teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


抜き加減とチーティング

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年10月 3日(金)07時44分21秒
  〇8×3法は8回出来る重量を使い筋力を高めていきます。
 しかし、8×3クリアにこだわるばかりに、フォームやコントロールが疎かになり、
 挙げる事が全てのようなトレーニングになってくることが有ります。
〇8×3は1レップスをしっかりコントロールし8レップスを完了し1セットするように
 努力を積み重ねてください。その結果3セットをしっかりできて初めてクリアとなり
 次の+2,5㌔となります。
 これが疎かになると、アップした重量をコントロールできなくなり、いつまでも
 同じ重量で伸び悩む結果となります。(私も経験済み)
〇町尾さんの場合、157.5㌔2セット後、2レップスというのが腑に落ちませんでした。
 実際に1セット目のトレーニングを見て、チーティングを使いすぎていており、
 コントロールが出来ておりませんでした。(8レップスはしたが)
 そのため、コントロール可能な150㌔に落として残り2セットとしました。
 2セットできたことで適切な重量である事が確認できました。
〇下ろす時の抜き加減は、一つ間違えると、大きなチーティングとなり、その重量を
 支配していない状態となりますので注意が必要です。
 
 

本日のトレーニング

 投稿者:町尾  投稿日:2014年10月 2日(木)22時59分47秒
  盛さん本日は直接の御指導ありがとうございました。
今日は自分にとって非常にラッキーな日でした。
体育館に行くとなんと盛さんがいるではありませんか!
そこで今日はスクワットの日なのでフォームも見てもらい前回同様修正してもらいました。
このおかげで腰と膝がまったく痛くなく違和感も皆無です。
しかもこのフォーム後はいつもより負荷が軽く感じました。
しかもスクワットの後ろで気合一発の声かけしてもらったおかげで8×3完遂出来ました。
ただし御指導にて2セット目からは重量が重すぎたので少し減らしてやったのが良かったと思います。
 8×3はシンプルだけど適正重量でやるとかなりの高強度トレーニングということがわかりました。
ただしこの適正重量ってのがミソですね。重すぎても駄目だし軽すぎでも発達しない。
今日は8×3だけで実は吐きそうになってました。呼吸困難で立ち上がれません。
この後にスロトレレッグエクステンションとレッグカールやりましたがもうまともに出来ませんでした。
 今後は8×3をやったあとはおまけでちょこっとやって帰るかもしれません。(笑)
また今度御指導よろしくお願います。
 

SU神戸さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年10月 2日(木)21時38分11秒
  初めまして!よくこんなマイナーなHPをよく見つける事が出来ましたね(笑)
あなたは幸運と思います、なぜなら間違いなく確実に発達できる方法がここにあるからです!
あなたの地元の西宮市?ベンチ世界チャンピオンのマッスルプロダクションの
会長ふじたひろゆき氏は学生時代に北海道で過ごし、【8×3法】と出会い現在の礎えお築いたのです。

〇SU神戸氏のフォームを見ていないので確実なことは言えません。
 肩甲骨の寄せ、ブリッジを理解していると言う事ですが、その通りのフォームになって
 いないのではないでしょうか?
〇ブリッジがなくとも大胸筋は収縮します。
 問題は肩甲骨の寄せと胸郭の拡張維持です。
 まず、肩甲骨の寄せですが、一番多いのが、フィニッシュで肩が上がり、肩甲骨の寄せが
 解かれるため、三角筋でフィニッシュをするため、大胸筋の収縮がなくなることです。
 この動作は上級者でも結構ありますので、初心者は難しいと思います。
〇次に胸郭の拡張の維持ですが、先の肩が上がること共通します。
 フィニッシュの時に息を吐ききると同時に胸郭が萎んでしまうため、大胸筋の収縮が
 逃げてしまいます。胸郭の萎みと肩の上げが重なることで大胸筋の収縮が効率が悪くなり
 胸の発達が遅れます。
〇対策は、胸郭の維持の練習をしましょう!
 鏡の前に立ち、胸郭を拡張し肩が出ないように腕を伸ばしてみましょう。
 次に、ベンチでバーだけを持ち、肩甲骨を寄せて胸郭を拡張し、下ろす時に鼻から息を吸い、
 バーを上げきったところで吐き切りましょう。
 肝心なのは吐き切ったときに、胸郭が萎まないように腹筋だけで吐き切ります。
 フィニッシュでは肩が出ないようにしてください。
〇以上を留意して練習してください。
 できれば、動画を見せていただくと適切な助言が可能です。
 

