teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


年始は忙しい☆

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2014年 1月 8日(水)20時30分9秒
  あけましておめでとうございます☆
年始になってから仕事(整体)が忙しくなってきました。
年始からプチ養生に入ってます。
養生前(年末)最後はスクワットとかは137.5キロでこなせましたので、結構、8×3で伸びたと思います。

プチ養生では、盛式ベントローを更に、再検証&改造してみました。
くわしくは動画を観て頂ければ分かりますが、背中の角度が上がり過ぎないように、インクラインベンチの裏面をストッパー(抑止台)に使って工夫しています。
これは背中に効いた!! しかも体幹もかなり安定します!!

 
 

師走は何かと忙しい…☆

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年12月18日(水)10時32分55秒
編集済
  鈴龍さん、頑張られておらっしゃるようですね☆

-------------
ところで、8×3法のサイクルを見直してから(前より各部位の間隔を空けてから)、まあ順調なようです。

【例】
スクワット3週前127.5キロ×8・8・8回⇒2週前130キロ⇒先週132.5キロ⇒そして今週135キロでほぼ8回3セット出来ました☆

デッドリフトもここ1ヶ月で130⇒140キロにアップさせております。

ベンチプレスだけは今ひとつですが、それでも前よりは改善傾向ですね。

-------------
ちなみに今のサイクルは、①胸、②背中、③肩、④腕、⑤脚、⑥OFF です。カーフや前腕などの補助種目は①~⑤のサイクルのどこかに入れております。盛さんのアドバイス通り(大部位は1日1部位にする)のサイクルです。
 

8×3法の生命線

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年12月15日(日)07時31分44秒
  8×3法の原理は簡単!【ほどほどがグングン伸びる】これにつきます!
実践的研究から初心者から上級者まで絶対に伸びます!
しかし、残念なことにこの単純なことが出来ない人たちがたくさんいる事です。
 

基本の継続

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年12月12日(木)19時22分29秒
  〇私は市民体育館にてトレーニングを時々(笑)しておりますが、そこではいろいろな方が各自の目的をもってトレーニングを行っておられます。
パワー・ボディビル(的なことも含む)・格闘技の補強・スポーツの補強・ダイエットなど目的は様々です。
当然、目的が変わればトレーニングにも違いが出てきます。
スピードを求めているのにボデイビルのようなパンプアップするような何十セットもこなすようなトレーニングは逆効果でしょう。
筋肉をつけたいのにいつまでたっても使用重量をアップできないのも得策とは言えません。
しかし、ベースの筋力・筋量はスピード・瞬発力・筋持久力・パワー・バルクすべてに有効です。
8×3法は基礎の筋力・筋量の養成に最大の効果を短期間に達成することが可能です。
しかし、私は指導者として8×3法を強制することもしませんし、他のトレーニング法を
認めないわけではありません。
各自が、おもいおもいにトレーニングを楽しむことが【最高のトレーニング法】と考えているからです。
ただし、本当に飛躍したい人のためには【8×3法】を推奨しております!
8×3法に取り組む人に一言、一つの事に取り組んだら勝手な解釈や、自己満足の変更はすでに【8×3法】ではありません。
しっかり基本に忠実に取り組んでこそ、継続的な向上を得ることが可能なのです。
残念ながら8×3もどきはアップしません!
過去に8×3法に取り組んで飛躍的にアップしている方は、忠実に基本を守る方達だけです。
逆を言えば、基本を守ることができない人は向上できない現実が待っているだけでしょう。

 

ご無沙汰してます

 投稿者:鈴龍  投稿日:2013年12月 9日(月)17時43分12秒
  ご無沙汰しています。最近の記事で8×3法をあらためて見直しています。9月の市民大会以来、体調が悪く、しかも手首と肘→肩→膝と足首と次々と傷めました。まだ治っていませんが、少しずつ回復してきていますが…どうももどかしいです。忙しさにかまけて昨日1週間以上明けてのベンチプレスは+2.5Kgで112.5Kg×8の3セットができました。でも終わりの1~2回、お尻が動いたりしてフォームがくずれています。少し休んだのが良かったのか悪かったのか。来年の大会で140Kgクリアめざしてがんばります。
本格的な冬に入りますが元気にすごしましょう。
 

続・8×3法の“カイゼン”

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年11月25日(月)19時30分39秒
  津田氏が20分間で急いで終了は何か違うのではないでしょうか?

Re:
強引に無理しない時間にしますが、やる時間(筋トレ時間)をしっかりと事前に決めとくというのはメリハリや集中力がついて良いようです☆
筋トレ時間そのものは盛さんの通りで終わりますが、器具の片付けや準備等々を入れると、意外にも時間が喰ってしまうのでしょうかね。
サブ種目は、1セット目1分⇒休憩1分⇒2セット目1分⇒休憩1分⇒3セット目 といった感じで行えていたと思います(急いだという前投稿の表現は間違っていたかも??☆)
--------------
【旧サイクル】A脚・背中 B胸・腕 C肩・補助系 ※中3~4日間サイクル
【新サイクル】A胸 B背中 C肩 D腕 E脚 ※中5日サイクル
※新サイクルは盛さんの昔のアドバイス投稿通りのサイクルです。
--------------
新サイクル(カイゼン後)になってから、スクワットの重量が戻ってきたようです。
130キロで8×3セットできるようになりました。
--------------
脚スクワット130キロ×8・8・8【所要時間45分】
脚サブ・レッグエクステンション3セット【10分】
脚サブ・レッグカール3セット【10分】
でした。
--------------
二頭ダンベルカール3セット、サブスロトレ:バーベルカール【約20分】
三頭エクステンション3セット、サブ:リバースプッシュアップ【約20分】
 

サブのスロトレ

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2013年11月24日(日)10時59分32秒
  〇サブのスロトレはスロトレでできる8~12レップスの重量を使い1レップ約7秒かけます。
 例として三角筋をサブスロトレで行うと
〇サイドレイズ=1セット目1分、インターバル1分、2セット目1分、インターバル1
 3セット目1分 終了約5分間
〇リヤレイズ=サイドレイズ同様約5分間で終了

(私の場合はインターバルを45秒で2セットで終える時もあります)

三角筋の特性上、多角的な刺激が必要な場合でも2種目で約11分間で終了します。
津田氏が20分間で急いで終了は何か違うのではないでしょうか?
 

