teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


鈴龍さんへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 6月12日(火)23時06分16秒
  ご無沙汰しています。
私はもう一月も体育館に行っていません。
客観的に申し上げると、鈴龍サンの以前からの癖と思われます。私も何度となく伝えていたつもりですが、伝わらなかったことを反省しております。基本をお伝えいたします、弱い方を支点とし、強い方で出力することは自然の事と思います。
左右の出力をいかに均等にトレーニングに活かすかですね。このことはトレーニングする方、全員に当てはまります。
身体意識という概念がありますが、非常に重要な概念です
ただ力任せに出力すればいいとは思いません。
筋出力を弱い方に合わせることが大切と考えます。

 
 

バランス

 投稿者:今村  投稿日:2012年 6月12日(火)11時32分20秒
  鈴龍さんへ バランス悪いのは自分も同じですね。平行にしてみると右が若干下がっていてどんな風にすれば改善されるか色々と試したことがあります。肩甲骨の寄せやグリップ、踏ん張り方や位置など試しましたがほとんど良くなりませんでした。
そのうち、体は左右均等でないことを意識してフォームを組むようにしたとたん、勝手に下がりが少なくなりました。
要は無理に左右均等にしようとしていた結果、逆に無理が生じていたと思います。

鈴龍さんの場合は様子からすると疲労で調子が下がっていることも一因かと思います。
見ていないので何ともいえませんが、まずはしっかり休んで左右のバランスより軌道の意識を持つようにし、トップからボトムまで両肘をレールに乗せる感覚でベンチができればそのうち良くなっていきそうな気がしますが。。

ブログくんですが、タイトルは大ファンの桐谷美玲ちゃんのブログ「ブログさん」のパクリ・・・いや、リスペクトしてつけました(笑)
しょうもない内容になると思いますが、よろしくお願いします。
 

疲労?蓄積?そして反省と対策

 投稿者:鈴龍  投稿日:2012年 6月12日(火)06時39分26秒
   全日本Jr・マスターズをみてモチベーションがあがりましたが、このところ疲労感がひどいので困っています。
肩が浮いている?そして重だるい…。この掲示板を読んで、今112.5kg×8×3に落としてやっています。できるんですが、左右のバランスが悪い。人に見てもらったらスタートのとき右が足の方にずれているようです。回数ごとに平行にもどるようですが…。
 最近、写真をとってもらうことがおったのですが、そのときにも左右のバランスが悪く、自分の真直ぐの感覚が傾いている、右が下がっていることがわかりました。最近こうなったのかわかりません。120kg×8はできますが、×3がきつい。あがっているけどフォームが乱れている、何より疲労、肩の違和感がつらい。
反省は、スロトレを欠いていたこと。インクラインベンチでフォーム~平衡感覚や肩甲骨の寄せ、軌道をじっくり確認することで復活をはかるか。自分の生きがいですから、楽しくやりたいですね。
「ブログくん」お気に入りに追加しました。
 

(無題)

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 6月 9日(土)08時52分14秒
  今村さんへ、まさにその通りです。その昔、私は量のトレーニングで強度を高め、自己満足をしていましたが、筋力はおろか筋量すら満足のいく結果を得れませんでした。そればかりか8×3法に切り替えても、その時の怪我と障害に悩まされています。
前にも書きましたが、加圧でもスロトレでも、その筋力に見合った筋量しかつきません。
30センチの上腕囲の人が、加圧だけで40、50センチにはなりません。これは事実です。
8×3法は、筋力を高めてから、スロトレで成長ホルモンやパンプ感、バーン、満足感をいただくという合理的なトレーニング方法です。

 

重量アップの重要さ

 投稿者:今村  投稿日:2012年 6月 8日(金)22時50分18秒
  盛さん、ありがとうございます。やはり筋力、筋量アップにはセットクリア毎に少しずつ重量アップし、そのわずかな重量をまたセットクリアすることが根底としてあるんですね!

日本チャンピオンの鈴木雅さんも重量追求型で、筋量アップには毎年扱える重さを少しでも増やしていくことが大事であって、軽い重量でパンプさせても筋量アップにはならないという考えらしいです。

雅さん曰く『今までチャンピオンになった人で軽ウエイトで効かせるトレーニングしてた人なんていない』とのこと。

パワーリフターの阿久津さんもブログで、~その人にとっての1回マックスに近い重さほど全筋繊維が導入されるのに対し、強度が落ちると遅筋繊維しか導入されなくなるといくつもの実験で証明されている。
にも関わらず軽い重さで可働域を重視して丁寧にやることが大事だと思ってる人が今だに多い。そりゃ可働域を重視して丁寧にやることは大事です。じゃ高重量で可働域を重視して丁寧にやったらどうなるんですかね?、、、~と言われています。

阿久津さんは最後に

軽い重さで効かせる=筋肥大
軽い重さでパンプ=筋肥大

という勘違いから抜け出すと、また筋肥大は約束されたようなものです。とも言われています。

盛さんが言われる「常に少しずつ重量アップと戦うことが本質」ということと、本質は同じなんだと感じます。
 

重量アップ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 6月 8日(金)06時59分16秒
  津田氏へ、8×3法は常に、セットをクリアし重量アップすることで、基礎筋力、筋量アップを促進します。
勿論、筋肉意識、コントロールは大切ですが、あくまでも重量という客観的な物差しによって現在の自分の能力を測り、次のステップに進むことで成長をめざします。
8回3セットをすることが、8×3法ではありません、常に少しずつ重量アップと戦うことが本質です。体調が悪い場合とかはこの限りではありません。
 

ワンハンドロー重量アップ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 6月 6日(水)22時59分58秒
編集済
  ワンハンドロー重量アップさせてみました。5キロアップで 37.5キロ で3セットやりました。別にこなせてしまったのですが、マッスルコントロール(意識集中)がまだ出来きれていない感があるので、しばしこの重量か、40キロで頑張るつもりです。

食べる量もかなりとまでは言いませんが増やしまして1.5~2キロくらい体重が増えたかも?