スロトレ

 投稿者:町尾  投稿日:2014年10月 2日(木)13時32分30秒
   佐野さん回答有り難う御座います。
スクワットの後自重ランジスロトレでも十分なのですね。
トレーニング4日休んだので次回の脚トレで早速8×3法の後スロトレ1種目のみ軽くやってみます。
その後は肩をやろうと思っています。
肩はダンベルショルダープレスです。
 盛さんの「ほどほど」を拝見させてもらいました。
自分の課題はほどほどにやってやめれるかどうかですが
余力を残した方が断然体調も良いのでこういったやり方でやっていきたいと思います。
 

ベンチプレスについて

 投稿者:S.U神戸  投稿日:2014年10月 2日(木)12時21分49秒
  こんにちは、関西地区神戸市から訪問しました。完全「家トレ」の超初心者です。雑誌・本を参考に見よう見まねで励んでいます。
ベンチプレスで胸をやっているのですが、大胸筋に効いた感じがしません。カールなどでは二頭筋が張った様な感じがするのですが、ベンチをやっても大胸筋にその様な刺激を感じる事が出来ないでいます。肩甲骨を寄せて、腰に少しアーチ作る事程度は理解出来るのですが(実際に出来ているかどうかは不明)ベンチプレスに際してのポイントや注意があればご教授願います。
 

津田ヤフーメールがシステム障害です

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年10月 2日(木)12時09分8秒
  津田のヤフーメールがシステム障害で、ここ数日つながりません。
復旧は10/3まで掛かるそうです。
それまで何かとございましたら、津田の携帯電話メールまでお願いいたします(^_^)
 

ほどほどとは?

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年10月 2日(木)07時38分14秒
  〇8×3法の生命線は「ほどほど」です。
 ほどほどとはいったいどれぐらいを指すのでしょうか?
 私は筋肉が、【長期間継続的に発達できる強度とトレーニング量と頻度】と考えて
 おります。
 その、ほどほどが【8×3法】の強度であり、量であり、頻度なのです。
 短期間に発達できるトレーニング法は数ありますが、長期間継続的に発達することは
 難しいのです。
〇前にも書きましたが、仮説ではありますが、「ほどほど」が発達する要因の一つに
 自律神経のバランスが考えられます。
 アスリートやトレーニング愛好者がハードトレーニングを長期間行うと、筋肉の発達
(筋力・筋量)が止まり、最悪の場合怪我をすることも有ります。
 その要因は自律神経のうち交感神経優位の状態が継続し、副交感神経主動の
 内分泌、外分泌が機能低下により、消化、吸収、筋肉合成、免疫力などが低下するため
 新陳代謝に影響したためと考えました。
 他の要因も考えられますが、自分の経験からも身体のだるさ、不眠などに悩まされること
 も多かったことで、理解できました。
 

スロトレランジ、背中種目

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月30日(火)22時19分25秒
  御回答及び御指摘ありがとうございました。  

スロトレ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月30日(火)10時36分48秒
  ○ 町尾さんへ(^_^)
僕の背中は、ここ最近は、
①メイン: チンニング(逆手や普通どちらか)自重3セット
②スロトレ: 先々週、盛さんから教えて頂いた スロトレダンベルロー17.5キロ3セット
これのみですかね。
デッドリフトはここ2ヶ月程やってません(^_^)

○スロトレ三角筋
肩のスロトレも、さらに意識してスローにしましたので重量を軽くしました。
メイン: フロントショルダープレス50キロ3セット
サブのスロトレ: サイドレイズ7.5キロ2~3セット
あとは、リアレイズを少しやります。

※もうスロトレでは 重さに こだわるのはやめました。筋肉への意識力を高めるだけに集中することにしました。
 

町尾さんへ

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月30日(火)10時15分53秒
  スクワット8x3を行った後だと、自分もランジを行って
いますが(ホームジムのため)自重でスロトレだと十分です
まず、スクワット8x3をしっかり行い、スロトレで
レッグカールもしくは、レッグプレスでよいのではないの
ではないのでしょうか
 

(無題)

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月30日(火)07時26分31秒
  町尾さんへ、岡さんはスロトレランジを言っていますよ。読み返してみては?
スロトレなら、使用重量はおのずと軽くなると思いますが?
 

