が転落死で未だ勢力を保ってい付いているようです。釧路では上げ潮と高波が重なり、海面が上がり、浸水被害が出ています。

〇体育館が休館なのでこの1週間はトレーニングをしていませんが、体重が67.5前後
 をキープしていて良好です。
 毎日、大酒を呑み、甘いものを食べても何故か?増えません(笑)
 肘の状態をみて、少しバルクアップを検討しています。
 

低気圧

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年10月 2日(金)19時21分16秒
  川崎は昨日低気圧大荒れでした。北海道の方は被害は
ないですか
 

細いほうの左腕の治療中☆

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2015年10月 1日(木)22時18分17秒
 

2015東日本ボディビル選手権大会前に、盛さんに撮影して頂いたポージング練習動画です。
やはり左腕肩の弱さが顕著で、全体のイメージを下げてしまっているようです。

でも、千歳の須藤治療院で、弱いほうの左腕肩の遠因が『腰椎の後傾』ではないか?とアドバイスを受けましたので、なるべく背筋を真っ直ぐしたりとか、ストレッチや四股ポーズで姿勢のニュートラル矯正を試みております。 結構感触良いです!
 

キングオブエクササイズはスクワット

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2015年10月 1日(木)22時11分44秒
  盛さんの投稿の通りですね↓ キングオブエクササイズはスクワットですね!!
しばし掲示板から離れていました。相変わらず盛り上がっているようですね!! すごい!
----------
〇私は以前よりスクワットはキングオブエクササイズと言っていきました。
 全身の筋肉の稼動率が高いためと身体意識の高精度が必要な事があげられます。
 

スロトレ重量

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月30日(水)09時12分18秒
  回答ありがとうございました  

スロトレ重量

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月30日(水)07時52分2秒
  〇使用重量をアップすることが重要なのは8×3のほうですので、スロトレは慣れてきたら
 レップ数を2レップスほど増やしそれでも慣れてから、使用重量を増やします。
 スロトレでもフォームが理に適っていなければ効果的では有りませんので注意が必要
 です。
 

チューブトレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月29日(火)20時35分46秒
  回答頂きありがとうございました
中々スロトレの重量が伸びないのですがそのままの重量でよいのでしょうか。
 

スロトレチューブレッグカール

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月29日(火)19時30分20秒
  〇津田氏の担当かな?と思っておりましたが、忙しいみたいですね。(笑)
 脚のスロトレに関してはマシンにお世話になっているため、チューブでは行っておりませんが、
 ちょっとやってみましたので、ご紹介します。
 グリップ付チューブを適度の長さに結び、軸足に掛けます。運動する足の裏にかけて
 ずれないようにゆっくりとカールします。
 チューブの太さはあまり太くない方が良いようです。
 マシンで行うより、膝に負担がなく、筋肉にはいい感じでしたが、足の裏からずれ
 そうになるのを上手くコントロールしなければなりません。
 上体を両腕で固定する必要があります。
 
 

あしたのマッチョ

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月27日(日)21時30分39秒
  金山様、感想頂きありがとうございました。
説明を見る限りスロトレで使えるかと思い質問しました。これからもよろしくお願いいたします。
 

今日の8×3

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月27日(日)18時53分26秒
  スクワット8×3
スロトレ
レッグエックステンション
ウォーキングランジ
ダンベルレッグカール