津田

----------------------
【追記】明日からしばし仕事面の方の対策で頑張りますので、しばししてから、また投稿させて頂きたいと思います。
 

見た目サイズ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 6月 5日(火)07時54分44秒
  岡さん久しぶりです。
=見た目サイズと実寸サイズについて=
ボディビルとは実寸サイズより見た目サイズが大切です!
絶対サイズは太いにこしたことはありませんが、身体のバランス、骨、筋肉の長さ、体色、脂肪量など、見た目サイズの要因はたくさんありますね。
ボデイビルではこれに、ポージングが加わります。
リラックスポーズ時に両腕をただぶら下げるだけではなく、上腕を広背筋に乗せるように
置き、少し圧迫すると、三頭筋が押し出され、カットとふくらみが出ます。
このテクニックは三角筋フォルムを作り、全体的なプロポーションに影響を与えます。
私の上腕の最高サイズはコールド(ノーパンプ)で42センチだったと思います。(07コンテスト時41コールド)
私の場合、腕が短いうえに、筋肉が短く(おまけに足も短い笑)、見た目だとピークもあり非常に太く見えます。
ボディビルダーのコンテスト時の実寸サイズは、相当細くなっております。
普段45センチでも40センチがあるかどうかが実際です。
岡さんへ、とりあえず、8X3法とスロトレで35センチを目指しましよう!普通にやれば年内に達成できますよ!
 

見た目のサイズと実寸サイズについて一考

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2012年 6月 4日(月)22時28分20秒
  なにげなく上腕囲を計ってみると、29cmしかありませんでした。
修行不足ということは否めないのですが、けっこう太い(ように見える)人でも32cmでした。
数センチの差で、ずいぶんと違って見えるものだなぁと思ったこの頃。
たぶん、同じ太さでも、胴体や頭部とのバランスや肌の色でぜんぜん見え方は違うんでしょうね。
 

(無題)

 投稿者:ボディビルファン  投稿日:2012年 6月 4日(月)21時45分28秒
  今年は新人選手が出場なんですね!楽しみです。
北海道ももっと出場選手が増えて、大会が盛り上がる事を期待してます!!
 

レップ数

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 6月 3日(日)20時54分31秒
  まず、重量換算を整理しますが、8回であれば115%換算で10回であれば120%換算です。
今村さんの、今年の大会前115キロ×8×3セットクリアで130キロクリア!本番大会では132,5キロクリアです。115キロ×1,15=132.25キロでほとんど計算通りです。
今回のテーマは、換算による同重量の、回数の変化による筋力・筋量の成果?でしたね?
極端な例を挙げますと、50キロで42回をすると100キロ挙げることが出来る計算です。では100キロ×42回できれば200キロのベンチが可能でしょうか?
パワーの選手が20レップを本セットにしても果して成果は得られるのでしょうか?
ボディビルで1~5回だけのトレーニングで筋量や密度が出来るのでしょうか?
私もこの答えの実験、実践はしておりません。しかし生体という数式だけではわからないことが沢山あります。ある雑誌で60キロを何回出来るかということ競っていた記事がありましたが、必ずしも最高重量を挙げれる人が一番多かったとは記憶しておりません。
現在の生理学では、回数による筋肉の反応は、1~5回は筋力優先・6~12回は筋力、筋量・13~20回、筋量、筋持久力優先といったことがあります。
競技により、レップ数の範囲を決めトレーニングすることが、競技の成果に必要なことでしょう。
8×3法の基本を整理すると、部位に対して高重量(8回)を扱い、セット数、種目数の制限することでオーバーワークを回避しながら、ほんの少しずつ筋力アップをしながら、栄養を摂取することで筋量アップにつなげる。※固定重量、固定回数のため、自己分析しやすく、トレーニング処方がしやすいことです。
柔軟性的な考えやアクションも必要ですが、だんだん基本から離れていくことで発達・成果が遅れます。
たとえばひと月間8×3でやったが、その後1カ月間は思いつきや、気分で6~12回でセット数もまちまちになり、直感法により回数やセット数を組むことは、もはや8×3法ではありません。
こういう人が、本当に多いのも事実で、伸びが止まる人がほとんどです。(悲しいかな)
8×3法では3ヶ月間のあとに養生期間1~2か月間を設けることにより、マンネリや興味を満喫させるため自由なトレーニングをするようにしています。
きちっと実行して伸びている人は早く8×3法に戻りたくなり、いい加減にしている人はそのまま適当なトレーニングになってしまう人と別れます。
後は本人の自由ですのですが、その後伸びたという話は聞きません。
今村さんの答えになっているかわかりませんが…
 

メモ力

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 6月 3日(日)20時31分30秒
  僕は仕事面(整体)で低迷してら、先輩整体師からあるアドバイスを受けました。それはマメに『メモ』を取ることです。なぜ患者さんをリピート(継続)させれないのか? 何の宣伝・販促をしようとか? や、気になった事、細かい事、反省点をその度にメモにして、それを逐一見返すと、そのうちにどうしたら売上が伸ばせるかのコツが分かってくるそうです。 そして、さっそくやってみたら、徐々に客足が回復しつつあります。

これを筋トレにも適用したら、もしかしたら課題点や対策点などが見え、成長へとつながるのかも知れませんね。
 

久々に掲示板見ました。

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 6月 3日(日)20時24分12秒
  久々に掲示板見ました。仕事も低迷で、何かとモチベーションが落ちていました。