リバースランジ

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月29日(月)17時10分44秒
  岡さんのリバースランジ推奨の件ですが、リバースランジ10レップの場合はやはり10回が限界の重量で行うのがいいのでしょうか?また、その場合何セット行えば効果的でしょうか?
 普段はやはりハムがいまいちおろそかになる傾向にありますがランジとスティッフレッグデッドリフト、レッグカールのみでハムは安泰でしょうか? ハムが難しいです。
 

大筋群→小筋群

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月28日(日)20時02分54秒
  〇おっしゃる通り、大筋群から小筋群への過程が効率的です。
 出来れば、胸の日と三頭筋または胸の日、肩 または背中、二頭筋の組み合わせはしない方が賢明と思います。
〇理由は、ベンチを例にとればベンチで三頭、肩を酷使しており、そのあとの三頭筋、肩の
 トレーニングではの最大限の力を使うここが出来ないためです。(結構この分割にする方が多い)
 私は考え方を変えて、ベンチと二頭筋 チンニングと三頭筋の方が効率的と考えます。
 

大筋群

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月28日(日)19時17分23秒
  たしかに大きい筋肉を鍛えていれば小さい筋肉のトレーニングはそんなにしなくても肥大する効果があると自分も思っています。自分は腕のトレーニングはほぼもしくはまったくやりませんが(実際にはいつも大筋群をやった後は身も心も折れてしまい腕のトレーニングまでする気になれない)それでも腕は勝手に太くなっている様です。
逆に小さい筋肉ばかり鍛えていても体は一向に大きくならないと思っています。(腕だけやっても腕はそんなに太くならない!?)
インターネット上でよく聞く「細い幹に太い枝は付かない」の逆ですかね。
ですので自分的にはバーベルスクワットは僧帽筋に始まりまさに体全体の成長に欠かせないと思ってますので一番好きな種目です。 だけど腰に来ますが・・・^^
 

ランジについて

 投稿者:  投稿日:2014年 9月28日(日)19時08分1秒
  石井先生の実験しているスロートレーニングというのは、等張力スローというもので、動作のスピードの速い遅いではなく、セット中常にテンションがかかり続けている動作でして、そうするためにはネガティブで抜くことが出来ないので必然的にスローにはなるのですが、とにかく途中でテンションが抜けないことが重要としています。
スクワットやレッグプレスでは膝がロックする手前で次レップにいくような感じです。
ウォーキングランジやサイドランジは、どうしてもレップ毎でスタートとフィニッシュがはっきりしていて、セット中ずうっとテンションをかけ続けるというのは難しいのではないでしょうか。
ランジでスロトレをするならば、リバースランジを脚を変えずに右だけ10レップ、左だけ10レップというよな工夫がいるかと思います。
リバースランジ、地味ですがフォワードランジやサイドランジに比べ大臀筋とハムへビリビリきますよ!
大腰筋への刺激はなくなりますが(^_^;)
 

肩の日はいらないのか?

 投稿者:  投稿日:2014年 9月28日(日)18時50分39秒
  GD元チャンプはいろいろ特殊な人なので(^_^;)
肘の故障で三頭のトレーニングが出来ないと言いつつベンチはするし、ラットプルは顎に向かって引くと言うし、ラットプルやベンチが本来の目的の場所じゃなく、二頭や三頭や三角筋に効いてるんじゃないかと。
いや、ワザとそうしてる?
とにかく特殊な人なので。
ただ、末端の筋だけを鍛えるより、大筋群を鍛えると効率が上がることは石井先生らが実証されています。
具体的には、腕のトレーニングをした群と、腕のトレーニングの後にスクワットをした群では、腕の筋肥大の効果は後者のほうが高かったという実験です。
大筋群を鍛えるということは、使う筋肉だけでなく、全身に「筋肉作れ!」と号令をかける効果があるようです。
なので、腕の日や肩の日といったように、小さな筋肉だけで単独で鍛えるよりも、ベンチと三頭の日、ベンチとサイドレイズの日、ロウイングとリアレイズの日、ラットプルとカールの日、という感じのほうが効果はでるかもです。
石井先生らの実験の時は腕→スクワットでしたが、これは腕の筋肥大を比べるためにそうしただけであり、現実のトレーニングに活かすときは、大筋群→小筋群という順がいいと思います。
とにかく、「肩はトレーニングしなくてもいい
」と言い切るのはどうかと思いますが、「優先順位としては、あまり高くない」と捉えておくくらいがいいんじゃないかと。
 