時間決めてやってみた(8×3法)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年11月21日(木)11時44分7秒
  今日からオーバートレーニング防止とメリハリつけるため、時間をしっかり決めてやって筋トレしてみました。胸や脚などの主要筋群は1部位40分以内、カーフや前腕などの補助筋群は20分以内と決めました。
------------
今日の主要筋群は【胸】で40分(9:45~10:25)、そのあと 首と前腕を20分(10:25~10:45)で、計1時間で見事に終えることができました!☆
それでも、メイン種目(ベンチプレス)はインターバルをしっかりと取り重視しました。サブ・スロトレ(インクライン・ダンベルプレス)は やや急いだ感がありましたが、時間をしっかり区切ってメリハリつけてやったら、終えた後は意外とスッキリ爽快でしたね☆
 

8×3法の“カイゼン”

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年11月20日(水)08時23分9秒
編集済
  8×3法だったつもりなのですが、過去の盛さんの記事を読み返してみると、やや逸脱していた感がありましたので、トヨタ自動車ではないですが “カイゼン” しようと、朝から掲示板に向っております(笑☆)
--------------------
【盛さんの過去の参考記事】

津田氏の仕事であれば、逆に時間があるときは1種目でアップ3分3セット=11分 メイン5分3セット=18分 スロトレ1分3セット=5分間 計34分間で出来ますよ!
他のトレーニングではまねできません。
基礎筋力・筋量増加のためにはたくさん種類を増やすことは逆効果と考えます。
1種目ずつこなしていってはいかがでしょうか。
・胸 ベンチ(足上げの必要無)サブスロトレ インクライン、フライ、ダンベルプレスのいずれか
・背中 チンニング又はベントロウ サブスロトレ アンダーグリップチンニング又は ダンベルロウ
・肩 フロントプレス アップライトロウ サブスロトレ サイドレイズとリヤレイズ2種目またはアップライトロウ
   バックプレスはほとんどの方が僧帽筋の刺激が強くてお勧めできません。体育館で同様の
   悩みの方にもアドバイスをいたしました。
・上腕 ダンベルカール トライセプスエクステンション サブスロトレ ワンハンドトライセプスEX ハンマーカールなど
・脚 スクワット サブスロトレ レッグEX レッグカール
簡単に分割を明記しましたので参考にしてください。
--------------------
盛さんの過去の記事を参考にして、今のサイクルをカイゼンします。

【今まで】(A)脚&他(カーフ・首など) (B)胸&背中&他(前腕) (C)肩&腕&他(腹筋) のABC3分割で中3~4日(オフを1~2日)でやってました。

【カイゼン後】(A)胸 (B)背中 (C)肩 (D)腕 (E)脚 の1日1種目、中5~6日(オフを1~2日)にしてみます。

------
種目は、盛さんが挙げられている記事の種目をほぼ踏襲します。
ただ、背中の種目として デッドリフト を追加したいと思います。
------
総論として、今回の停滞の原因は意外にも オーバートレーニング だったような気がします。栄養も実家に頼ってでも摂取していたつもりです。3セットの原則も守っていたつもりです。インターバルも各セット間5分は取っていたと思います。
でも、補助系(カーフ・腹筋・首・前腕)も入れると、どうしても1回の筋トレが、なぜだか2時間以上になっていたので、知らず知らずのうちに “やり過ぎ傾向” だったかも知れません…

1回の筋トレ時間を、主要筋群(胸・背・肩・腕・脚)40分以内+他20分以内(カーフ・腹筋・前腕・首)=合計1時間以内! として、時間が過ぎるようなら強制的に “筋トレを打ち切る”という形にします(※メイン種目(胸ならベンチ)はしっかりとインターバル取りながら行います)。

それでも、オーバートレーニング(停滞傾向)なら、さらにボリュームを減らしてみます☆
------
さっそく、添付画像↓のような計画書を家の壁に貼りました!!(笑)

 

8×3法の理解

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年11月19日(火)12時28分53秒
   津田氏へ
○8×3法について多少誤解しているようです。
使用重量は下記のことがない限り、落とすことはNGです。
・怪我による筋力ダウン・長期間のトレーニングを休み・病気等による体重ダウン・フォームの修正
 などです。
なんとなく体調が悪いとかは落とす理由となりません。
体調も含みで停滞やレップスダウンがあってもその重量を繰り返すことで地力が養成されるのです。
重量ダウンすることで折角の地力アップの状態が後退してしまうのです。
私などは過去に1か月間も同じ重量(壁)で行っていたことも多々ありますが、そのあとは又順調に伸びていくことを理解しているからです。
停滞きは筋肉の筋力と筋量のバランスを整えている機関と考えください。
※停滞期も8×3法の貴重な時間です。
 
 

8×3近況

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年11月18日(月)23時02分24秒
  津田です。まあ、がんばっております。
ここ最近は…
---------
脚スクワット130キロ×8・6・6
脚レッグエクステンション、レッグカール 各3セット
※スクワットが調子悪かった。メンタル(精神的?)かと思ったので、ここ1回は5~10キロほど重量を落としてやっている。
---------
肩ショルダープレス45キロ
肩ダンベルプレス(ストトレ)17.5~20キロで3セット
肩リアレイズ3セット
---------
背デッドリフト130キロで8×3
背チンニング(普通手&逆手)自重で各3セットずつ
※ここ1ヶ月はBIG3(ベンチ・スクワット・デッド)の1つであるデッドをやり始めました。デッドで背中の総合的な厚みを…と考えております。
---------
ベンチ・スクワット・デッドを基本を中心に考えるというのが、今のスタンスです。
余計な種目をやらなくなりましたので、器具もあまりいらなくなりましたので、今の私の筋トレ室は(余計な器具が激減し)妙にスッキリしております(笑☆)
 

目標設定

 投稿者:8x3法初心者  投稿日:2013年11月 6日(水)17時44分5秒
  現在の目標は、ベンチ100キロ8x3、スクワット130キロ8x3
バックプレス50キロ8x3   バーベルカール40キロ8x3
ベントオーバーロー60キロ8x3が目標です。
 

