teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


スクワットフォーム

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月22日(月)10時29分12秒
  動画配信有り難う御座います。
正しいフォームがすごく解りやすいでした。
あまりボトムまで落とさなくていいんですね。これだと膝にも負担がかからなそうですね。
デッドリフトもそろそろ練習していこうと思います。
デッドリフトは過去にこれもまた腰を痛めてしまって1ヶ月くらい痛みがあったことがありましてそれ以来ナロースタンスでの床引きはやめてたまに超パーシャルでラック内でやる程度でした。合戸氏の動画をみると超パーシャルでやってました。彼曰くは腰を鍛えても「あいつの腰の筋肉すげー」という人はこの世にはいないのでデッドはパーシャルでやれば背中に効くので十分といってましたがどうなんでしょうか?
パワーの試合に出る人なら床引きで練習しなくてまなりませんが。
 
 

動画

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月21日(日)21時27分16秒
  盛様、津田様、動画配信ありがとうございます。  

公式サイトでも盛英信の新動画配信!

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月21日(日)21時18分19秒
  http://www.nikoseitai.net/yubeotu/

スクワット・デッドリフト・ダンベルローイング(スロトレ)
の8×3法動画が完成しました!!
公式サイトでも配信中!!
 

皆さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月21日(日)20時50分21秒
編集済
  ○町尾さん
コメントありがとうございます。特に加圧とかはやっておりません☆
腕は、盛さん8×3法の、メイン3セット、サブ(スロトレ)3セット と、とてもベーシックなやり方です。
腕は右が太いですが、左が細いのが気になっております。あと、ベンチがまだ回復し切ってないからか大胸筋も従来より弱くなっている感じがします。
盛さんに背中を意識した画像をアップしてみてと言われてたので、とりあえず配信してみました(笑)

○盛さん
もう そろそろ食事量を微調整してみます。元々1~2日くわんでも何ともない体質なので、減食は問題ありません☆
動画撮影&盛さんから御指導うけた土曜日は、仕事忙しかったので丸1日断食状態となりました(笑)
良質な筋肉を心がけます。
動画配信しました。すぐ過去の投稿をご覧ください。
 

ダンベルローイング・スロトレ動画・盛(北海道ボディビル王者)8×3法

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月21日(日)20時43分38秒
  ◆ダンベルローイング・スロトレ動画・盛(北海道ボディビル王者)8×3法

 

デッドリフト動画・盛(北海道ボディビル王者)8×3法

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月21日(日)20時42分40秒
  ◆デッドリフト動画・盛(北海道ボディビル王者)8×3法


 

スクワット動画・盛(北海道ボディビル王者)8×3法

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月21日(日)20時41分46秒
  ◆スクワット動画・盛(北海道ボディビル王者)8×3法

 

低重量

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月21日(日)18時55分28秒
  岡様、盛様、御回答ありがとうございました。
やはり高重量でのトレーニング主体でやってます。
津田様、すごいバルクアップしましたね。カロリーをかなりとってるのですね。
それと写真の腕の部分を拝見させてもらいましたがライン跡が入っているように見えるのですが
これは加圧バンドの跡でしょうか?加圧トレーニングをやっているのですか?
 

広背筋

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月21日(日)16時58分23秒
  〇背中、特に広背筋は見る事が出来ないため、意識的に動かす事は非常に難しい部位です。
 しかし、解剖学をしっかり知ることで、広背筋を効率的に動かすことが出来ます。
〇広背筋の基本的動きは腕を上から下へ引く、腕を下した状態で後ろに回す。
 いずれの動きも肩甲骨がしっかり落ちての稼働が条件です。
 肩甲骨の初動に導かれ上から下へ引く、肩甲骨を後ろに引くことで腕が後ろに回ると
 いうことです。
〇ラットプルダウンでもダンベルロウでもしっかり広背筋を動かすことが重要で高重量を扱う
 事ではありません。
 広背筋を動かすことが出来るようになれば、身体の中で一番広い筋肉ですから、おのずと
 重量は伸びてきます。
 無理して高重量を扱う事で僧帽筋、菱形筋、二頭筋に刺激が逃げるようでは本末転倒
 です。
〇低重量でしっかり広背筋を動かすことから始めましょう。
 

デットリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月21日(日)10時47分5秒
  回答ありがとうございました。  

デッドリフトの効用

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月21日(日)10時34分58秒
  〇佐野さんへ、デッドリフトを背中の発達に取り入れることは必要と考えますが、
 過去のコンテスト、動画を拝見する限り、佐野さんの背中に必要な最優先部位は広背筋と
 考えます。
 沢山のビルダーをみて広背筋を発達している人は非常に少なく、それだけ広背筋を
 主動筋として使えていないのが現実です。元全日本チャンピオンG氏のトレーニングを
 拝見しても広背筋を使えておりません。
 私の広背筋動画の後に同じ種目の動画出てきますが、ほとんど目茶苦茶な重量を使い
 広背筋を使うことが出来ない人ばかりです。
〇私からの提案は、まずはデッドリフトは据え置いて考えましょう。
 広背筋の種目は大きく分けて2種目、チンニング系とベントロウ系に分ける事が出来ます。
①広背筋の基本的な広がりを作るなら、チンニング、ワイドラットプルダウンが
 お勧めです。(私の貧弱な広背筋もこれで広くなりました)
②広背筋下部、密度を作るなら、ベントロウ、ダンベルロウ、ケーブルロウのロウイング
 種目をお勧めです。
〇メインを交互に変える変則的な8×3もあります。レップ数を記録しオーバーワークに
 気を付ける事が重要です。
 例として、ラットプルダウン 8×3 次週ベントロウ8×3 の繰り返し。
〇デッドリフトは広背筋の発達を確認してから行っても遅くはありません。
 スクワットでも脊柱起立筋、ハムストリングス発達が期待できます。
※まずは広背筋を発達させてライバルたちに差をつけましょう! 
 

デットリフト

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月21日(日)09時03分1秒
  質問お願いします。
デットリフトを背中のトレーニングに、入れたいのですが
例えば、ベントロー8x3  デット8x3の順番では、駄目でしょうか
 

続 低重量の筋量アップ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月21日(日)08時23分40秒
  〇私も20年以上まえは毎回オールアウトする方法をやっておりました。
 その時はピラミッド式、ドロップ式と高重量をまじえておりましたが、
 最後はバーすら下げることもできない、筋肉の収縮すらできないトレーニング
 を行っておりました。結果、パンプはすれど、思ったようなバルクアップは
 できませんでした。
〇毎回オールアウトすることで、肩、肘、腰、膝の怪我に見舞われ、何度も
 トレーニングをやめなければなりませんでした。
 つまり、オーバーワークになっていた事と、毎回の高セット、オールアウトによる
 フォームの崩れが怪我を誘発したのです。
 その時の後遺症は未だに抜けません。
〇最大の疑問は、継続的な発達が出来るのでしょうか?
 仮に毎回、低重量で追い込む事が出来たと仮定しましょう。
 それを継続し、その結果、継続的な発達を得る事が出来るか、実験を重ねなくとも
 想像がつきます。
〇私は、一時的な発達を望むのではなく(時には必要か?)継続的な発達を得ることで
 更なる高みを追及することを望んでおります。
 先ほどのトレーニングに戻りますが、ピラミッド式、ドロップ式、スーパーセット、
 ジャイアントセット、ヘビーデューティー、ネガティブ法など全てとことん実践し
 現在の8×3法に至っております。
 ですから、安心して取り組めるトレーニング法と自負しております。
 

プチ減量

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月21日(日)08時06分19秒
  〇昨日はお疲れ様でした。
 ところで、画像を見る限り、全体にバルクアップしていますが、体重アップが目的では
 ありせん。筋量を増やした結果が、75㌔であればよいのです。オン68㌔目指せ!
〇津田氏にはミスター北海道と東日本をとってほしいと思いますので厳しい助言をさせて
 頂きます。
 ①三頭筋、前腕部、カーフ、首、三角筋3ヘッドのバルク、密度アップを目指しましょう!
〇前にもお話しましたが養生期にプチ減量をしましょう。
 3歩進んで2歩下がる!
 