背中は調子良い感じですね。8×3法式ワンハンドロー32.5キロでもコントロールができるようになりました。週2ペースでやっていた甲斐があった様です。もう少し(2.5~5キロ)重量アップをしようかとも考えましたが、マッスルコントロール(背中への意識感覚)を大事にしたいのでとりあえずはそのままの重量です。

最近はピーナッツなどのビタミン・ミネラル分、そして脂肪の多い食べ物も時々食べて体重アップを試みています。トライアルが安いそうです。

やはり絶不調のベンチプレスを回復させ伸ばすには体重アップしか無いかと考えています。

------------------------------------------------------

追記、 傷害事件は絶対あってはならない事ですね。皆が笑顔で行える体育館にしないといけないですね。
 

重量換算

 投稿者:今村  投稿日:2012年 6月 2日(土)23時06分55秒
  久しぶりに!?ユベオツ掲示板らしい投稿です(笑)
セット重量×レップスから求められるMAX重量換算についてなのですが、「はたしてセット重量を軽くしてもRMを変えMAX重量換算値が同重量になるなら、8RMと同じような筋力・筋量アップの効果があるか」ということに少し興味があります。

例れば、いつも100kg×8レップ(RM)をしている人はMAX換算重量では120kgになるのですが、「今日は調子が悪いから」ということで重量を落としてみようと考えました。
MAX換算重量の120kgを基準とすると、97.5kgでは9レップ。さらに95kgでは10レップ、110kgなら3レップになるため、「今日は95kg×10レップ狙い」次回は「110kg×3レップ狙い」(わかりやすくするためにここではセット数は省略します)にすれば、8レップと同負荷=筋力・筋量アップになると考えられるのか。ということなのですがどうなのでしょうか。

8×3法では8RMの重量固定により”ケガをしにくい””調子が把握できる””同重量でのセットクリアを目指すことでなにより筋力筋量アップが可能”ということなのですが、前述の内容だと極端な話、10×5なら8×3法と同じことだということになるんですが、重量換算(推定値)のみに頼って毎回セット重量を変えても調子がつかみにくいし、セット重量(強度)を上げていくことが難しくなると思うんですが。。

いろんな考え方を聞くのは勉強になるし面白いですけどね!


話は変わりますが盛さん、お気に入り追加ありがとうございます!!
試合で勝っていくためには自分の練習はあまり公開しない(※本掲示板は北海道で福岡とは慣れてますのでOKです(笑))とのことですので、ブログではこまかい練習内容はほとんど書かないつもりです。一応、選手ですので(笑)

今月の23日に関西ベンチ最強ジムのK'sGYMにパーソナルに行きます。色々なジムで教えてもらうのもいい勉強と刺激になります。そこではじめてフルギアも教えてもらいます。基本だけでも覚えて帰って、秋の山口ベンチでフルギアデビュー予定です。その後は、またマッスルプロに行ってフルギア練習したいですね!
 

(無題)

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 6月 2日(土)07時17分49秒
  今村さんのブログをお気に入りに追加いたしました。
話は変りますが、今年は我同好会から、成田選手が初出場致します。
現在はポージングの練習に取り組んでおります。
彼は、脚、大胸筋、上腕は非常にバルクがありますので、将来はミスター北海道を狙える素材と思います。応援よろしくお願いいたします。
 

(無題)

 投稿者:ボディビルファン  投稿日:2012年 5月31日(木)22時13分24秒
  毎年北海道ボディビル選手権を観戦しているものです。
今年の大会にはユベオツボディビル同好会からの出場はないんですか?
 

MAX更新

 投稿者:今村  投稿日:2012年 5月31日(木)09時48分6秒
  近況報告です!

ベンチMAXですが大会から約2ヶ月。140kgが止め有でほぼ確実に上がるようになりました。セット重量も公式台のパワーラインで8、8、6のセットベストが出ました。
そんな調子が上がっている中、先週MAX挙げたときに右の大胸筋付け根を傷めました(涙)
左肩も完治していない中、湿布貼りが2箇所になりました・・・

しばらくはリハビリベンチになりそうですが、無理しない程度に練習頑張ります!


大会を経て、最近は色々な方とトレーニングの話をする機会が増え、改めていろんなトレーニングのやり方や考え方があるものだと感じます。
特にRMとMAX重量換算=筋力について、皆さん色々な考え方を持ってあるようです。これはまた投稿させていただきます。

それからアメーバブログをはじめました。練習内容は特に書く予定はなく、日記感覚になると思いますがちょいちょい更新する予定ですので、お暇なときにご覧ください(笑)
http://ameblo.jp/benchpresser/
 

投稿お待ちしています。

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 5月30日(水)22時04分7秒
  私も最近、掲示板を見ていませんでしたが、投稿がありませんね!
どんどん、疑問や、意見、新発見など投稿してほしいものです。
 

目標設定

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 5月14日(月)08時20分35秒
  仕事でも、趣味でも目標設定を置く事は重要です。目標設定することで、戦略が戦術が明確になります。
例としてボデイビルであれば、H24、12月までに体脂肪率○%で体重80キロなど、具体的な数値目標が必要であります。次に戦術として、8×3でベンチ120キロ、スクワット200キロなどを期分目標を設定し、栄養戦術を設定いたします。
当然、この間に怪我などのアクシデントに対しての対処を選定し実行プランを練ります。
自己の生活パターンに合わせた目標設定をしなければ、行動がぼやけてしまい、結局いつまでたっても成長が出来ないでしょう。
話は変わりますが、土曜日に体育館に見学に行ったときに知り合いのパワーの役員より去年、体育館で起きた傷害事件が何故か私が絡んでいる事となっており、私が恫喝したとか(?)歪曲されて業界?には伝わっているようで非常に残念です。
私が行動したことは、江別市スポーツ財団から加害者に厳重なる注意をお願いしたことと、今後の管理について再度検討してほしいことは伝えました。
加害者(注意した日まで顔も知りませんでした)にも今後も当体育館でトレーニングを継続するなら、被害者に謝罪をして、ルールを守り協調性をもってほしいことは伝えました。当たり前のことですが、挨拶から始めて補助などをしていきましょうという提案を致しました。
無責任な人間が事実とかけ離れた噂を流すことは非常に迷惑なことことで残念です。
 