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月28日(日)17時48分52秒
  Gチャンピオンはベンチで肩を一緒に鍛えてるのですか?
これでは肩の前しかでかくならないと思いますがもしかしてベンチだけで肩は十分なんですかね。
もしそれが本当なら一石二鳥で時間節約できていいんですけどね。
 

スロトレの件

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月28日(日)17時44分34秒
  津田さんのように自分もスロトレ減らします。
それと当時の津田さんのステージ上の動画を拝見させていただきましたが背中がずいぶん大きいのですがいつもどんな種目で何セットくらいやってるのですか?
 

佐野スクワット 5

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月28日(日)14時40分40秒
  〇佐野スクワット5を拝見いたしました。4はないのですね?
 肩甲骨の寄せ、股関節誘導は良いと思います。
 どうしてもボトムで軸が前にずれます。多分、深く落とそうとして膝が前に出るため、前のめり
 気味に崩れるのだと思います。
 2は全くずれなかったのは若干ボトム浅いめですが、深くしても足の床の掴みでコントロール
 できるはずです。
〇足の指の掴みを意識して、腰椎5番と仙骨を若干立て気味(意識レベル)バーの垂直軸
 を仙骨に近くに落ちるように軸を意識してください。
 バーの軸が前に来ているため、後ろに軸を意識してください。
 非常に難しい表現になりましたが、脊柱のS字の強度を利用することです。
 外見的には解り難いでしょうが、ちょっとした意識の持ち方で背中と腰の負担が軽減し
 楽に上げ下げ出来るようになります。
 

今日の脚トレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月28日(日)13時35分10秒
  スクワット8x3
スロトレ
ブルガリアンスクワット1セット
サイドランジ1セット
ウォーキングランジ1セット
レッグカール2セット
これ以上出来ないです。佐野スクワット5を載せました
ので宜しくお願いいたします
 

炭水化物

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月28日(日)09時17分8秒
  Gチャンピオンは確か、ベンチだけで効くから、肩の筋トレはやらないみたいですね(^_^)

あと盛さんの過去の投稿で、脂肪重要な栄養源みたいな感じで書かれてましたが その通りかと思いますね。
確か グラム辺りのエネルギーが 炭水化物が 4 に対し、脂肪は倍の 9 だったと思います。ただし 脂肪は石油でいえば原油みたいなもので 一度精製してからエネルギーと使うので手間がかかるようですね(贅肉という醜い形で貯めといて、有酸素運動という精製により、脂肪をエネルギーとして使えるという感じで手間かかる)。
…という訳で 炭水化物が良いということになりますかね(^_^)
 

いかに種目数を減らすかの決断を(^_^)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月28日(日)09時03分58秒
  ○ 先週の盛さんのスロトレをみて、僕のスロトレのスピードがまだまだ速すぎることが分かりましたので、各種目のスロトレ重量を落としました。重さにこだわらず、筋肉の意識力を重視しました。
インクラインダンベルベンチ25→17.5キロと7.5キロダウン
レッグエクステンションも15キロダウン
他、腕の重量も落とし、スロトレダンベルローイングも17.5キロという軽重量でやってます。

○ スクワットも盛さんと先週お会いした後、改めました。足の指で床をつかむ感じでやるとスゴく安定感があります。これが一番驚いた点です。あとは股関節とか意識してやってます。重量は慣れるまで少し重量落として 135キロでやってます。
なお、バランスと体幹力を意識するため 鏡は外しました。

○ 投稿者の常連さんで 町尾さんなどが、スロトレの種目とか、やや多い感じもしますが、私は 逆に減らそうと試みています。少ないセット数や種目数のほうが、体が楽な感じがします。種目数を減らしてもバルクダウンはしないようです。
一部位につき、83法なら メイン3セット、スロトレは3セット以内(2セットでも良いかも☆) のみで十分かとも思いますね(^_^)
 