目標設定を考える

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年11月 6日(水)10時50分34秒
  私の目標設定はやはり北海道大会で優勝目指すことでしょうか☆(2位止まりですので☆)
重量の目標は掲げてみます。
ベンチプレス72.5キロ8回→年明けまでに85キロで8回→夏までには100キロで…と思っております。
スクワットは130キロ8回(養生前は135キロ)→年明けまでに140キロ→夏までに150キロで…と思っております。
サイズを伸ばすにはやはり重量アップしかないと考えてますので、ベンチは重量の回復、スクワットはさらに伸ばすことを考えております。
----------------
追記、 風邪を引いたからか口の中が痛い(口内炎)です… 近々の目標はこれを治すことですね(笑) この数日の風邪で少し体が小さくなった気が…(涙)
 

目標設定

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年11月 6日(水)07時56分6秒
  目標設定は仕事でもスポーツでもすべてにおいて必要と考えます。
ボディビルでいえば、何年、○○コンテスト、表彰台という設定が必要であります。
ここがアバウトまたは何も設定せず黙々とトレーニングしても結果はついてきません。
例えば、2年後の東日本3位以内と設定します。
そこから自己分析をし課題を決定します。
私の現在のサイズで例とします。
身長172センチ、71キロ、胸囲113センチ、上腕囲38センチ、大腿囲58センチ、ウエスト72センチ
1年後体重78キロ(体脂肪率は変えずに)胸囲118センチ、上腕囲42センチ、大腿囲61センチ、ウエスト73センチ
2年後体重85キロ(体脂肪率若干UP)胸囲120センチ、上腕囲45センチ、大腿囲63センチ、ウエスト75センチ
という計画を設定します。
後はトレーニングスケジュールを設定し、現状分析し栄養を適宜に摂取します。
上記の1年後の参考目標は2006~07時に設定し実践した結果です。
体重、ウエストを除いて殆ど半年で達成しました。
目標無くして事は達成できません。
 

(無題)

 投稿者:8x3法初心者  投稿日:2013年11月 4日(月)21時42分42秒
  回答ありがとうございます。  

8×3法の重要点

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年11月 4日(月)11時32分39秒
  〇8×3法初心者さんへ この掲示板でも何回は記載している事ですが、重要なことです。
8×3法を実践すると、気が付いたらあっという間に今まで使用できない重量を扱うことができるようになります。
するともう少し、もう少しと気持ちが入りやすく、養生期を先延ばしにしたり、サブに数種類のセットを入れたりする方が見受けられます。
すでにこれは、【8×3法】ではありません。
計画的な期分けと、セット数が【8×3法】の生命線です。
もちろん競技のために期分けにより別メニューを組むことは必要です。
(8×3法は中止することも有り)
結構多いのが、1、2クールで驚異的発達を体感して、3クールには8×3法ではなくなっている方です。
非常に残念でもったいないことですが、そのような方はまた【何年の使用重量がアップしない病】に陥ってしまい気が付きもしません。(たくさんおられます)
8×3法によりあっという間に使用重量、筋量が付き自己満足することで自分にブレーキをかけてしまっているためです。
以前この掲示板に参加してくださっていた今村氏は徹底した【8×3法】を実践してパワーの競技を楽しんでおります。
結果を残している方の共通事項は信じたことをやり抜く強い心と思われます。
8×法初心者さんへ 最低3クール(8×3法3か月+養生期1か月×3回)約1年間お試しください。
 

8×3法でシンプルになった

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年10月28日(月)11時55分27秒
  養生期間を満喫中の津田です(笑)
それでも、少しずつ重量とか強度をアップさせて来ております。

実は、今週中に、整体のお客さんでもあり 筋トレ関連でも交流あるKさんに、余ったベンチ台・バーベルシャフト・ウエイトプレート を引き取って頂くことにしました☆

なぜ、バーベルらの筋トレ器具が余るのかというと、8×3法になってからというもの(特に最近は)筋トレ内容が “シンプル(簡素化)” になったからです。

例えば、かつてなら、プリチャーカールマシンをやって更にバーベルカールとかやってましたが、8×3法のオーバーワーク理論から今ではバーベルカールだけでOKとなりました。
こんな感じで、色々やってたのが、今では基本種目(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト・ベントロー・ショルダープレス…)のみで良くなりましたので、器具の種類が少なくて大丈夫になりました。

パワーラック・ベンチ台・バーベル・ダンベルだけあればOKとなったのです。
…という訳で、色々と余る器具が出てきちゃいましたので、引き取って頂くのですね~☆

Kさんは新篠津に大きな敷地や倉庫があるので、器具はあればあるほど助かるらしく、お互い Win Win ですね☆
 

(無題)

 投稿者:8x3法初心者  投稿日:2013年10月27日(日)16時19分26秒
  回答ありがとうございます。現在の課題は、仕事の関係で
中々、練習時間を確保するのがむずかしく時は
例えば胸と背中のレーニングを予定していたのを今日は
胸だけを行い、次の日に背中のトレーニングを行っています。
肩と腕の場合、肩だけを行い、次の日に腕を行っています。
 

ハムのサブトレ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年10月27日(日)13時16分24秒
  〇スクワットでハムに効きすぎる事は、股関節スクワットフォームになっているためですから全く問題ないと考えます。
無理にレッグカールを入れる必要はないとも言えるでしょう。
レッグプレスでしっかりハムに効かせるフォームだとスロトレは1種目で済ますので時間の節約なります。サブトレは毎回変更してもかまわないため、自己分析で適宜に変えましょう。
 

背中サブトレ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年10月27日(日)13時07分11秒
  〇サブでプルオーバーはよいと思います。
 あなたの場合は胸背中が同日ですのでスロトレをするなら、アブローラーを
 お勧めします。
 小胸筋・大胸筋・広背筋・腹斜筋・腹直筋まで作用しますの超お得です。
 動作は動画を見てください非常にハードですから最初から10回できる人は稀ですよ!
 