ネガティブコメント削除した

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 5月14日(月)03時49分39秒
編集済
  夜中たまたま目が醒めたので “ネガティブっぽい” つぶやき(ツィッター)を何個か消していた。この掲示板にも一個コメントしたがそれも消した。 筋トレ・整体業がイマイチぱっとしないんで、気が落ち込んでいた。 筋トレも頑張る! 整体も頑張る! やはり愚直に続けていくしかないのだろう。カメの歩みのごとくとも!

ネガティブで良いのは筋トレだけだ!(笑)

野田首相はB型人間のせいか、叩かれても叩かれても我が道を頑固に貫いている。消費税、TPP、原発再稼働… (原発再稼働以外の)政策は支持できない面も多いが、愚直な姿勢は僕も見習わないとダメなところ。ブレまくる不甲斐ない僕とは大違いだ。
 

マスターパワー

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 5月13日(日)09時40分59秒
  昨日の午前に見学に行ってまいりました。伊佐川選手などトップクラスの選手のスクワット・ベンチの軌道などを観察いたしました。
やはりトップの選手のスクワットは軸のブレが全くなく安定感が違っておりました。ベンチの軌道も観察しましたが、思った通り遥動支点の軌道を取られておりました。
今後の研究に活かすことが出来ると思います。
久し振りにふじた氏と会い、ますますパワーに尽力しているようで羨ましい限りです。
本日は、津田氏が今年初出場の成田選手のポージングの指導にあたるとのことで補佐に行ってまいります。
 

今村さまへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 5月13日(日)09時16分34秒
  試行錯誤です。こんなに回復しないのは始めてです。もう歳なんですかね~(笑)

ふじたひろゆき氏一行のアイスツアーとは凄い!(笑)

ふじたさんとは昔、江別市民体育館でお会いした事があります。当時のふじた氏は110キロ前後のベンチだったと思いました(確かこの時はまだ僕の方が挙がっていた…笑)。でも今では280キロとか挙げちゃうんですから…(ノーギアでも200キロ以上?)… どうやったんでしょう??
 

行ってきました

 投稿者:鈴龍  投稿日:2012年 5月13日(日)06時28分41秒
  12日の午後に仕事を抜け出してみてきました。一日目は男子マスターズで、ちょうどCグループりベンチプレスを第一試技から第三試技までみてきました。迫力あったし、セコンドにネットでみているすごい人たち、ジュニアや女子の方々のなかにも尋常じゃない上腕の数々…。ベンチだけであんなすごい腕ができるのか、びっくりしました。
ただ、昨日一昨日と北見で雪が降るような寒さで、江別も風が強く寒かったので来道された方々には大変だったのではと思いました。朝、昼でもストーブが必要な日が続いています。日当たりの良い外よりも体育館の中が寒くなければよいのですが。
今日も午後からは時間をとって観戦に行ってきます。
今村さんの動画みました。次々と動画が続くのでついつい見入ってしまいます。トレーニング前に見たりして気合を入れるのに活用させていただいています。
 

いよいよ

 投稿者:今村  投稿日:2012年 5月11日(金)11時32分47秒
  5月12~13日に江別市民体育館で全日本ジュニア&マスターズパワーが開催されますね。

マッスルプロからは66kg級M1で藤原選手、105kg級M2で中島選手が出場されます。
ブログによるとふじたさん率いるマッスルご一行は、ソフトクリーム食べまくりツアーを計画されているようで、観光だけでも自分も参加したいくらいです(笑)
本場の味噌ラーメンも食べてみたいし、すすき野もまた行ってみたい~!

自分のトレーニングですが相変わらずベンチのみの生活を送っています。
理由は1時間半くらいしかとれないためですが、その中でも最近は研究のため負荷を変えての高レップを試しています。高レップと言っても10レップですが、津田さんとは逆パターンですね。

メインはもちろん8×3法でサブセットで5レップ狙い、補助でフォームを固める・記憶させる意味で重量をぐっと落として10回狙いのセットを行っています。
ただし気をつけないと直ぐにオーバートレーニングになってしまいますので、そのときの調子でセット数は変えています。
バンドを使ったベンチも取り入れてみたりで、気合入れるメインより補助の方が楽しんでやれてます。

最近はこんな感じで調子が少しずつですが上向きです。左肩もまだ痛みますが、こちらもすこしずつ良くなってきている感じです。

アブローラーも週2で8×3再開しました(笑)
 

『寝ゆる体操』の件

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 5月11日(金)08時01分44秒
  久々に掲示板みました。何だかパタパタして見ていませんでした。。。

昨日、問題のお年寄りの所(芦別市)へ出張して参りましたが、『寝ゆる体操』の話はしませんでした。

話題は一気に話すと、後々、会話のネタが無くなってしまいますので、徐々に小出しにしながら話していくつもりです。

患者さんに飽きを来させない! この接客テクニックは必須です(笑)