町尾さんへ

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2014年 9月28日(日)08時55分4秒
  〇スクワットの使用重量157.5㌔は継続してください。8回2セットを全う出来ています
 ので、落とす意味がありません。
〇補助者を付けて、8・8・3 次回 8・6・5次回 8・8・7次回・8・8・8と
 ゆっくり発達してください。それでも早いはずです。
 現在の使用重量では181㌔を1発挙げることが出来るはずです。(養生期に挑戦)
 
 

スロトレ見直します

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月28日(日)00時03分54秒
  御指導ありがとうございます。
まったくのご指摘のとおりでありましてレッグプレスはスロトレになってませんでした。
スクワットが3セットできずに足踏みしておりふがいなさからレッグプレスで満足感を満たしていたようです。前に体育館でスクワットフォームの御指導と盛さんの動画のフォームの確認にてスクワットが確かにやりやすくなってます。(腰に来ない)
 御指摘にあった3セット目は精神的というのはあるかも知れません。
2セット終了後にマットに寝込みながら「このキツさ・・3セット目はもう出来ないのではないか・・・」と考えながら3セット目に突入なので暗示にかかってるのでしょうか?

どうしても前の多セットトレーニングの癖が出るのでまずはスロトレを2種目にして少なくしてみます。
 

町尾さんへ、

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月27日(土)21時08分41秒
  〇スロトレは3秒かけておろし3秒かけてあげ1秒待って次のレップスに移ります。
 これを157.5㌔のスクワット8×3の後をを200㌔のレッグプレススロトレを上記 の動作ではできるとは思えません。
 スロトレは重量の割に強度が高く多くの種目とセットはとてもをできませんし、
 オーバーワークとなります。
 町尾さんの行っているスロトレの種目数はやり過ぎと思います。
〇本日、スロトレを長年行っているK氏に助言したところ、非常に効いていたみたいで
 改めてスロトレを見直したみたいです。
 

やり過ぎです。

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月27日(土)20時52分17秒
  〇町尾さんの行っているトレーニングは【8×3法】ではありません。
 何回か【スロトレ】のやり過ぎを指摘しております。
 スロトレは1、2種目としています。
 【8×3法】は【ほどほどがグングン伸びる】を生命線としています。
 このまま続けても又、怪我をします。
〇8×3法の3セット目が2レップスというのは正直?としか言えません。(前代未聞)
 考えられる事は、腰の違和感による精神的なものと思います。
 スクワットの意識、肩甲骨の寄せ、腹圧、足の掴み、軸の軌道意識をして、【補助】
 をお願いして3セット目をしてください。
〇8×3後はレッグプレススロトレ【3セットだけ】か、レッグエクステンションとカール
 のスロトレ3セットかどちらか、だけにしましょう。
〇私は本当に発達したい人だけに【8×3法】を推奨しており、強制しておりません。
 トレーニングは本人が目的をもってするものであり、こうしなければならないというものでは
 ありません。
 ご自分が満足するトレーニングが一番ではないでしょうか?

 

スクワット

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月27日(土)15時20分27秒
  本日体育館でトレーニングして来ました。12:00~13:30
種目は腰が回復したのでスクワットです。
・バーベルスクワットフル 157.5Kg ×8、8、2 おまけに2 インターバル10分
 やっぱり8回で3セットはきついです。3セット目は回復しきれずに2回でつらくいやになり止めました。12分くらい休んだのですがきつかったです。
・レッグプレス210Kg スロー 8,8,8(レッグプレスが今は非常に相性良くて脚が太くなり始めてます。)
・レッグエクステンション
・レッグカール
・レッグプレスでカーフ
・16Kgダンベル2個でゆっくりとスティッフレッグデッドリフト
 以上です。
しかしなかなか157.5Kg 3セットがクリアできません。 無理にやろうとすると背中が倒れて腰で上げるようなフォームになってきます。
一度重量を140Kgくらいに落としてそこからまた2.5Kgずつ上げていったほうがいいでしょうか?
 