盛さんのスクワット動画の件

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月20日(土)18時31分11秒
  本日は、盛さんのスクワット動画の撮影で江別市民体育館にお邪魔しました。
動画は編集した後に配信いたします。
とりあえずは1ヶ月前にさりげなく撮影した、僕の写真を何枚かアップしますね(笑)
 

筋繊維の収縮について

 投稿者:  投稿日:2014年 9月20日(土)12時24分8秒
  筋繊維は強く収縮する、弱く収縮するということが出来ません。
神経からの弱い刺激で収縮を始める繊維と、強い刺激でないと収縮しない繊維があり、弱い刺激の時は前者だけ、強い刺激の時は全てが稼働するという具合です。
つまり、強い収縮とは、沢山の筋繊維の稼働であり、弱い収縮とは、少ない筋繊維の稼働です。
また、筋肥大するのは速筋と言われる強い刺激で始めて収縮を開始する繊維と言われています。
速筋が収縮するのは、いくつかの場合で、まず前述のように強い力を出す時、これはトレーニングに当てはめると高重量の時ですね。
次に、素早い動きの時、たとえ低重量でも素早い動きのときは速筋が主です。
最後に、エキセントリック収縮、つまりネガティブ動作の時です。
これらのことが、高重量を使うこと、低重量ならば爆発的な挙上、そしてネガティブ動作でも力を抜かない、というのがトレーニングの入門書にはよく書かれているゆえんです。
一昔前など、バーンやパンプ、筋肉痛と筋肥大は無関係なのでは?という人すらいました。
ただし、付け加えると、最近の知見では、筋繊維の収縮のみが筋肥大に繋がってるわけではなく、一時的な低酸素や老廃物の蓄積なども筋肥大に寄与してるということがわかり、加圧トレーニングやスロートレーニングが脚光を浴びてます。
10レップ×10セット、しかもインターバル1分と言うのは、完遂できるとしたら、20から25RMくらいの重量設定なのではないでしょうか?
一時的な低酸素や老廃物の蓄積という意味だと申し分ないと思うのですが、ものすごいキツいという体感とは裏腹に、筋繊維の収縮という点では、動いていない繊維が多いと思います。
集中力も必要でしょうし。
 

低重量GVT法は・・・

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月20日(土)09時56分30秒
  岡様、盛さま御回答ありがとうございます。
3ヶ月前くらいに(4月から6月まで)インターバル1分で100KgでGVT法というものでバーベルスクワットをしていた時期がありました。10レップ×10セットです。これは心肺が相当にきつくそして脚の筋肉痛は強烈なものでした。最初の頃は5日間まともに歩けません。1週間おきにやってました。ただ脚がそんなに太くなってないような気がします。要はパンプ感が抜けると元に戻るような感じ。
(GVTをやると乳酸がたまりスピードスケート選手のようなトレーニングに近くなると思っていた)
日本のトップビルダーもたとえばユーチューブの鈴木雅選手とかもこういったやり方じゃなくいつも高重量でやてますね。スクワットだと220Kgフルとか。
GFTのこの方法はもしたしたら持久力のトレーニングになるのでしょうか?

体育館のレッグプレスですが200Kgまでしかないですがゆっくり10レップくらいやると結構きくのですがやはり足りないですね。
 

低重量での筋量アップ

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2014年 9月20日(土)08時20分20秒
  〇某トレーニング誌の石井教授寄稿に「低重量で高重量より筋量アップした研究結果がでた」
 を読みました。
 ・10RM×3セット週3回の頻度で9週間トレーニング後、9か月間の完全休養し、
  1RMの35~45%で4セット毎回できなくなるまでオールアウト、9週間する実験で
  10RM3セット時の筋量アップより、更に筋量アップした。
 このような実験結果が出ました。
〇私はこの実験の方法に疑問があります。
 まず、10RM×3セットにて筋力・筋量を予め筋肉に記憶している事。
 筋肉は筋力、筋量の記憶が出来るため、その後のトレーニングおいて回復が早い
 とため、単純に低重量トレーニング効果だけとは限らないということ。
〇私の仮説ですが、低重量トレーニングで完全にオールアウトするまで4セット行う事は、
 スロトレや加圧と同様の効果が考えられます。
 結果、回復した筋力、筋量にプラス内分泌の効果で更なる筋量アップをしたと考えます。
〇逆に低重量のトレーニング後、9か月間の完全休養後に10×3を行ったらどうなるか
 の実験結果がほしいところです。
〇8×3法は基礎筋力、筋量を養成し、スロトレにて内分泌系の効果を得られます。
 そのため、効率的に筋力、筋量アップが出来ます。
 ある意味、上記の実験は8×3の拡大版とも考える事も出来ます。