(無題)

 投稿者:8x3法初心者  投稿日:2013年10月27日(日)11時18分44秒
  回答ありがとうございます。質問お願いします
背中のサブで、バーベルもしくは、ダンベルプルオーバー
でも可能でしょうか
スクワットを8x3法で行った所、ハムストリングが効きすぎて
しまいレッグカールをスロトレで行わなえなかったので
スクワット~レッグカール~マシンレッグプレスで行いました
種目の順番は、このままでよいでしょうか
カーフと腹筋は12x3で行っています。
 

デッドリフト

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年10月26日(土)08時48分15秒
  〇私は脚の日に行っておりました。
デッドリフトは背中の種目と考える事もできますが、私の仕分けとしては脚・脊柱起立筋としています。
デッドリフトは筋出力の意識の仕方によって脚主体・脊柱起立筋主体に分かれるのではないでしょうか?
私が背中のトレーニングといえば、広背筋・僧帽筋が主体となります。もちろん分厚い脊柱起立筋の上に広背筋が乗ることで分厚い背中ができますが。
中にはデッドリフトで広背筋が発達し易い?稀な人もおります。
〇脚の日にスクワットとデッドリフトのヘビーな組み合わせはオーバーワークになりやすいため、脚のメインを交互に変更することで両方が強化されます。
又、背中の日に持ってくることで、脚の負担を減らすことも考えられます。
その場合の順番は、[デッド・チンニング・サブトレ][ベントロウ・デッド・サブ]がおススメです。
ベントロウがメインの時に最初にやるのは、脊柱起立筋が疲労しては広背筋のトレーニングに影響があるためです。
 

デッドリフトについて

 投稿者:8x3法初心者  投稿日:2013年10月25日(金)11時07分55秒
  はじめまして、過去の掲示板の記事を参考にしながら、8x3法を行っています。質問お願いします
デッドリフトは、背中の3種目に行ってもよいでしょうか、それとも脚のトレーニングの日に一緒に
行った方が良いでしょう
現在 A胸、背   B脚   C肩、腕で行っています。
 

養生期間

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年10月17日(木)11時25分25秒
  養生期間に入って半月が経過。使用重量は以下の感じで落としています。
そして、徐々に上げています。

養生前→1週目→2週目→3週目
脚スクワット135→120→125→127.5
肩ショルダープレス47.5→40→40→42.5
二頭バーベルカール45→30→35→40

----------------------
あと、胸関係は、ここらで各2セットで様子見してます。

【養生前】→【養生中】
①胸ベンチプレス 3セット→2セット
②胸インクラインベンチ 3セット→2セット
③三頭&胸ナローベンチ(肩幅よりやや広い程度) 3セット→2セット
④胸(神経強化)スロトレ50キロでのベンチ 1(又は2)セット→3セット

ベンチ伸びないのはたぶん左側三頭がすぐ疲労してしまいやすいからだと考え、中々ベンチ伸びないのもあって、ここらで思い切って “3→2セット” に減らしてみました。不安感はありますが試してみます☆
その代わり、疲労酷使度の少ない、スロトレの軽いベンチプレスを1セット増やしました。スロトレで成長ホルモンも活性化するので、総合的に減らしたセット数分はこれで カバー (フォロー) できると考えました。
保守系とリベラル系の双方に配慮したバランス取れた政権運営をしている安倍総理みたいですね(笑)

三頭そのものの筋トレも思い切って減らしました。
三頭は、ベンチでも、ショルダープレスでも、そして仕事(整体の押圧)でも使われています(笑) それゆえ、オーバーワーク気味なんではなかろうか?…と考えた次第です。
元日本王者の合戸選手も、ベンチとかで酷使するので、今は三頭の筋トレはなされていないようですし、パワーの吉田進さんのブログでもセット数は2セット(多くても3セット)で十分と書かれてましたので、それらも参考にした次第です。パワーの吉田進さんなんかは、盛さんの8×3理論に近いのではないでしょうか☆

あと、左三頭がおかしいのは、盛さんの御指摘通り頚椎の歪みも関係しているのでしょう。これは昔ソファーで横向きになって寝ていたのが原因だと推定できますので、今はまっすぐ仰向けに寝てますし、首の筋トレも強化しております。
 

養生期間

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年10月11日(金)13時07分41秒
  津田氏へ 養生期間は一度8×3法を止めることが肝要です。
最高重量の確認などは必要ですが、頻度や、使用重量を落として休ませましょう。
いろいろなトレーニング法を楽しむことも必要ですが、頻度は落としましょう。
 

8×3法の養生期間

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 9月27日(金)12時15分33秒
編集済
  8×3法の養生期間に実質的に入りました。
今回はなかなか伸びないベンチ(胸)を強化する対策法をあれやこれやと模索する養生期間と考えてます。 特に左側の三頭筋(あと左肩筋や左胸筋)の弱さが原因で伸びてないので、そこらを何とか強化するための策を講じてみるつもりです。
---------------------
【現在の筋トレ】
胸:(メイン①)ベンチプレス3セット、(サブ②)インクライン3セット、(神経系回復として③)ベンチプレス軽めで1~2セットをスロトレ

三頭:①トライセップスエクステンション3セット、②ワンハンドトライセップス3セット

---------------------
【養生期間中の強化策】
胸:①ベンチプレス3セット、②ナローベンチ(肩幅よりやや広め位)3セット、(神経系回復として③)ベンチプレス軽めで1~2セットをスロトレ

三頭:ワンハンドトライセップス3セットのみ

---------------------
このように考えてます。 ベンチのフィニッシュ時の押出し力で 弱い左がダメなので、そこを強化する為に 『ナローベンチ』 を取り入れます(※手幅が狭すぎると肩が痛くなるので肩幅よりやや広めくらいの幅でやってます)。
ただし、ナローベンチだと三頭筋も酷使するので、8×3法の原則からいうと オーバー気味になるので、今までやってた トライセップスエクステンション を中止します。
これにより、8×3法の規定枠内でオーバーワーク防止を図れると考えております。内容(クオリティ)を変えるものの総量的にはほぼ同じとしてます。
---------------------
ベンチと三頭以外は、8×3法で順調に伸びていると思いますので、他部位に関しては養生期間は“テキトーにやります(笑☆)”。
 