----------------------------------------------------------

【津田近況】

ベンチはあまり回復しません。だいぶ左腕に力が入るようにはなりましたが、まだまだです。
62.5~65キロで8~10回で停滞中です(昔の半分!…涙)
そこで、8×3法 ではなく、 3×3法 で今はやっています。2~4月まで頑張って8×3サイクルだったので、5月からは養生期間のつもりで試してみます。パワーを回復させてから、筋肉を回復させるを試しています。 8レップでやると筋疲労を起こすのか、パンプ感が無くなったり、問題のある左側に力が入らなくなってしまいます。よってしばらくは低レップで3セットで試行錯誤してみます。

スクワットはスミスからバーベルにしたので150キロくらいで8×3法

ワンハンドローイングは32.5キロ。もっと重たいのでも挙げれると思うのですが、コントロール重視で行ってますのでこの重量に留め置いております。

ダンベルカールは20キロ位でやっています。
 

『寝ゆる体操』見つけた

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 4月23日(月)23時03分38秒
  『寝ゆる体操』見つけました~↓
http://muffin-net.com/special0505/index2.html

これならお年寄りでも出来そうですね! 腰ゆる、膝ゆる…とか 3パターン くらいあるんですね♪
 

腸腰筋とゆる体操

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 4月23日(月)22時51分17秒
  津田氏の患者さんに寝ゆるをどうぞ! その前に津田氏がためして確認が必要ですが。

Re: しばし掲示板見ていなく御返信遅れてしまいました。申し訳ありませんでした。

実は、今、週1回、ちょっと縁があり芦別まで出張整体に行っているのですが(そこでお年寄りを何人で整体します)、股関節と膝関節が悪い人が実に多い!! しかもみんな治らない方々ばっかりで少々困っていました(悩”) 貴重な情報提供をありがとうございました。

寝ゆる体操なら、お年寄りでも出来そうですね。ネットで『寝ゆる体操』とかで検索すると出てくるのでしょうか? 細かなやり方とか情報が欲しいところです。

今は、整体道具作って持っていったり、基本的なお年寄り向けの筋トレアドバイスとかの段階なのですが、たぶん治らないと思うので(笑)、情報を小出しにして行くつもりです。あと何回か後に『寝ゆる体操』の情報をそのお年寄り達に提供したいと考えております。

細かなやり方とか情報が欲しいところです。
 

津田氏へ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 4月17日(火)21時31分43秒
  津田氏の去年のブログをたまたま拝見いたしました。
股関節の話が書かれており、高齢女性が足が曲がらず?引きずるとのことが書かれておりました。津田氏は内転筋を鍛えることが必要と考えておられるようですが、歩く上での膝を挙げる筋肉は腸骨内の腸腰筋です!
ここ15年前ぐらいから、腸腰筋の重要性は話題になっています。
腸腰筋は鍛えるだけではなく、神経系統の強化が必要と考えます。
そこで、患者さんに普段から出来る腸腰筋の体操を提案いたします。
寝ゆるです!寝ゆるにより、腸腰筋の刺激を優しく伝えることが出来ます。
寝たきり患者が立って歩くことにも出来た人もいるそうです。
津田氏の患者さんに寝ゆるをどうぞ!その前に津田氏がためして確認が必要ですが。
 

セット更新

 投稿者:今村  投稿日:2012年 4月16日(月)11時22分32秒
  ベンチ117.5kg8×3クリアしました!1RM換算で140kgが挙がる計算になります。大会後でもセット数が上がってきているのはピーキング的には疑問ですが(汗)、大会で痛めた左肩が痛む中でのクリアなので嬉しいです。
ノーギア標準147.5kgまでもう少しのところまできた感じがします。

盛さんの言われるとおり試合に出たことや自分より強い選手に会えたことで、モチベーションがグンと上がった影響があるんでしょうね!
やはり試合は強くなって出場するものでなく、強くなるために出場するものと強く思いました。


大会1週間前から変更した新フォームもやっといい感じになってきました。足をこれまでのように強く引かず、むしろ(これまでより)前に出すフォームで両足間は比較的狭くとるようにしてから連動がよくなったのも要因と思われます。

相変わらずベンチのみで時間が来て終了。アブローラーは自宅でできますが三角筋・三頭筋・二頭筋はまったくトレーニングできないので家でダンベル買おうと思います(汗)

前に話していましたベンチ135kg、137.5kg動画(旧フォーム)をどうぞ!
135kg http://www.youtube.com/watch?v=WFQmUzXBMsQ&feature=channel&list=UL
137.5kg http://www.youtube.com/watch?v=ATzKvMJ1DMI&feature=relmfu
 

お疲れ様でした!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 4月 4日(水)08時02分5秒
  鈴龍さんのいわれるとおり、初出場でいろいろな事が経験できたことはこれから活きてきます。
試合というモチベーションを持つ事により、更にスポーツが楽しくなります。
継続こそ力といわれますが、まさしくパワーの為にある言葉です。
 

経験値アップ!!

 投稿者:鈴龍  投稿日:2012年 4月 3日(火)05時32分1秒
  今村さん、チームの皆さん、初出場ですごい成果ですね。おめでとうございます。失敗も反省も経験値アップ、これからの糧になりますよ。
私も緊張がうまく効いてアドレナリンの力で挙げた初大会、逆に緊張で審判さんの声が聞こえず失敗した2回目…。アップやベンチの違い、会場の様子…普段のトレーニングでもたまにイメージして練習できます。
でも初で1位2位はすごいですね。元気をもらってがんばります。
来年、全日本クラス別ボディビル大会もすごい。来月の全日本ジュニア・マスターズといい、ワクワクします。
 

全道理事会(北海道ボディビル)雑談会にて

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 4月 2日(月)17時10分41秒
編集済
  全道理事会(北海道ボディビル)雑談会にて・・・