 
 

レッグプレス

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月20日(土)07時51分18秒
  〇筋肥大はレッグプレスでも十分です。
 しかし、残念なことに体育館のレッグプレスの重量は200㌔までしかありません。
 スクワットで150㌔8×3であれば250㌔はほしいところです。
〇まずはあせらずゆっくりとしてください。臨時養生期としてはいかがですか?
 

スクワット

 投稿者:  投稿日:2014年 9月20日(土)06時54分53秒
  スクワットの筋肥大効果が抜群な理由は諸説ありますが、石井氏は血流阻害からくる低酸素状態や代謝産物の蓄積などをあげています。

http://www.kentai.co.jp/blog/cat10/
ながいですが、「スピードスケート選手の大腿部」参照下さい。
確かに、レッグエクステンションでは血流阻害感はありませんよね。
スクワットをインターバル1分をやれればいいけれど、(キツすぎて)現実的ではなく、レッグプレスでしたら、デクライン式がスクワットに似た効果を得られる可能性があるとも。
 

膝の件

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月19日(金)23時30分31秒
  わかりました。
見てもらった時ボトム時に膝が前に出ると御指摘ありましたね。
気を付けてやってみます。あまりボトムにしないようにしてみます。
質問がありますがレッグプレスでフルスタック(200KG)にしてゆっくりと8×3をしてもけっこうきついのですがたとえばレッグプレスのみで脚の筋肥大はするでしょうか?
レッグプレスは体育館のものです。レッグプレスのいいところは腰痛になりずらいところです。
レッグエクステンションもたとえば何セットもこなしてもスクワットのようには筋肉痛が来ません。
やはり脚トレはスクワットが最強となるのでしょうか?
 

町尾さんへ

 投稿者:盛   英  信  投稿日:2014年 9月19日(金)15時48分36秒
  ○膝に違和感があるのは、スクワットボトム時に膝が前に出るフォームの要因が大きいと
 思います。
 フォームを修正すれば問題ないはずです。
 

スクワット3

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月19日(金)09時06分11秒
  指摘して頂きありがとうございます。
重量を重くするとまだ駄目ですね
次回気を付けてみます。
 

基本、初心

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月19日(金)08時40分57秒
  解りました。やはりオーバートレーニング症状だったのですね。
やり過ぎ防止でスロトレを少なくします。
インターバルは前より長めに取ってます。
ベンチでは、インターは5分くらい。スクワットはもっと多くて7分~10分くらいです。
腰の痛みはほとんど無くなったのですがどうも腰の筋肉疲労がたまっている感触で朝起きるときに重い感じにずっとなってます。なのでこれが完全回復しないと高重量スクワットは
怖くてできません。無理にやるとまた痛みが出てきそうで。
(体育館のレッグプレスも200Kgくらいだと腰にこないようで
負担きますね。)
 今日から3日間は体育館トレーニングを休み今日は現場事務所内で就業時間終了後パワーブロックにて肩、二頭筋、三頭筋トレーニングを8×3でやることにします。
体育館に行くとどうも高重量トレーニングしたくなってしますので。
 