スロト レは1セットずつしか出来なかった。
チューブのレッグカールの行い方について教えて下さい。
 

類似品

 投稿者:金  山  投稿日:2015年 9月27日(日)18時41分21秒
   ボディビル佐野さんの、「あしたのマッチョ」に対する投稿になります。
 アマゾン等で1万5千円位で売ってるこの商品の類似品(名称はドアジムかチェストアップマシンだったか。)を、過去に送料を併せて4~5千円でヤフオクで買いました。箱のデザイン、仕様(耐加重100kg最大負荷90kg)とも概ね同じで、入っていたネジが1本曲がっていましたが、これはホームセンターで代用品を調達しました。
 感想ですが、負荷は、最大負荷で掲げた強度が最初からそのままかかるわけではないですから、割り引いて計算するのが妥当でしょう。
 自分は使ったことがないので、これは推測にはなりますが、昔少年誌の表紙の裏にあった筋トレ用のスタンドマシンよりも負荷・使用感ともにかなり上の性能だと思います。
 また、ドアへの装着は思ったよりスムーズに行えました。
 ただ、筋トレ歴がある程度以上の人が向上を目的としては使えないと思います。
 これは、仕事の研修等で一定期間トレーニング場に行けない場合、筋力を維持する目的なら多少使い様あるかなとは思いますが、持ち運びやすさと負荷を考えればパワープッシュアップ等の方が自分は良いと思います。
 ゴムチューブに、角を当てる等、部分的に負荷のかかる状態は、劣化を早めるので、保存の際は注意が必要です。これは、同じくゴムを抵抗とするパワープッシュアップなども同様です。
 あしたのマッチョの類似品でよければ、今だとヤフオクでは送料計で7千円、楽天で5千円台位と、正規品の半額以下で買える店舗があるようですが、パワープッシュアップ等ライフライン社の商品は出回っていないようです。
 以上長々と駄文を重ねてしまいすみません。
 

スクワットの身体意識Ⅱ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月26日(土)17時59分24秒
  〇前投稿にてスクワットとデッドリフトの動作時の重力線と出力線の身体意識による違い
 を書きました。
 引き上げるより、担いで上下することが身体意識的には精度を要すると言う事です。

〇スクワットのスタンスによる身体意識を考察してみます。
 ワイドスタンス(次からワイド)は高重量を安定して扱う事が出来ます。
 脚を広げる事で上下の稼動域が短くなり、重力線と出力線の多少のずれでも踏ん張る
 ことで挙げる事が可能となります。
 ナロウスタンス(次からナロウ)は高重量を扱うためには重力線と出力線を近くしな
 ければバランスが崩れ合理的な上下運動が出来ません。
 パワー競技ではワイドで行うとしゃがみ込みの深さが見え難く、ナロウではしゃがみ込み
 は深くとれるが可動域が広くなります。(ルール的に理にかなっている)
 本人の身体のバランスによりワイド・ナロウ・ミドルと様々な可能性が出てきます。
 身長、胴の長さ、脚の長さ、腸骨の幅、柔軟性、足の大きさ、幅、脛骨の長さ、
 大腿骨の長さなど条件は様々であり、本人の身体の特徴を活かす事が身体意識であると
 考えます。

〇スポーツにおける鍛錬としてのスクワットの利点を考察します。
 身体の主要な筋肉の稼動率が高く、尚且つ身体意識の精度を鍛える事が利点であります。
 スクワットにおける身体意識(体性感覚意識)はどのようなものがあるのでしょうか。
 出力時の上下運動の軸=センター(という概念)、腹圧をかけて下腹部の充実を図り、
 ボトムでの安定=丹田(という概念)、肩甲骨の寄せによる脊柱起立筋の安定=中丹田
 などがあります。(他にも沢山有りますが省略)

〇長くなるので省略しますが、センターを鍛える事で、自己の位置関係における身体の最適
 な動作のポジションをとることが容易となります。
 バッティングに例えると、センターが使える事でスウィングがスムーズに強くなります。
 (コマを例にとると回転が遅くなると軸がぶれて、止まります。)
 丹田(下丹田)は下腹部が充実することで、重心が下に落ちる為、安定したバランスを保ち、
 体出力の発揮にも重要となります。相撲や柔道など体勢を崩すスポーツには不可欠です。
 簡単ではありますが、精度の高いスクワットを行う事で筋肉だけではなく、身体意識も
 鍛える事が出来、スポーツ、格闘技、武術に有効となります。

 
 

練習時間

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月26日(土)08時46分44秒
  回答ありがとうございました。  

トレーニングの時間帯

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月26日(土)07時58分43秒
  〇勤務時間が夜間にシフトされているのですね。
 私には経験はありませんが、元同好会員の藤田氏がシフト勤務の中でトレーニングを
 行っていたようです。
 勤務前に行う事で仕事に影響があるのであれば、勤務終了後に行う事ぐらいしか浮かび
 ません。
 シフトが長期化するのであれば、ご自分の体調を分析して合う時間帯にトレーニング
 するようにしてはいかがでしょうか?
 