来月から8×3法の養生期間に入ります

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 9月25日(水)17時21分37秒
  6月末~9月いっぱいまで本気トレを継続してきましたので、10月から8×3法の養生期間を頂こうかと思ってます。10月は、時に肉体を休めたり、時に軽重量で多めの筋トレしたり…等々、色々と遊び心を持たせながらトレーニングしたいと思います。 3セットといえども 8回出来る重量を、毎回毎回、マジ本気モードでやるというのは意外にも心身共に疲れるものです… ちょうど気を抜きたい(休みたい)とも思ってました☆
-----------------------------
ここ1ヶ月で、スクワットは125→135キロで8回クリアで『10キロUP』。ショルダープレス(バックプレス)も42.5→47.5キロで8回で『5キロUP』。バーベルカールも5キロアップとまずまず伸張できたと思います。あとはベンチがまだかなぁ~(涙)
-----------------------------
ここ数日の8×3近況
■脚
①スクワット135キロ×8・8・8
※セーフティーバーを丁度しゃがみきった位置に設置し、バーに触れるまでしゃがんでる。
②バーベルハック・スクワット100キロで3セット
③レッグカール3セット

■背中
①ベントロー80キロで3セット
②チンニング自重で3セット

■肩
①ショルダープレス47.5キロ×8・8・8
※最後の1セットの8レップがまだヨロヨロだったので、まだクリアとは行かず?
②ショルダープレス(スロトレ)30キロで3セット
③ワンハンドプレス(ゆっくり目で)17.5キロで3セット
※③はいつもはリアレイズだが時々、ダンベルワンハンドプレスにしている

■二頭
①バーベルカール45キロ×3セット
②バーベルカール(スロトレ)30キロで3セット
 

8×3近況報告

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 9月16日(月)12時16分24秒
編集済
  この三連休は残念ながら仕事が暇気味なので筋トレは集中してできました(笑)
今日は脚と背中やりました。


①130キロ×8・8・8
※前回が7回だったので成長した。次回はもう2.5キロアップできるかも?
②バーベル・ハックスクワット100キロで3セット
※最近、肩こりがやや気になっていたので僧帽筋も一緒に刺激できるこの種目をやりました
③レッグカール3セット

背中
ベントロー と チンニング を各々3セットずつ行う
 

8×3式ベントローイングのコツ考察

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 9月 4日(水)10時19分13秒
  今日は朝一番の整体客が翌日にズレましたので、朝から筋トレしてました☆
今日は背中やりました。

ベントオーバーローイングですが、ワンハンドローの方はコツがつかめていたのですが、バーベル(ベントロー)のほうが今ひとつコツがつかめておりませんでしたが、ここに来てだいぶコツがつかめてきた感じです。

考察結果として、まずは、“太モモ上部(大腿四頭筋上部)へバーをぶつける感じ”でやるという事です。 半弧の軌道を描くことばかりを気にしているとなかなかしっくり来なかったので、とりあえず “太ももへぶつける!” これを意識してやるとかなりやり易くなりました。

もう一つは、ベントローをやる際、添付画像のように足先にプレートを置いてブレないようにすることです。実際はそんなにバランス安定度があまり変わらないのかも知れませんが、“何となく下からしっかり支えられているんだという安心感”があり、背中の筋肉へ意識を集中できました☆

まだまだ研修・検証の余地がありそうです。さらに8×3ローイングを自分のモノにして参りたいと思います☆
 

自己分析・現状把握

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 9月 2日(月)21時59分40秒
  その通りですね☆
従いまして、僕は今、余計な種目は省き、基本種目に終始しております☆
------------------------------
ここ最近の筋トレ報告


①スクワット127.5×7・8・8 ※1セット目はやや体が硬く7レップしかできんかった
②エクステンション(スロトレ) ③レッグカール

二頭
①バーベルカール(反動抑制の為、半座位にて行う)42.5×8・8・8
②バーベルカール(スロトレ)30キロで3セット

三頭
①トライエクステンション 30キロで3セット
②ワンハンドトライエクステンション 10キロでゆっくり目で3セット


①ショルダープレス 45×8・8・8 ※最後の1セットがヨロヨロだったのでまだまだ…
②ショルダープレス(スロトレ)30キロで3セット
③リアレイズ 3セット
 

自己分析・現状把握

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年 9月 1日(日)11時51分57秒
  8×3法の特徴として自己分析しやすく、対処法の検討がしやすいことです。
本セットの種目を固定することで、日々の体調・成長を把握できます。
イチロー選手は毎日のアップで同じルーティンを繰り返すし、体調の維持、現状把握をしています。
だからこそ常に最高のパフォーマンスを繰り返すことげできる要因の一つと考えます。
日本の言葉で【鍛錬】=トレーニング?がありますが、8×3法はトレーニングというより鍛錬に近い意味合いがあるような気がします。
今回の全日本クラス別のDVDを見ましたが、絶対的バルクがなければ、上位入賞は難しい事がはっきりしています。バルクの向上なくては、カット・ストリエーション・プロポーションなども生きてきません。
いずれにしても確実にバルクアップできる鍛錬が必要と考えます、そのためには自己分析、現状把握する必要があると考えます。

 

腕・胸は回復気味か?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 8月23日(金)12時17分54秒
  久々に腕の写真を撮ってみました(iPhoneで撮影して画質を圧縮)。写真見るとまあまあ回復してきたのかなぁ~とも思います。 力が入らなかった左胸もしっかりと筋肉痛とかハリ(パンプ感覚)もあるし回復傾向なのかも知れませんね。地道に頑張ります。
 

夏バテ? か やり過ぎか?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 8月23日(金)12時14分15秒
  【盛さん前投稿】
私はここ3か月ほとんどトレーニングはしておりません。
--------------------------------------
Re: 暑いですし、お仕事お忙しそうですから仕方ないですね… 僕は東日本大会等々で活躍されている加藤充選手ともコンタクト取りまして、加藤さんから『もっともっと頑張んないとぉ~!!』とパッパをかけられ、やや休みのサイクルを縮めております。 その代わりシンプル種目のみとし、オーバーワークには気をつけて来ましたが、やはり夏バテも加わり、オーバー気味なのかも知れませんね。体調を注視しながら筋トレを続けたいと思います。

今日は、脚でしたが、やはり今回もあまり調子良くありませんでした… そこで、2種目目のエクステンションを止め、超ぉ軽めのスクワットをスロトレでやって、それで終えました☆


①スクワット127.5キロ×6・6・7 ※まだ力(りき)の入りは悪い感じ…(涙)
②スクワット(スロトレ)60キロ×10回を3セット ※下ろす時3秒、上げる時も3秒
③レッグカール3セット

二頭
①バーベルカール(反動抑止の為ほぼ座位で行う)42.5×8・8・8
②バーベルカール(スロトレ)30キロで3セット
※二頭はレップ数的には8×3法の基準でいえば42.5キロはクリアですが、やはりやや反動が大きく無理している感があるので、もう何回かこの重量で地道にやってみます。
 

夏バテか?