町尾さん、佐野さん

 投稿者:盛   英  信  投稿日:2014年 9月19日(金)06時48分9秒
  町尾さんへ
〇オーバーワークによるものです。最初の段階でやり過ぎが原因です。
 主にスロトレのやり過ぎが原因です。筋肉痛はスロトレによるものです。
 8×3だけでは、筋肉痛は続きません。
〇8×3法はオーバーワーク回避して発達させる方法ですが、町尾さんの場合は
 短インターバルや様々なトレーニングを混ぜており、似て非なるトレーニングです。
 従来、脚・胸・背中でも中2、3日がベスト頻度であり、筋肉痛が抜けないのは
 スロトレのやり過ぎによるものです。
 基本に戻り、1、2種目でやめましょう!
〇佐野さんへ、佐野スクワット3はボトムでぶれており、2の方が正確な動作です、
 足の指による 床の掴みを意識してください、凄く安定します。

 
 

佐野スクワット

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月18日(木)22時00分26秒
  Youtubeに、佐野スクワット3を載せました。  

最低パフォーマンストレーニング日記

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月18日(木)21時22分9秒
  8×3法を繰り返して感じた事を記入いたします。
まずベンチプレスですが練習間隔として中4日、5日くらいは空けないと肩と3頭筋の筋肉痛が抜けず最高パフォーマンスでトレーニングが出来ない感じです。
スクワットですが、こちらは1週間に一回くらいが限度です。3日や4日ごとだと腰や膝に負担がかかっていて蓄積していく感じです。
高重量8×3は最初の週は爆発的に短間隔でばりばり出来ましたが2週間くらいの命でやはり腰や膝に負担が蓄積している感じです。オーバーワークかもしれず昼間もだるいです。
先週腰を痛めてから今はかなり良くなりましたがなかなか4頭筋の筋肉痛が抜けません。
おととい腰が不安なのでレッグプレスやエクステンション、カールとやった影響もあるかもしれませんが
本日体育館で60Kg×10,10で脚が痛くなりスクワット止めました。
その後レッグプレスやりましたが右の膝が違和感あったので怪我しそうなのでこれもすぐ止めました。
その後ちょろちょろとやりましたがなんか体がだるくて脂汗もでてきたのですぐ止めて帰宅しました。
これってオーバートレーニング症状でしょうか?
 

腸内環境改善

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月18日(木)12時58分1秒
  ○ボディビルダー、パワーリフターなどは動物性蛋白質の摂取が非常に多く、腸内環境が悪化のリスクが高くなるのはご存知でしょうか?
野菜不足などに要る善玉菌の減少は免疫力の低下を招くだけではなく、タンパク質の吸収に影響は出ます。
○タンパク質も大切ですが、野菜と発呼食品や乳酸菌を摂取することで改善いたします。
 

筋肉痛

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2014年 9月18日(木)06時50分41秒
  〇フロントプレスによる筋肉痛ではなく、スロトレの筋肉痛ではないでしょうか?
 いずれにしても、肩のボリュームアップには多角的にスロトレで攻めてください。
 しかし、やり過ぎには注意を!
 

9/17 腕のトレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月18日(木)05時33分57秒
  時間の都合で,腕だけのトレーニングになりましたが
これからは、分けれる時は分けてトレーニング
を行います

ライニングエックス 8x3
バーベルカール8x3
スロトレ(スーパーセット)3セット
プレスダウンセット
ハンマーカール
ウォーキング25分

スロトレの種目を2セットにして、次は1種目
別の種目を行います
す  
 

9/16 肩のトレーニング

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月17日(水)23時03分53秒
  フロントプレス   8x3
スロトレ
サイドレイズ  3セット
リアレイズ      3セット
ダンベルシュラッグ  3セット
アブローラー         3セット
時間の都合上,肩だけのトレーニングに
なりました。フロントプレスに変えてから
使用重量が落ちましたが,翌日の筋肉痛は
強いです。次回のスロトレは、アップライト
ローと、インクラインベンチを使ったリアレイズ
に変えようと思います。
 

減量後のバルクアップ

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月17日(水)22時46分34秒
  盛様、アドバイスありがとうございます。  

減量後のバルクアップ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月17日(水)18時23分17秒
  〇コンテスト経験者の佐野さんなら経験があると思いますが、コンテスト終了後は食事も
 回復し、急激に体重がアップ゚します。その時期の栄養の摂取の仕方により比較的脂肪を
 抑えて、筋量アップすることが可能です。
〇プチ減量後は栄養の摂取を計画的にし筋肉の比率をアップ狙いましょう!
 急がば廻れですね!
〇養生期には様々なトレーニングを試みるのも良いですが、頻度とセット数は
 抑えましょう!
 筋肉をいたわりながら、養生期を過ごしてください。
 