 

練習時間

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月25日(金)23時33分15秒
  現在、夕方から夜にかけての仕事が続いており
練習が空いてしまいどのような練習をすれば良いでしょうか
 

スクワットの身体意識Ⅰ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月25日(金)08時06分26秒
  〇私は以前よりスクワットはキングオブエクササイズと言っていきました。
 全身の筋肉の稼動率が高いためと身体意識の高精度が必要な事があげられます。
 同じような使用筋肉、稼動率の高いデッドリフトと比べると解り易いと思います。
 デッドリフトはウエイトを下から引き上げるため、重力線と出力が重ならなくとも
 挙げる事が可能であり、下げる時には重力に素直に任せる事で足ります。
 (テクニックとして重力線からずらす事で初動の引き上げがし易い)

〇スクワットは肩に担ぎ、しゃがみ込み、挙げる動作が必要となる為、重力線と出力が
 一致しなければバランスを崩し、合理的な動作にはなりません。
 デッドリフトと違い、下ろす時に重力に任せて下ろすと言う事が多くの人は出来ません。
 つまり、ウエイトの重さで軸がぶれるため、膝が出る、開く、上体が屈んだりします。
 挙げる時にも同様で、腰を練る、膝を練るなどにより軸がぶれるため合理的に挙げる事
 が出来ません。
 スクワットとデッドリフトでは少なくともこれほど違いが有ります。
 
 

優勝への道

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月24日(木)14時00分3秒
  私も読んで感動しました。
その場で、フリーポーズを見たかったです。
 

盛英信 ・・・優勝への道(笑)

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月24日(木)07時48分17秒
  津田氏の書いた記事はちょっとオーバーであり、恥ずかしいですね、後は事実と異なる事も
ある為、訂正させてください(笑)
02準優勝後は引退を決意、ブラジリアン柔術・武術に専念し、ボディビル用のトレーニングは全くしておりませんでした。
津田氏が06時準優勝に感動を覚え、チャンピオンメダルを奪取を決意、満身創痍で挑みました。
しかし、8×3法は1998年頃から取り組んでおり、06からやったわけではありません。現時点で約17年の積み重ねがあります。
07時はスロトレは取り入れておらず、オーバーワークになり易い状況でした。
何回か書いておりますが、2級指導員講習時に石井教授に8×3法をぶつけたところ、「スロトレを入れたら、もっといいんじゃない?」と言われ早速、導入したところ非常に良い状態となりました。
現在、8×3後の2種目目をスロトレとし実践しているK氏は、見事な腕と肩に発達しております。(以前はスロトレのみ)
津田氏の記事は非常に面白い文章ですが、多少のオーバーと脚色がある為、皆さん鵜呑みにしないでください(笑)
 

久しぶりに過去の同好会HP記事読みました。

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2015年 9月23日(水)22時26分13秒
編集済
  http://www.nikoseitai.net/yubeotu/0708morigazou.html

久しぶりに、だいぶ前の ユベオツボディビル同好会の連載記事 『盛英信・2007北海道ボディビル選手権大会・優勝への道』を読みました。 少し感動しました(笑)

-----
◆ユベオツボディビル同好会
http://www.nikoseitai.net/yubeotu/
 

ダィェットメニュー

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月23日(水)14時01分0秒
  回答ありがとうございました。  