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年 8月22日(木)08時48分4秒
  津田氏へ 頑張っているようですね。私はここ3か月ほとんどトレーニングはしておりません。
異例の状況でありますね!
私はよくプレートの計算を間違えてつけていたことが多々あり(笑)非常に重く感じて焦ったり、逆に軽くて調子乗ることもありました。
しかし1レップスのできないことは、確かに体に異変が起こっているようです。
一度身体の歪みをチェックすることをお勧めします。
 

夏バテ? 絶不調(涙)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 8月19日(月)12時25分36秒
  今日は脚をやったのですが、全然ダメでした。
前回132.5キロで7・7・7回だったので、もう1~2サイクルこの重量でやって、次は135かなぁ~って思ってたら、今回は全然ダメでした…(涙)
アップ段階でいつもの重量が重く感じてたのですが、何と、132.5の1レップ目で何だか力が抜けてというか、力が入らず、結局そのまま潰れてしまいました…
少し休憩してもう1セットトライしてみたのですが、やはり同じように1レップ目で力が入らず潰れてしまいました…
仕方ないので、急きょ、少し重量を落として125キロで8×3法でやりましたが、125でも何だかとても重たい感じがしました…

昨日、整体のお客さんがビッチリだったからその疲れが原因か?…
夏バテで寝不足気味や疲れ気味だったのが原因か?…
今のサイクル(中4日ペース)が多すぎたか?…
それとも栄養面?(国産のビタミンも多く含むプロテインも1日何回も飲んでるのに…)
あとはメンタル面(精神面)か?…

…とまあ色々考えられますが、原因はよく分かりませんでしたので、猛暑という事もありますので、しばし重量を落とし、その代わりに1レップ1レップしっかりやっていくしかなさそうです。

-------------------------

①スクワット
 132.5キロ×0回 ※前回7回だったのに夏バテ??
 125キロで8×3法
②エクステンション(スロトレ) ③レッグカール

(昨日ですが)二頭
①(反動抑止の為ほぼ座位での)バーベルカール 42.5キロ×8・8・8
 ※前回7回だったので進化してる?
 ※ただしやや上半身の反動大きかったのでもう何回かこの重量でやります
②(スロトレ)バーベルカール 30キロで3セット
 ※3秒かけて上げて、3秒かけて落とすを心掛けて行う
---------------------------
種目はバルクアップ系のほぼ基本種目が中心にしております。

 

エアリズム

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 8月17日(土)11時25分25秒
  ユニクロの夏での快適インナーシャツ『エアリズム』はすごくいいですね☆ まるで空気を着ているかのようです。 写真はエアリズムのオレンジ色を着てる僕の画像です(笑)
まだまだ腕が足りない、特に胸の厚みが足りない…(涙”) 腕も胸もあと二周りのバルクアップが必要そうです…
-----------------------------
ベンチプレス・スクワット・ショルダープレスなど基本種目を黙々とこなすしかなさそうですね!

昨日は胸など、今日は、肩と背中をやりました。


①ベンチプレス75キロ×6・6・5
※う~ん、どうしても、なかなか上手く伸びないですね~(涙) やはり左側全般が弱いなかぁ~ それでも前よりはだいぶ 力(りき)を入れる事ができつつあります。
②ベンチプレス(スロトレ)50キロで3セット

背中
①ベントロー75キロで3セット
②チンニング 自重で3セット


①ショルダープレス(背もたれ無)42.5×7・7・6
②ショルダープレス(スロトレ)30キロで3セット
③リアレイズ3セット
 

8×3法お盆編

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 8月14日(水)20時25分43秒
  今日はお盆でしたが脚と二頭をやりました。


①スクワット132.5×7・8・7
※しゃがみがちょうど平行になる所にセーフティーバーを調整し、セーフティーバーに触れるまでしゃがむという深いスクワットにしてからは初めての重量。確実に伸びている!?(笑)
②エクステンション3セット ③レッグカール3セット

二頭
①バーベルカール(反動防止の為やや座位の状態にて行う)42.5×7・7・7
②バーベルカール(スロトレ)30キロ×3セット

-----------------------

最近は、シンプル・イズ・ベスト ではないですが、基本種目を中心に8×3法をベースにやっております。 脚ならスクワット、胸ならベンチ、背中なら懸垂かベントロー、二頭ならバーベルカール、肩なら (背もたれなしの)ショルダー(バック)プレス 等々、どのトレーニング書でも最初にのる基本中の基本でやっております。 結局の所、総合的な筋肉や筋力が落ちているので、それをとりあえずパワーアップさせてから細かい種目に取り組んで行こうかと考えている次第です。 『初心忘れるべからず』ですね!!
 

盛さんに似た理論の人発見!

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 8月 6日(火)22時05分50秒
  ほぼ盛さんと同じ感じのやり方をしている人のサイトを見つけました。

チンニング(懸垂)↓
http://www.dnszone.jp/article.php?art_no=442

ベントロー↓
http://www.dnszone.jp/article.php?art_no=320

-------------------

今日は胸の筋トレでした。

(メイン)ベンチプレス 75キロ×7・6・6
(サブ)インクラインベンチ 65キロで3セット
(スロトレ)ベンチプレス 50キロで2セット

※盛8×3法は原則2種目ですが、最後のスロトレは、不調の左側(肩甲骨~頚椎~肩腕)の神経系(リハビリ)筋トレとして特例として入れております。その代わりホント1~2セット、クールダウンみたいな感じで取り入れてます。