脂肪主体の食事

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2014年 9月26日(金)14時03分12秒
  ○ボディビル系雑誌にたんぱく質主体、炭水化物主体、脂肪主体の食事の筋肉合成の実験結果が載っていました。各食事は3大栄養素の比率が高い物を主体と呼んでいます。なんと!一番は脂肪主体の食事だったようです!しかし炭水化物主体とあまり差はないようで、健康的には炭水化物主体の食事を推奨していました。    ○私は以前より炭水化物の重要性を経験と仮説で訴えてきましたが、ある意味納得致しました。  

チャンピオン

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月26日(金)07時11分5秒
  〇背中 Sチャンピオン ベンチはGチャンピオンです。
私がSチャンピオンを指導(笑)したらもっと背中はよくなると思います。
Gチャンピオンの胸はさすがの域ですが、背中が全く使えていません。
彼のラットスプレットバックでは以前は開くことが出来ないようでした。
デッドで広背筋に効かすことを指導しているようですが、デッドリフトを
広背筋の種目にするより効率的な種目がたくさんあります。
彼の弱点である広背筋を改善できたなら、全日本はもちろん、世界にも通用する
ビルダーになりますね!
 

チャンピオン・・

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月25日(木)17時31分15秒
  自分は三○○選手の事かと思ってました。  

町尾さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月25日(木)15時28分29秒
  断食はしないようにします(^_^)
食べる量を適量にしながら肥え過ぎないようにします。

ところで、この前の 盛さん等々の投稿で、
チャンピオンのベンチプレスが、チャンピオンが、と何回も出てきますが、
もしかして、合◎選手でしょうか?(^_^)
 

バックプレス

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月25日(木)07時02分41秒
  回答ありがとうございました  

フロントプレスの趣旨

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2014年 9月25日(木)06時57分49秒
  〇基本的にフロントであろうとバックであろうと本人が選択すべきことですが、
 前にも書いた通り、バックプレスは僧帽筋主動になりやすい傾向があり、特に高重量
 では顕著です。
 私は、じっくりフロントプレスを継続し、三角筋の基礎筋力、筋量をアップすること
 お勧めします。
 重くなるとやりにくいのはフォームが正確になってきたことも有ると考えます。
 しばらく同重量で行う事になりますが継続すべきと考えます。
〇バックにするのであれば、次のクールですべきと考えます。
 

ベンチプレス

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月24日(水)20時50分30秒
  回答ありがとうございました。
質問お願いいたします
現在,肩のトレーニングで、バーベルフロントプレス
を8x3で行っていますが、重くなるとやりずらいので
バックプレスに替えてもよいでしょうか

 

追伸

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月24日(水)20時18分28秒
  〇質問の答えになっておりませんでした。
 腰に不安がなければ、ブリッジを使うべきです。腰に爆弾のある人は無理ぜずに
 肩甲骨の寄せと胸郭拡張を意識すれば問題ありません。
〇下ろすスピードは胸にバウンドしない程度のスピードで下しましょう。
 私は「抜き方」と呼んでいますが、あまり慎重にユックリ下ろすとレップスに答えますので適度の
 抜き加減で下してください。くれぐれもバウンドはしないでください。
 

ベンチフォーム

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月24日(水)20時09分9秒
  〇8×3法解説に書いてありますが、高重量を扱うには
 パワーリフティングベンチフォームが理に適っていると考えます。
 詳しく説明すると、体側に対して寄せることで、大胸筋の稼働面積が増えます。
 鏡の前で立位シャドーフォーム90度と若干肘を下げるフォームでフィニッシュまで
 稼働してみてください。(肩甲骨の寄せをしっかりする)
 大胸筋の収縮面積が明らかにパワーフォームが勝っています。
 パワーの選手の大胸筋を見てください、皆、分厚い上下に長い大胸筋をしております。
 彼らは殆どインクラインベンチなどしませんが、上部まで密度のある筋量を持ち合わせております。
 上腕三頭筋比率の高いフォームより、大胸筋比率の高いフォームが高重量を扱う事が出来、
 合理的で結果、筋量もアップします。
〇初心者がパワーフォームを行うと三頭筋、三角筋に力が入りにくいと言う事を聞きますが
 、大胸筋主動を意識しにくいために起こる身体意識と考えます。
 
 

チャンピオンのフォーム

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月24日(水)16時14分6秒
  チャンピオンのフォームの1、2を読ませて頂きました
以前は、雑誌、DVDに載っているチャンピオンのフォーム種目
を真似していました。質問お願いいたします
ベンチプレスを行う時は、ある程度スピードをつけて下ろし
ブリッチもお尻が浮かない程度ならよいでしょうか


 