ヨーグルトの効用・ミネラルバランス

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月23日(水)13時48分2秒
  〇ヨーグルトは普通にプルーンです。味はお好みで精製の少ない砂糖かはちみつです。
 以前は、15時に200㌘をとっていましたが、今は朝食のみです。
 私はヨーグルトの整腸作用に目を付けており、腸内の善玉菌の増殖で免疫力がアップします。
 実はそれだけではなく、整腸作用が良好になることで自律神経のバランスに影響があり、
 筋肉の合成、排泄によるデドックス、脂肪蓄積などに影響があります。
 摂取しすぎは、ミネラルバランス(カルマグバランス2:1)が崩れるため、マグネシュウムの
 摂取を検討しなければカルシウムの異所石灰化・血液の酸性化の傾向があるようです。
 ミネラルバランスは他にもナトリウム:カリウム、カルシウム:リン:マグネシウムなどがあり
 食物繊維の摂りすぎによるミネラルの吸収不良、アミノ酸と骨のコラーゲン化など沢山の事が
 有ります。
 様々な文献を読んで、ウエイトトレーニングによる関節の炎症や異所石灰化はミネラルがランスの
 悪化による事が多大な影響があると考えております。

〇骨と皮膚に大切なコラーゲンの合成にはビタミンCが非常に有効であり、ここでもビタミンCが
 必要になります。ついでにビタミンDは抗癌作用・自己免疫不全に効果があり、骨の新陳代謝の
 破骨細胞と骨芽細胞を活性化します。
 詳しくは「老けない体は骨で決まる」山田豊文著(青春新書)を読んでみてください。
 この著書の中で牛乳(乳製品)、肉はカルマグバランスが悪く、骨折や骨粗鬆症を促進するという
 事が書かれております。
 しかし、私が調べた中では、確かに乳製品のカルマグバランス11:1で理想2:1のバランス
 とはかけ離れておりますが、肉は逆にカルマグバランスは1:5不足するカルシウムに対して
 補う事が出来ると考えます。(山田氏はカルシウムが多いと書いていた)
 山田氏は分子栄養学(ライナス・ポーリング博士)を基本としておりますが、分子栄養学は
 日本の三石巌氏提唱があり若干違いが有ります。
 しかし、文献を鵜呑みすることなく、最近はネットで様々な事が調べる事が出来るため、
 掘り下げて勉強することが出来ます。
 

ダィェットメニュー

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月23日(水)09時16分26秒
  質問お願いいたします
食事のメニューで、ヨーグルトはブレーンのヨーグルトですか
 

今回のダイエットメニュー

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2015年 9月23日(水)08時50分48秒
  久しぶりに、室蘭にロックフィッシングを楽しんできました。
釣果はまあまあというとこです。

〇現在の体重は67,5㌔で一時69までアップしましたが、トレーニングを軽くしたことで
67,5㌔で安定しています。
今回のコンテスト時の減量は普通の食事(私にとって日常)でどこまで絞れるか?がテーマでした。

平均的な一日の食事を記します。
朝食 野菜ジュース350CC ヨーグルト50~70㌘ ブラックコーヒー1杯 ビタミンC860㎜g

昼食 オニギリ150㌘1個(玄米入りか雑穀入り) おかず(魚又は肉、野菜、卵焼き等)
   野菜ジュース200CC ゆで卵2個 ビタミンC(同上)

夕食 麦とホップ350CC 日本酒2合(2週間前まで)(酒のスーパーセット笑)肴(肉類か魚)
   野菜、ご飯150㌘(玄米入りか雑穀入り)又は麺類、納豆、味噌汁

炭水化物の麺類は大好物なので蕎麦、うどん、素麺、ラーメン、パスタを食べます。(150㌘程度)
上記の炭水化物量は、仕事がデスクワークが基本であり、車の運転ぐらいの運動量しか
ない為、年中この量です。これにデザートの果物、アイスクリーム、ケーキなどが時々
入ります。(両刀使い笑)

〇上記の日常の食事でも、普段は体脂肪率15%前後ぐらい有るため、十分な量と判断しています。
 仮にバルクアップを図るとしたら、上記の食事に15時前後に1食炭水化物150㌘と
 たんぱく質(ゆで卵1個かヨーグルト)野菜ジュースを加えます。
 1か月間の使用重量の変化、体重、体脂肪率の経過をみて、炭水化物、タンパク質量、質を考察し
 処方します。