盛さん出演のお米CMにクレームがつきました(笑)
『何でもっと肉体美をアピールしたCMにならないんだ(笑!)』  って言われてしまいました。

これに対し僕は 『こちら側からは事前に画像や情報を提供していたのですが、何せ撮影スタッフはボディビルに関しては素人ですので…』と釈明しておきました(笑)

盛さんのCMは結構見られているようです。僕の知人やお客さんも『見たよ♪』と言ってました。 ボディビル関係者も意外にも見ているようです。 テレビの力は凄いと思うのと同時に、ある意味恐いですね・・・

【100通りの北海道米LOVE】 50才(ボディビルダー) (2011年度CM)
http://www.youtube.com/watch?v=GMKY_ggxAK8
 

ボディビル北海道理事会に思う~選手の個人加盟を認めないその理由

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 4月 2日(月)16時56分41秒
  北海道ボディビル界の活動詳細を決める全道理事会が、かでる2.7(道警ビル横)の会議室で開催されたので、今年も出席して来ました。

僕(津田)は、昔はこのボディビル理事会に出ていなく、その割にはネットとかで色々と書いていたものですから、『文句(意見)を言うのなら理事会に出て来て言ってくれ!(笑)』 と言われたので、それ以来、参加させて頂くことにしました(笑!?)

今年は主に下記について話し合われました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

① 来年は北海道で大きなボディビル大会(日本クラス別選手権)が開催されるので、その詳細については かなりの時間が割かれました。

この『日本クラス別ボディビル選手権大会』というのは、選手(ボディービルダー)が毎年120~140名参加し、予算も数百万円という巨大な大会で、それゆえに事前の準備が必要なのです。

実はもう既に2011年度の段階から全道理事会で話し合われ、水面下で準備を進めております。それくらい事前から準備しないと間に合わないのであります。

会場はロイトンホテル(札幌市中央区)のホールを半分借り切って開催予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

② 『大会時に選手が自らの肉体美が見れるように 鏡 や カメラ&モニター を設置したらどうか?』という津田からの提案についても話し合われました。

これに関しては、 『現実的には難しい』 『そのような環境下(鏡が無い状態)でもきちんとポーズを取れるのも競技のうちだ』 と反対意見が相次ぎ あえなく却下されてしまいました。

僕もこうなる事は予測していたので、来年度以降、更なる理論武装をして再度ご提案させて頂くつもりです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、一番と言って良いくらいに重点的に議論されたのが…

③ ボディビル選手加盟に関する議題についてです。

ボディビル大会へ出場するには、我らが所属する『日本ボディビル連盟(JBBF)』では、公認ジムか、公認同好会に加盟して参加する“団体加盟”のみで、個人加盟は認められておりません。

この 個人参加の是非 や 同好会の加盟基準(現在は同一市内・区内に在住する者同士のみ同好会結成可) に関しては、ボディービルダーの間では賛否両論です。

『同好会の加盟基準を緩和してくれ』 『個人加盟(個人参加)も認めてもいいじゃないか?』 …という意見もありますが、大会というのは “裏方スタッフ” がいるからこそ開催できるものです。 会場の手配、資料の準備、大会進行の事前打ち合わせ…等など多岐に渡ります。しかも、アマチュアの大会なのでボランティアです!

この巨大なイベントを実現させるには、ある程度 組織化して一致団結で事を進めなければいけませんが、もし ここで 個人加盟を認めてしまうと、全然バラバラになってしまい、理事会すら人が集まらない…っていう風になってしまう可能性もあります。

僕も理事会に参加する前までは 『個人加盟を認めよ!』 という論調でしたが、今では 『ある程度は団体参加にすべき』 という風に変わりました。

同好会の加盟問題にしても、『どの地域からでもバラバラで良く とにかく人数さえ集まればOK♪』と基準を緩和してしまうと、これも個人参加問題と同様、“秩序”が乱れ 円滑な大会開催が出来なくなってしまうかも知れません。

あとは、個人加盟や同好会基準を緩和して、もし何かあった場合に『誰が責任を取るのか?』という事です。 例えば、『選手が会場を汚損した』 『選手がドーピング(薬物使用)していた』 などです。この時、団体加盟(公認ジムからの出場)だったならば、(迷惑を掛けた場合の)先方への謝罪とか対応は、その団体の長、つまりジムの会長やオーナーが責任を持って処理します。

しかしながら、個人参加の者ならば、責任を取らずに何処(どこ)かへ逃げてしまうかも知れません。そうなりますと 『うちの会場やホールは もう使わせない!』なんてなってしまい、本部連盟(JBBF)や地方連盟、他の選手が迷惑を被る形となります。

かつて 北海道ボディビル連盟は、競技人口が少ないため 暗黙の了解のもと 個人加盟を認めていました(北海道連盟所属という形にしていた)。 ところがその結果、ルールを守らない者が続出したり大会の秩序が乱れていたそうです。そういう背景などから現在では北海道も『団体加盟のみOK!』にしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上のような感じの やり取りがございました。 他人同士が協力して何か物事を達成させるというのは大変な事です。まとめ役の理事長、副理事長の御尽力に感謝申し上げます。
 

皆さん応援有難うございました!

 投稿者:今村  投稿日:2012年 4月 2日(月)12時44分19秒
  県ベンチですが、105kg級一般で3名エントリー中、2位でした。
記録は、132.5kgでした。自己ベストから-5kgです。

第一試技 130kg失敗
第二試技 130kg成功
第三試技 132.5kg成功

反省はまぁ色々ありました~(汗)
最初、緊張はありませんでしたが、呼ばれる順番を把握してなかったためいきなり名前を
呼ばれバーズローデッドで焦り、リズムが取れなかったこと。

大会の時間も押していたためアップの時間が少なく、アップ用ベンチ台で2本と実際に試技する台(ウエサカ)で1本のばたばたアップになったこと。

バーがコロコロ動くラックだったので、寝るポジションが取りにくく第一、第二ともラックアップに手間取って肩上げになり窮屈な姿勢でキープ。結果、受けが激重だったこと。
(第三はセンター補助ついてもらい、きっちり受けられました汗)

などなどありましたが楽しい大会でした!