※これ以外の部位、脚・背中・肩 は 全て2種目 です。
 

スロトレとリハビリ効果絶大

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 7月31日(水)22時03分20秒
  ゆっくりやることで、ビリビリと筋繊維の一個一個を感じながらできるんですよね。
通常の重たい重量だと、痛めている左側はかろうじて反復(上げ下げ)するのが精一杯といった感じですが、スロトレは細かなコントロールができますよね。

バーを上げる→脳に筋繊維一本一本を動かせと刺激される→一個一個の筋繊維にビリビリ刺激が来る …といった感覚をリアルタイムで感じることができるとは思います☆

あとは正直、どうしても重量が軽いので、『こんな(重量)でいいのか!?』という罪悪感はありますが、慣れれば気にならなくなりますね(笑☆)

----------------------------------------

今日は、脚と二頭をやりました。

スクワット 130キロ×7・7・6
エクステンションはスロトレで3セット
他、レッグカール

二頭は
バーベルカール(反動抑制のため半分座ったポジションで行っています)40キロを3セット
バーべルカールをスロトレで3セット(※コンセントカールでスロトレで3セットやる時もある)

 

スロトレのメリット

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年 7月29日(月)12時32分13秒
  ○ スロトレはゆっくり可動することで全可動域で刺激を得ることができます。
当然ミリ単位の可動を制御することで神経が開発されます。
意識の仕方では、60キロを扱っているのではなく、100キロ以上をイメージするとよいと考えます。
代謝系として成長ホルモン・男性ホルモンの分泌がアップし、筋、関節に作用しますので、リハビリ効果絶大ですね。
先ほどの刺激にしても、追い込むことが忘れられない人にもきっと満足のいくバーンを体験していただけます。
 

スロトレは神経系回復(リハビリ)にもなる

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 7月28日(日)19時04分48秒
  今の胸は、

ベンチプレス 75キロ×7・6・5
インクライン(スロトレ)20キロ位軽くして3セット

です。

あと、ベンチプレスのスロトレ3セットも入れる場合もあります。

私津田は左肩・左胸~左腕の不調が数年続いているのですが、このスロトレを軽い重量ではあるものの、しっかりゆっくり(下げる時3秒、挙げる時も3秒)やることによって、左側の神経に “ビビビ!” と来る感じがしますね。  スロトレは神経系を強化できる効果(神経系リハビリの効果)もあるのかと思っています。  神経系が快方に向うことで、次の8×3法サイクルのベンチをやる時に、今まで力(りき)が入らなかった左腕・左肩・左胸にも だいぶ力(りき)が入るようになって来ました。 早く100キロ以上のベンチができるまでに回復させたいところですね☆
 

全日本クラス別選手権

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年 7月16日(火)07時53分43秒
  今年のクラス別は北海道にて開催されます。私は残念ながら見ることはできませんが、
選手の皆さんは、高レベルの身体をみて今後のトレーニングに活かすこと期待しております。
北海道のレベルがこれを期にさらにレベルアップできるように応援しております。
 

今日の8×3

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 7月15日(月)11時57分16秒
  今日は肩と二頭

■肩
ワンハンドショルダープレス22.5キロ×右8・8・8 左6・6・5
※やはりまだ左が弱し! それでも前よりは重たいの挙がるようになってきたので回復傾向ですね☆

他、スロトレで1種目3セット行う

■二頭
ダンベルカール(インクラインダンベルカール)15キロ×8・8・8
コンセントカール 12.5キロをスロトレで3セット

----------------------

この前日には挙げるだけベンチをやって、さらに2.5キロアップさせました。

ベンチプレス(重さに慣れるだけ、挙げるだけのベンチ)82.5キロ×3・3

※懸案だったベンチも順調に回復気味ですね☆
 

今日の8×3

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 7月10日(水)12時40分49秒
  今朝、ボディビルの先輩である盛さん(2007北海道ボディビル選手権優勝・公益社団法人日本ボディビル連盟公認指導員・公認審査員)が にこにこ整体院(我が家)にお立ち寄りしてくれました。

栄養の話から雑談まで20~30分位でしょうか、色々と勉強させて頂きました☆

盛さんは、ゆる整体理論(揺らす系の自己整体法) や 体幹理論等々、幅広い見識をお持ちなので、私の知人である田口氏が営むプチイベント業『H&P北海道』の新企画である、治療家集まりの会『整体サミット』のゲスト講師としては最適な方ゆえ、その前段階として、月末か月初の田口氏らとの会合(打ち合せも兼ねた宅飲みの会合☆)に御参加頂けないかとお誘い申し上げてみました。

----------------------------------------------

盛さんが帰ったあと、なぜかモチベーションが上がってしまい(笑)、ホントは今日は筋トレ休みの日だったのですが、結局、帰られた後すぐに、筋トレやってしまいましたね(笑☆)

今日は重量に慣れるだけのベンチプレス と 腕(二頭筋) の筋トレを行いました。

神経麻痺してた左腕の感覚を早く取り戻すため、通常の筋トレサイクル(盛式8×3法。8回できる重量を3セット行う筋トレ法)の合間に、ベンチプレスだけ特別に重量に慣れるためだけの 3×3法(3回できる重量を2~3セット行うパワー神経系強化のための筋トレ)を取り入れています。

苦労の甲斐があってか、だいぶ回復して来ました。挙がらなかったベンチプレス80キロ台(80キロ3回×3セット)もクリアできるようになって来ました☆ 躍進の要因としましては、今までやっていたインクラインベンチ(台の角度をつけたベンチプレス)を試しに止めてみたからかも知れません。このインクラインは三角筋(肩)への負担が大きかったので、思い切って、それをストップしてみたところ、何だかベンチプレスをやる際にどこも痛くなく楽にできるようになったのです。

【現在の津田のベンチ系筋トレ】------------------------

・通常の筋トレ(8×3法)時
①ベンチプレス 72.5キロ×8・8・8回
②スロトレ・ベンチプレス 55キロで3セット
※スロトレとはメチャクチャゆっくり挙げ下げするベンチプレス法の事。

・通常サイクルの合間に特別に取り入れてる
 重量に慣れるための特別サイクル(3×3法)
①ベンチプレスのみ! 80キロ×3・3・3回
※オーバーワーク防止のため、挙げるためだけのベンチプレスに終止し、これ以外はやらない。