チャンピオンのトレーニングフォームⅡ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月24日(水)12時55分32秒
  ○あるチャンピオンのベンチのフォームは、肘を体側にたいして90度が、力が入り尚且つバーを強く
 握ることで力を伝えるとの事。ベンチ180キロを使用するため、三頭筋のトレーニングはしない。
○上記のフォームは私の考える合理的なフォームとは真逆であり、残念ながらチャンピオンの
 ベンチ重量には全く勝てません(笑)
 しかし、バイオメカニクスから考察すると、体側に90度近くの肘の角度であれば、
 肩の柔軟性が乏しいため、肩の怪我のリスクが高まり、大胸筋の可動面積が狭まります。
 このことはパワーベンチフォームが体側に対して多少近い角度にすることでも理解できると
 思います。
 バーを強く握ることで、拮抗筋である上腕二頭筋が作用するため、アクセルを踏みながら
 ブレーキを踏む事に例えることができます。
 武術では突きを放つとき、スピードと威力がなくなるため、当たる瞬間まで握りを強めません。
 私は、バーを橈骨と尺骨の上に乗せ指を添える程度と指導しています。

 
 

チャンピオンのトレーニングフォーム

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2014年 9月24日(水)08時48分3秒
  ○最近は動画でチャンピオンのトレーニングを見ることが出来ますが、結構アバウトなフォームで行っております。チャンピオンの理論があるとは思いますが、私は納得がいきません(笑)            ○例えば、ケ一ブルロウで初動を思い切り背中で煽り、その勢いで引いています。広背筋の動きからは初動を静かに肩甲骨を後ろ下に引かなくては広背筋を使う事は出来ません。このフォームのチャンピオンは広背筋が他の部位から比べ発達が遅れています。      ○チャンピオンのトレーニングを鵜呑みする事は避けましょう。彼らはたゆまぬ努力に恵まれた素質が有りますので、一般人とは違います(笑)  

断食

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月23日(火)10時24分55秒
  津田様のコメントを見ました。 断食は極力しないほうが良いと思います。せっかくのそのバルクにも影響があると思います。インタネットの文献に書いておりました。命にかかわるときは燃費の悪い筋肉を体はまず分解してしまうそうです。
お仕事も忙しいので難しいかもしれませんが出来るだけバリバリ食べて筋トレしてぜひともミスター北海道に挑戦してください。応援しております。

 

やり過ぎ実感でした

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月23日(火)09時33分45秒
  盛さんコメントありがとうございます。今後は更なる進化にむけて頑張っていきます。
昨日はベントローから始まり背中を終わらせてから脚トレに入り最後にベンチプレス60Kgスロトレ10回
で18:45~20:30までやりましてさすがにやり過ぎで気分が悪くなりました。朝の体重もやはり1.5Kgほど落ちておりました。この体重減は自分のひとつのバロメーターで前日やりすぎると必ず落ちています。これを連日続けるとかならずオーバーワークの症状が出てきます。
やり過ぎに気をつけたいと思います。
 

ベントロウ、スロトレダンベルロウ

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2014年 9月23日(火)09時11分16秒
  ○町尾さんへ、ベントロウとスロトレダンベルロウが効いているのは正確なフォームを行っているためですね。私もメインが終わってスロトレダンベルロウを行いますが、手に持つダンベルの向きをセット毎変える事で広背筋全域にバ一ンがきます!お試しあれ。
○レッグプレスはスクワットと違い脚に特化出来るため、高重量が扱え、様々なスタンス、足先向きを変える事で刺激を得る事が出来ますが、基本的に3セットで十分です。やり過ぎに気をつけて下さい。
○スクワットと違い背中や稼働線を意識しなくてもよい反面、多少雑に筋出力しても挙がります。要するに馬鹿力(ラフパワー)でも挙がるため、身体意識をしっかり保たなければ、スクワットは下手になります。    町尾さんも今回のスクワットの助言でわすかな意識の違いで大きくトレーニングが変わる事を実感して頂けたと思います。しっと身体意識を感じてトレーニングに励んで下さい。
 