ちなみに今回一緒に出場した仲間は74kg級Kさん145kg優勝、83kg級M1Sさん105kg2位でした。

今回の反省を踏まえ、次は秋季山口ベンチに出場し標準を取る予定です。
フルギアもする予定ですのでノーギアとどちらで出場するかこれからの練習でゆっくり考えたいと思います。

さぁ!また今日から練習開始です(笑)
 

大会頑張れ!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 4月 1日(日)10時45分57秒
  今村さんへ 今日の大会を楽しんでください。
生涯スポーツとしてのパワーリフティングは年齢に関係なく成長することが可能でです。
その上、同じ目的の仲間が出来るので、人間としての幅も広がります。
仲間の皆さんも楽しめるように応援しております。
 

鈴龍さん、今村さん

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 4月 1日(日)08時49分13秒
編集済
  鈴龍さん、今村さん 御調子良さそうですね!
僕も見習わなければ…と思います。

ところで、盛83式ワンハンドローイングですが、今、さらにやり易いように若干の改良と研究を行っております。また、近々、動画と画像をアップしたいと思います。
 

ありがとうございます

 投稿者:今村  投稿日:2012年 3月31日(土)13時28分25秒
  鈴龍さん、調子よさそうですね!自分も早く150kg挙げられるようになりたいものです(笑)
水曜日に最終ピーキングが終了しましたがなかなかいい感じでした。第3試技は自己ベスト137.5kgをしっかり挙げることができました。

10日前に動画を撮ってもらいフォームチェックをして、1週間前から実はフォームをがらっと変えました。(旧フォームは動画に撮っていますので、そのうち紹介しますね!)
2回の練習だけですがとてもいい感じなので、これが功を奏すれば嬉しいです!

メンバーは3名出場で全員初。みんな8×3法信者です(笑)
74kg級、83kg級、105kg級(自分です)特に74kg級はうちの最終兵器です。練習ではほぼブリッジなしで125kg8×3、止め140kg、止めなし150kgを誇ります(汗)

自分が狙える記録が大したことないからか、緊張などは今のところ全くありません(笑)まさかこの年齢で大会に自分が出場するとも思ってなかったので、とにかく楽しんでこようと思います。
そして秋の山口ベンチに出場して標準とって、来年の全日本大会に出ることが目標です。

それから今年からフルギアする予定です!K'sGYMとマッスルプロに出稽古にも行く予定です。自分は間違いなくベンチプレス依存症ですね(笑)

では行ってまいります!!
 

地力が伸びている!?

 投稿者:鈴龍  投稿日:2012年 3月31日(土)07時15分15秒
  今年からやり直していた8×3は122.5Kgまで回復しました。3月半ばから高重量をためしています。140Kgは挙がりました。×4も久々にできました。150Kgも挙がりましたが、白はあがらないでしょう。155Kgもなんとか押し上げることができました。確実に地力がついた感じがあります。4月中くらいからまた8×3開始し念願の130Kgを成功させたいです。
自分はセット間に骨体操?やゆる体操?をしていますが、これが効いていると思い込んでいます。
いよいよ明日!!大会ですね。今村さんが仲間の皆さんと一緒に楽しむとともに満足のいく結果がでるように北海道からわくわくして応援します。
 

背中はいい感じ…?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 3月25日(日)18時48分19秒
編集済
  右効きゆえに、左を無理するから痛めるという理論は理解しました。

相変わらず、この前動画でも配信させて頂いた(盛アドバイス式?)ワンハンドローを週2ペースでやっております。そのせいか少し背中が良くなった感じがするのですが… どうなんでしょう?

最近、思うのですが、時間の都合上、平岡(出張先)のダンベルしか無い環境で、主に、肩(サイドレイズ、アップライトロー)、二頭(ダンベルカール、ハンマーカール)、三頭(ワンハンドトライセップス)などをやるのですが、ダンベルだと、片腕毎にコントロールができるので、かえって良い感触をしています。腕も太くなったと思います。

バーベルですと、例えば左が弱くても、右に頼って強引に挙げてしまいますが、ダンベルだと左が弱ければ挙がりませんので、必然的に、無理の無いコントロールできる重量設定になるので、かえって良い感じがしています。

全ての部位をダンベル系にするという手もありかな?って思ってもいます。その方が怪我もしないのかなって思ってもいます。 肩などの怪我のリスクを負ってまで、ハード系バーベル種目(ベンチやスクワット)もやる必要も無いのかな?とも思い始めています。(まあ、今の所、胸・脚などの大筋群に関してはバーベル種目を何とか頑張っていますが…笑)



 

左肩故障考察

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 3月21日(水)16時21分45秒
  左肩を痛める要因の一つは右利きが多いという事です。
弱い方の腕を支点にして利き腕で挙げるためと考えられます。
ベンチを例にとると限界近くになると、左腕が先に挙がり、それを支点に利き腕の右腕で挙げる動作になっているはずです(ほとんどの人が当てはまります)支点にしたときの位置関係や最後の拳上動作の肘の開きにより炒めることが多いです。ショルダープレスでも同様です。


 

肩肘の故障2

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 3月20日(火)22時15分42秒
  盛さんも肩に爆弾かかえておらっしゃるのでしたね。
それにしても、僕(津田)を始め、男性は皆さん左側を痛める人が多い、逆に下半身(骨盤・腰)は右を痛める人が多い。何かあるのでしょうか? 内臓の配置関係なのでしょうか? 左側には胃、そして心臓とデカい臓器があるので、その分、左側に過剰な負担が掛かるのでしょうかねぇ~!? 医学的・科学的に解明して欲しいところですね♪