----------------------------------------------

昔は、ガムシャラなやり方でしたが、130キロ以上でベンチプレスできてたので早くそのレベルを取り戻したいと思います。

【追記】 この投稿をしててすっかり遅くなってしまった… 14時から平岡でお客さんなので、これから急いで移動せねば…(笑)☆
 

今日の8×3

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 7月 6日(土)19時30分58秒
  今日の8×3法


ワンハンドショルダープレス 20キロ×8・8・8
スロトレ・ショルダープレス 12.5キロで3セット
リアレイズ 3セット

背中
チンニング 自重で3セット
ワンハンドロー 37.5キロで3セット

二頭
ダンベルカール 3セット
コンセントレーションカール・スロトレ 3セット

-------------------------------------
胸の筋トレは一昨日やりました。まあまあ左にも力が入るようになって来ました。

ベンチプレス 70キロ×8・8・8
スロトレ・ベンチ 55キロで3セット

-------------------------------------
あと、8×3法のサイクルとサイクルの間に、挙げるだけのベンチプレスの日も試験的に取り入れてみています。パンプをさせないように(オーバーワークにならないように)注意しながらやってます。重量に慣れるためだけを目的としてやってる。

ベンチプレス 80キロ×3レップを2~3セット行う
※弱っていた左にやや力が入るようになり、ようやっと80キロ台が挙がるようになった。
 

スロトレ使用重量

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年 7月 4日(木)08時51分13秒
  スロトレの一般的な使用重量は20~30レップスできる重量を扱いスロ摂れすると約半分のレップスできるかどうかでしょう。
ボディビル・パワーようでは、8レップス重量の50~70%を使用します。
ベンチ100キロ8レップスならインクラインベンチでは100×90%(インクライン使用重量)×70%=62,5キロとなります。
 

吸玉(カッピング)療法と歪み

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 6月30日(日)12時05分23秒
  昨日、共同運営する平岡のパートナーの整体師さんと一緒になって、旭川からゲストを招いて『吸玉(カッピング)療法』の勉強会を開催しました。

カッピング(吸玉)は、カップ状の器具を皮膚に当て、カップの中を真空状態にすることで、皮膚が引っ張られ血液の循環をよくする総合健康療法です。

この時に、吸われた部分が内出血のような アザ になるのですが、そのアザの色が濃かったり、ドス黒かったりするほど、その部分の血流が滞っている証拠です。 そのドス黒い部分は、こっていたり、歪んでいたり、その部分周辺の内臓に不具合がある場合が多いようです。

僕は ここ数年、左腕~肩にかけて力が入らないという症状に悩まされているので、左肩甲骨や左頚椎に歪みがあると睨(にら)んでましたが、上半身全体的にカッピング(吸玉)をしてみたところ、何と! “左肩甲骨(あと左の肩周辺)のみ” が かなり濃い色になったのです! つまり、左肩甲骨周辺が歪んでいて血流が滞っていることが証明されたのです。

ベンチプレス・ショルダープレス・三頭筋の筋トレは、密かに肩甲骨(肩甲骨の収縮力)をかなり使っていますが、僕はこれらの種目をやる時、どうしても左側に力が入りません…

でも、今回のカッピング(吸玉)により明確に左肩甲骨(及び左頚椎等々)が歪んでいることが明確となりました。 左肩甲骨をしなやかにしていくことが解決への近道だと悟りました☆

カッピングは内臓の不具合も活性化されるようです。 ガンなどは血が汚れていて、さらにその汚れた血流が滞る所で発生すると言われていますが、(吸玉は)その滞りを解消させれる可能性を秘めてますので、ガンなどの病気も快方へと向っていく例もあるみたいです。

吸玉療法を我が整体院でもやってみようかと思っています。自らのベンチプレス向上のためにも…☆(笑)
 

養生と見詰め直しの旅

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2013年 6月28日(金)12時36分11秒
編集済
  鈴龍さん筋トレ再開なされていたのですね☆
よかった☆ よかった☆ 選挙お疲れさまでした☆

---------------------------

1ヶ月近くなんだかんで養生期間で過ごして参りました☆

ベンチ以外はほぼ、普通モードに戻しつつあります。

ベンチは、足幅変えてみたりとか、まだ試してみたいこともあり、もう少し養生中。

盛さんがご指摘されてた、ベンチのサブ系でのスロトレの重量はもう少し落としてみます(50~55キロ位かな?)。

スクワットも8×3法を再開しましたが、養生前は130キロでやってましたが、久しぶりなので、120キロ、125キロとじょじょに上げていっている最中です。

あと(怪我のため)弱くなってしまった左三頭~肩対策として、養生期間よりダンベル系で片方ずつやってます。

肩なら、ワンハンドダンベルプレスで、重さは弱い左に合わせて20キロで8×3でやってます。 片方に意識をコンセントレーションする事で左腕の早期の回復を目指してます。

三頭も、ワンハンドトライセップスです。やり方は盛さんの過去の8×3動画の三頭筋編を参考にして、ややスタート地点を頭より後方の位置からスタートしてます。重さは10~12.5キロです。
【注:盛さんの三頭筋編動画はバーベルです】

http://youtu.be/1I4epHxAZRQ

 

鈴龍さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2013年 6月28日(金)12時27分10秒
  ご無沙汰しております。ここ1月以上トレーニングしておりません。
忙しすぎて体重が70キロを割りました。
たぶんこのまま年内は忙しいことでしょう。飲み会は参加したいと思いますので連絡ください(笑)
 

むむむむむ・・・

 投稿者:鈴龍  投稿日:2013年 6月25日(火)12時39分21秒
  ご無沙汰しています。盛さんのスロトレ使用重量を読んで、インクラインベンチ57kgで×8,6,6でしたが、「関節に負担をかけずにフォームも崩さずに可動域のスキをなくすること」を意識して行うと久しぶりに肩甲骨の寄せる感覚と軌道がもどってきました。盛さん津田さんのやりとりを読みながら刺激をうけています。が、その時からすでに2週間が過ぎました。今年は中断とぶつ切りでやりなおしを繰り返すような体育館トレーニングになっていてため息がでます。でも気持ちを持ち直してがんばります。
ベンチ台が新しくなりました。バーを置く場所が深く少しやりづらく感じます。
 

レンタル掲示板
/69