プチ減量

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月17日(水)14時28分48秒
  盛様、指摘して頂きありがとうございます。
自分もその事は思っていて、まず5キロ位落としたいと
思っていた所でした。
 

オフビルダーの体脂肪

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月17日(水)14時08分39秒
  ○佐野さんへ、現在、8×3法により基礎筋力・筋量をアップを目指しているところですが、
 動画を拝見する限り、体脂肪が多すぎるように見えます。
 私の経験上、減量幅は10キロ前後が筋量の損失もなく、オフの筋量・筋形を確認することも
 容易です。
○オフの体脂肪は多いほうが、筋力は発達しやすい反面、ビルダーとしては、オンを迎えて
 いざ絞ってみたら、ここが着いていないなどのことがよくあります。
○提案ですが、養生期にプチ減量を行ってみてはいかがでしょうか?
 5かキロ~7キロ程度のです。そのうえで、次回8×3期の明確な目標ができ、戦術も立てる
 ことが可能です。
 

スクワット

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月17日(水)12時34分0秒
  津田様、動画見て頂きありがとうございました
又動画を載せますので観てください。
今は、筋力と筋量を増やすことに専念します(所属
ジムの問題もあり)
 

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月17日(水)10時28分8秒
  盛さんの おっしゃられる通り スクワットは 男気 ある種目ですよね!
レッグプレス とかですと、正直 ききますが、何か物足りない感じがしますかね。
まあ スクワットでも安全性考えると スミスマシンスクワットなんでしょうかね。

佐野さんのスクワット動画拝見させて頂きました。筋肉も凄いですね!
フォームというか 体幹も安定してますね!
ブロック大会(東日本、西日本、関東など)目指されてみたら、おもしろくなりそうですね。
 

スクワット

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月16日(火)14時26分50秒
  盛様、津田様、回答頂きありがとうございました。
セーフティーバーはありますので、これから使う
ようにします。
津田様から指摘頂いた件ですが、確かに頼りない
ですが、現在の器具の設置場所のスペースの関係
で、あのようになっています。
 

スクワットの是非

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月16日(火)12時46分56秒
  ○スクワットがしたくともできない人が結構います。
 腰に爆弾を抱えていたり、スクワットだと膝が痛むなど要因はたくさんあります。
○私はどんなことをしてもスクワットをやるべきとは言っておりません。
 脚を効率的にきたえるのであれば、レッグプレスなどといういいマシンもありますし、
 安全です。
 しかし、レジスタンストレーニング(最近はそう呼ぶやしい石井教授談)追及する私としては、
 避けては通れません。
 命の危険すらあるのに、バカ重いバーベルを肩に乗せて、必死に立ったりしゃがんだり
 するのですが、他のどんなトレーニングより、男らしい種目と思っております(笑)
 昔はインターバルも30秒ほどしかとらず、何度もトイレに駆け込んで吐きました(涙)
○腰膝に問題のない人は逃げないで男気を追求しましょう!
 強制ではありません(笑)
 
 

ハックリフト&安全対策

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月16日(火)12時28分1秒
  ○随分昔に行ったことがあります。
正直、尻に支えてやり難いことと、私の場合、手が短いため腰部がバナナバックしなければ
成り立ちません。腰痛にも見舞われたような気がします。
○普通にデッドリフトでいいのではないでしょうか?
○佐野さんへ 老婆心ですが、会社で行うスクワット時はセーフティースタンド等はあるのでしょうか?
撮影時のため取り払っているのかなと思いますが、安全対策をして安心して安全にトレーニングに打ち込まれたほうがよいと思います。
 

ハックリフトどう思いますか?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月16日(火)12時14分14秒
  佐野さんの スクワット動画 ご拝見させて頂き感じたのですが、あの動画をみた限りでの スクワットラックは正直頼りがいなく 高重量だと 危ないかと思いました(>_<)笑
基本的に スクワットは何かと 腰とかヒザにリスクありますよね。
僕もつい先日、ウォームアップ段階のたった90キロやってる時に グキッ と腰が危ないところでした。その日のスクワットは止めて、翌日には痛み引いたので再トライしました。