シシースクワットの件

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月23日(火)00時15分44秒
  御指摘ありがとうございます。
誤解を招く言い方をしてしまいました。シシースクワットはまったくしません。シシースクワットのような体勢の膝の動きをすると膝に痛みがあるということです。わかりやすいかなと思ってシシーを例にとっただけでした。すみません。本日は大分膝も痛みがなくなりました。よって体育館で210Kgレッグプレスをしてきました。3Kgや2Kgのウエイトも沢山足したので210Kgです。もちろん8×3法でゆっくりやりましてなかなか結構いい感じで脚に刺激が行きスクワットよりパンプしている気がします。これは脚にダイレクトに刺激が行くからでしょうか?ほかはバーベルローイングと盛さん動画を見てのダンベルローイングです。これは背中に効きますね。
今後最後に取り入れます。

岡様動画ありがとうございます。
ワイドスタンスデッドリフトも月初め数回体育館でやりまして確かに腰にきませんね。前まではナローのみだったのでかなり腰にもきつかったです。
今後はワイドスタンスで練習していく予定です。それと同時に握力も鍛えなければなりません。
 

スモウデッドリフト

 投稿者:  投稿日:2014年 9月22日(月)23時13分0秒
  町尾 さん
パワーのデッドリフトなら、ワイドの方が重量を扱え、しかも腰にも優しいですよ。

再掲ですが
150kg×8 2012年冬 体重65kgくらい
https://www.youtube.com/watch?v=7EmzNOUB5uQ
 

シシースクワット

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月22日(月)19時58分14秒
  〇私の経験上、シシースクワットおよびハックスクワットは膝に百害あっても一利なし、
と思います。大腿四頭筋を鍛えるならレッグエクステンションで十分です。
私は絶対いたしません(笑)
普通に楽なフォームで階段を一段ずつ登るのが一番早いのですよ!
もし、様々トレーニングがすべて有効であるならば、現在の貴方の使用重量も身体も
化け物みたくなっているはず、なっていないということは、理に関っていないという事ではないですか?
 

盛さんのスクワット動画配信中!

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月22日(月)19時07分23秒
  http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori9.html
盛さんのスクワット解説動画配信中です!(^_^)
 

スクワットで筋肉痛なった

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月22日(月)18時58分2秒
  http://youtu.be/Bl2JXLgJFys
盛さんの御指導後に 股関節を意識したスクワットしたら、今日は 股関節に近い大腿部(内転筋)が筋肉痛になりました。笑
体幹が安定感あるフォームなので、これからどうなって行くのか楽しみです。

追記、
食事の件は大丈夫でございます。1日断食は仕事が続いた成り行きで、そうなってしまっただけですので。笑
たまあに食べない、休食日はたまあには良いとは思いますが(^_^)
食事の量だけ、少しコントロール始めました。過剰だった 炭水化物でコントロールしております。
 

パワーフォームについて

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月22日(月)13時38分56秒
  解りました。パワーのフォームにて練習していこうと思います。
ただし腰を痛めると高重量トレーニングに支障がでてきますのでまず今は養生期として脚トレについては体育館200Kgレッグプレス等で筋力維持の目的でしばらくやっていこうと思います。(右の膝が何となく痛みが続いているのでスクワットは危険と判断してます。シシースクワットの様な体勢で右膝の頸骨部分の大腿四頭筋とつながっている部分の膝下の腱、骨とくっついている部分が引っ張られると少しだけ痛い感じがあります。軽度ですが。-膝の皿の下の腱)

 
 

プチ減量

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2014年 9月22日(月)13時00分48秒
  ○津田氏へ、プチ減量に関して誤解しています。脂肪を落とす事が重要で食べない事では有りません。○優酸素運動強化、一回当たりの食事量のダウン(1日4~5食は守る)栄養摂取をせずに断食等のみはせっかくバルクアップした筋肉を落とします。これは本末転倒でしょう。養生期に週1回ぐらいは断食も構いませんが、食事抜きを継続する事は今までの努力を水の泡にします。投稿した過去の記事にもプチ減量の趣旨が書いて有りますので、読み返し下さい。  

スクワット、デッドリフト

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2014年 9月22日(月)12時50分36秒
  ○町尾さんへ、スクワットのボトムはパワーを目的にするならしっかり落とすべきです。前の助言通り出来れば、膝の負担も少ないはずです。デッドも同様でパワーを目指すなら床から引き上げるべきです。いずれにしても今は養生してください。デッドは高重量を扱える分腰には一番負担をかける種目と考えます。  

レンタル掲示板
/69