 

あしたのマッチョ

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月23日(水)07時08分23秒
  質問お願いいたします
どなたかあしたのマッチョと言うケーブルのトレーニング器具を使った方がいらっしゃったら感想を聞かせて下さい。
 

トレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月23日(水)02時19分15秒
  津田さん回答ありがとうございました。  

ボディビル佐野さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2015年 9月22日(火)23時59分9秒
編集済
  僕のサイクルはこんな感じです。
例えば、脚と胸を同時に行うとしたら、こんな感じですかねー。
①スクワット(メイン8回前後×3セット)
②ベンチプレス(8回×3セット)
③レッグエクステンション(スロトレ3セット) と レッグカール(3セット)
④インクラインベンチ(スロトレ3セット)

こんな感じです。メインを終わらせて、サブ(スロトレ)を軽い重量でやるようにしています。
昔は、脚なら脚を終わらせ、胸なら胸を終わらせの順番でした。

やるパーツは、仕事とかによって変わる場合があります。
多関節系(ベンチやスクワットなど)をやってから、単関節系(カールやエクステンション系やレイズ系)の順番です。 多関節系で全身をふんわりと大きくするのを目標にしています。

こういう筋トレ理論は、盛さんの専売特許ですので、僕からのお話はこれくらいで失礼させて頂きます(笑☆)
 

津田さんへ

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月22日(火)16時25分16秒
  津田選手に質問があります
8×3法をどのように行っているでしょうか
 

町尾さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2015年 9月22日(火)09時47分40秒
編集済
  町尾さん、ありがとうございます☆
それにしても、町尾さんの、スクワット200キロ超え、ベンチも150キロ超えとは素晴らしいです。
93キロ級というからバルキーなお体ですよね!

僕は基本体躯が小さいから、今の(8×3法の)養生期は色々と試しています。

8×3法は、胸・肩・脚とかの部分部分ではなく、どうやら “全身・全体” で捉えているような気がします。
筋肉パーツ部分部分ごとに筋トレ終わらすのではなく、メイン系種目を全部やってから、サブ(スロトレ)系種目なんですよねー。

そこで今回から、基本的に全身に大きな刺激がある、パワーリフティング系種目を中心に行い、全体(全身的身体意識)で強化して参りたいと思います。
BIG4(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト+懸垂)中心で行きます。
結局のところ、これらの種目をやり込まないと、町尾さんのような総合的体躯の大きさにはならないと考えてます。
 

スポーツの応用について

 投稿者:町尾  投稿日:2015年 9月21日(月)23時07分2秒
   詳しいご指導有難うございます。
わかりました。今のフルスクワットのスタイルを継続してスクワットの重量が更にアップ出来るように精進します。
 フルギアは自分には少々敷居が高いです。ギアをミシンで詰める裁縫技術も必要らしいです。
ギアも3点セット+ニーラップで10万円超えの様です。
とりあえずは巣の力であるノーギアでいきたいと思います。
 津田さんの動画見ました。
素晴らしいの一言です。来年はぜひ北海道大会で優勝を狙ってください。
 

2015東日本ボディビル選手権大会津田フリーポーズ再

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2015年 9月21日(月)22時19分48秒
 

1週間くらい前にアップロードした、2015東日本ボディビル選手権大会フライ級(60キロ級)銅メダル津田の決勝自由演技(フリーポーズといいます)の動画を補正修正したものを再配信させて頂きます。
写真でみるとムキムキしてたのですが、大会本番のライティングが例年強すぎ、ボディビル被写体が真っ白にボヤけて映ってしまいます。
そこで、何とか補正修正し、ようやっと臀部とか背中のムキムキが見えるくらいにまで出来ました。照明の光度を落として欲しいですねー。
-----
◆ユベオツボディビル同好会
http://www.nikoseitai.net/yubeotu/
http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2015/150920.html
 

バーベルカール

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2015年 9月21日(月)17時38分49秒
  質問お願いいたします
バーベルカールが高重量になると難しいです。
 

レンタル掲示板
/69