これらから思ったのですが、ハックリフトなんてどうなんでしょうか?
デッドリフトとスクワット混ざった感じで 一石二鳥かとも思ったのですが…(^o^)
昔なんて パワーラックなんて 無いでしょうから、ハックリフトやってた人が多かったと思うのですが、それでも太っとい脚されてますよね。
昔みたく 最小限の器具(バーベルのみ)で出来るような ハックリフトのようなベーシック種目なんてどうなんでしょうか?
---------
ハックリフト
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/training/shumoku/daitai/04hacklift.htm
 

佐野さん動画です

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 9月16日(火)08時18分35秒
  佐野さんへ
こんな感じでアップロードした動画をリンクします↓
---------------
佐野雅俊チャンネル
http://m.youtube.com/channel/UCrEebYJY4sqOIkbG8bUXwSw

佐野スクワット2
http://m.youtube.com/watch?v=VQwRTXdRd_s

佐野ベントオーバーローイング
http://m.youtube.com/watch?v=YOsntXOizso
 

佐野さんへ 

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月16日(火)07時23分30秒
  〇スクワットフォームの改善はグッドです!
 軸のブレが全く無く、初動からフィニッシュまで動作が流れております。
 強いていうと、トップで跳ね上がると、次のレップスの移行に軸がぶれる事があります
 ので、スッと止まることをお勧め致します。
 短期間に指導員なしでの改善は非常に難しい事です。
 身体意識がついてきてないため使用重量は下げた方が良い結果が得られます。
 三歩歩いて二歩下がるごときが一番早いのですよ、頑張ってください。
〇ベントロウですが、見た目では90%OKです。
 気になったのが、下げるとき腕主動でさげて見えますが?
 肩甲骨で引き(肘の誘導による)、肩甲骨をじわじわ元に戻す感じで下げます。
 折角、収縮で広背筋を使ってもネガティブでスッと下ろすと筋出力が半減いたします。
 見た目での判断ですので、出来ていれば良しとしてください。
〇背中の種目は基本的に肩甲骨主動ではじめて広背筋優位となりますので研究して
 ください。
〇背中の種目の初動は絶対にチーティングを行わない事を注意してください。
(高重量になっても)
 
 

動画

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月15日(月)21時36分53秒
  You tubeに佐野スクワット2と佐野ベントオーバーローイング
を載せました。
質問お願いいたします
スクワットが物凄く重たかったのですがフォームに慣れる
まで、使用重量を落としたほうがよいでしょうか
 

トレーニングの王道スクワットの要点

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月15日(月)13時16分31秒
  〇私見ですが、トレーニングの王道はスクワットと認識しております。
 理由は、他のトレーニング種目も非常に難しいのですが、筋肉の稼働数が一番多く、
 高ウエイトを背中に乗せてバランスを取りながらのトレーニングは命の危険さえ感
 じます。中には諸事情によりスクワットが出来ない方もおられますが、絶対行って
 ほしい種目と考えます。
 何より、自分自身が未だにスクワットに納得していない永遠の課題と思っているからだと
 思います。
〇スクワットの身体意識という観点から、立位での筋稼働は多種を極め、それを統括
 することは非常に至難の業でしょう!(私は毎回、納得がいかない)
 スポーツクラブ等でスクワットのラックが鏡の前にあることがありますが、身体意識
 を鍛えるには絶対に不向きです!私がそうでしたが、鏡のないところでスクワットが
 出来なくなります。鏡で外見から揃えようとするため、内面の非常に重要なセンター、
 下丹田等の身体意識が鍛えられません!
〇大雑把に参加筋肉を羅列します。
 脊柱起立筋群、僧帽筋、菱形筋、上後鋸筋、広背筋、外肋間筋、大胸筋、外内腹斜筋、
 腹直筋、腹横筋、腰方形筋、大腰筋、腸骨筋、大臀筋、中臀筋、小殿筋、大腿二頭筋、
 半腱様筋、半膜様筋、ヒラメ筋、腓腹筋、内転筋群、大腿四頭筋、縫工筋
 前脛骨筋、長、短趾伸筋、虫様筋、側頭筋、咬筋等が大きく関与します。
〇スタート時において、
 肩甲骨の寄せに広背筋を主動とし僧帽筋、菱形筋を収縮し、腹圧をかけてバーを
 担ぎ、スタートポジションに着きます(股関節を若干抜き仙骨を引く)。
 この時、僧帽筋、肩甲鋸筋主動となると上半身が安定しません。
〇体幹アーチは、身体を反るのではなく、体幹S字を活用するため、上記の肩甲骨の寄せ、
 腹圧が重要となります。アーチを作るため、仙骨の引きに意識が向くと、腹圧がかけに
 くく【体幹S字強度】から微妙にずれます。
〇私が体育館で指導している【スクワットのコツ】として、古武術からヒントを得た、
 【足の裏を握る、地面を掴む】を行い、股関節の力を静かに抜きながら、静かにバーの
 重力線をなぞりながら沈み込みます。自分の求める、ボトムまで等速度で正中心の軸を
 なぞりながら落とします。
〇ボトムから立ち上がりに余計な力やバウンドにより、軸がぶれないように、まっすぐ
 立ち上がります。この時に【地面の掴み】が出来ていると、ボトムで非常に安定し、
 立ち上がり時に大腿四頭筋、前脛骨筋を効率よく使えますのでスムーズに立ち上がる
 ことが出来ます。
 背中のアーチを意識(仙骨の引き)しすぎるとハムストリングス、臀筋優位となり、
 ボトムでバウンド、前のめり等をすることとなります。
〇立ち上りフィニッシュでは横隔膜を縛り、息を吐き出します。
 レップスを繰り返す場合はスタート時の股関節抜きのポジションでのフィニッシュと
 なります。



 

重心別

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月15日(月)06時51分48秒
  回答ありがとうございました。
基本をマスターするようにします。
 

白老冲防波堤より

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2014年 9月15日(月)05時07分22秒
  久し振りに釣りに来ています。日頃の行いか大漁でした!○三土手氏の理論はパンクラストレ一ナ一の廣戸氏の4スタンス理論からなります。簡単にいうと何種類かのテストを行い体癖を分類しフォームを決定します。スタンス、グリップ、ハイ、ロウ、など自分に合ったフォームを見つけるには良いようです。○いずれにしても、肩甲骨の寄せ、腹圧、股関節主導、軸は体癖以前に必要ですのでマスターが必須条件です。  

重心別理論

 投稿者:ボディビル佐野  投稿日:2014年 9月14日(日)14時25分13秒
  質問お願いいたします
三土手選手が、提唱している重心別によフォームが
違うについては必要ですか
 

バーチャルロウイング

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2014年 9月14日(日)08時28分20秒
  〇早速、実行しました。なるほど、確かに広背筋の収縮が実感できます。
 つまり、可動域が小さくても筋肉のコントロールが間違っていなかったら
 広背筋を刺激出来るということですね。
〇佐野さんへ、まさしくベントロウのトップの筋収縮を感じることが出来ますよ、
 試しあれ!
〇久しぶりに町尾さんと会うことが出来ました。
 スクワットのフォームチェックをしたところ特別問題はありませんでしたが、
 更なるアップのためのアドバイスをさせていただきました。
 基本的なことは前に書いたことと変わりませんが、プラス、マル秘事項を伝授しました。
 多分、もっと効率的、安全にスクワットを楽しむことが出来るでしょう。
〇佐野さんへ、股関節スクワットは実行してみましたか?又、動画を見せてください。
 

御指導

 投稿者:町尾  投稿日:2014年 9月13日(土)23時54分7秒
  盛さん本日は体育館にて直接御指導いただきましてありがとうございました。
次回もまた宜しくお願いします。
ストレッチも先ほど家でやりましたが腰もかなりいい感じです。3日たっているのでだいぶん回復して気ました。
 今日教わったスクワットのフォームは腰が治り復活したら高重量でやってみます。
 

レンタル掲示板
/69