私はプレス系統をやっていたら肩に痛みが走りがちになったので、それ以来、用心してサイドレイズとかで頑張っています(盛さんと岡さんのサイドレイズに関する投稿も内容がとても難しかったのですが(笑)、参考にさせて頂き精進したいと思います。)。

三頭筋と三角筋の左側に力(りき)が入らない症状は、まだ回復していませんが、7.5キロのダンベルでしっかりワンハンドトライセップスやっていたら、だいぶ力(りき)が入るというか、左の感覚が掴め始めて来ました。

重たい重量を挙げるのが理想ですが、急がば回れと言いますから、のんびりと構えて行きたいと思います。(今年は大会出ないので…笑)
 

肩・肘の故障

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 3月20日(火)09時18分34秒
  とうとう本格的に、肩が故障したようです。昨日起きると、左肩に力が入らず、痛みがありました。前日のチンニング(+20キロ)を行ったときに肘の痛みで、動作が不自然になり肩に違和感が発生しました。おそらくこのときに亜脱臼していたと思われます。
病院に行きレントゲンを撮りましたが、骨等には異常はありませんでした。肘は使い過ぎによる野球肘との診断でしたので、しばらくはトレーニング禁止令が出ました。
原因は使用重量の伸びに対して栄養補給がなされていないことが一番と思われます。
 

サイドレイズの目的

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 3月19日(月)08時10分16秒
  サイドレイズ刺激については、津田氏の実験通り三角筋には親指からあげると効いている感じがします。
私が推奨するやり方は、岡氏の指摘通り三角筋中部に利かせるために小指側主導にしています。
三角筋前部に利かせるのであれば、フロントレイズをお勧め致しますし、プレス系の方がバルクはつくと思います。
親指主導サイドレイズは、リヤレイズで三角筋中部を効かせるようなものと思いますが。
 

Re:サイドレイズ考察

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2012年 3月18日(日)22時29分14秒
  サイドレイズが五十肩対策?なのかがちょっと疑問ですが…
筋より関節や腱の問題というイメージが…
個人的には、親指から上げると三角筋の前部に刺激が移り、小指側から上げると中央部に刺激が移ります。(捻ってるのは前腕でも手首でもなく腕全体なので、親指をとか小指をという表現も変なものですが)
田代誠は必ずしも体の真横に上げる必要はなく、フロントレイズ気味に上げても、腕の回旋していれば中央部に刺激がくると言っています。
杉田茂は、三角筋と大胸筋の境界がつくる窪みが真上を向くようにしないと効かない(が杉田茂自身は猿腕なのでとくに気にしなくともよく効いた)と言っていました。
「インサイドバレエテクニック」によれば、腕の挙上は外転(腕を胴体から遠ざける)動作の延長でなく、回旋動作との複合動作とされています。
手のひらを真下に向けてサイドレイズを行おうとすると、肩関節は角度が30度~45度のあたりで肩関節の中で内旋、平行に近づく頃にそれを戻すように外旋しています。
そこらの微妙な回旋動作は前鋸筋と広背筋と僧帽筋と菱形筋の絶妙な力配分で行わててるそうで、一番ありがちな問題は僧帽筋が力みすぎているか、菱形筋と前鋸筋のバランスが崩れているかだそう。
(腕を上げるとき)肩を下げろと教えられますが、下げるべきは肩先(肩峰)でなく肩甲骨の脊柱よりの部分(肩甲軟骨)を引き寄せるべきであるとのこと。
以上、所有する本の要約でした。
 

サイドレイズ考察(五十肩対策)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2012年 3月18日(日)21時03分29秒
  我が整体院に来られるお客様で五十肩の方がおらっしゃいます。

そこで、お家でできる五十肩対策として『サイドレイズ』という肩の運動を紹介致しました。

この運動は、ダンベルを両手で持ち 真横に上げ下げする 三角筋(肩)を強化する基本的な種目です。

僕は、当初、ボディビルの先輩にあたる盛さん(2007年北海道ボディビル選手権大会優勝)から、『上まであまり挙げないで、小指側から捻るように挙げると効果がある』 とアドバイスを受けました。

※詳しくは盛さんがやっているサイドレイズ動画を参照ください↓
http://www.youtube.com/watch?v=AAljUxUwMyQ

そこで、僕のお客様にも同じような感じで 『コツは “小指” から挙げることですよ♪』 とアドバイスさせて頂きました。

しかし、お客様が帰ったその夜、ふと、過去の月刊ボディビル雑誌を眺めていたところ、ボディビル器具業界では有名な、株式会社 鍛錬 社長さんの肩の筋トレに関する記事が掲載されていました。

そのなかで、サイドレイスのやり方も載っていたのですが、何と、上述した盛さんのやり方とはかなり異なるものでした。鍛錬の社長さんのやり方は、(盛さんとは逆に) 『“親指”側から挙げるのが重要だ!』 と書かれていて、しかも、『完全に上まで挙げよ』 との事でした。

そこで、気に掛かってしまったので、さっそく色々なやり方で試してみました。

【パターン①】小指側から(盛式)、完全に上まで挙げる(鍛錬式)
【パターン②】小指側から(盛式)、上まであまり挙げない(盛式)
【パターン③】親指側から(鍛錬式)、完全に上まで挙げる(鍛錬式)
【パターン④】親指側から(鍛錬式)、上まであまり挙げない(盛式)

僕がやってみた感想としては、パターン④『親指側から(鍛錬式)、上まであまり挙げない(盛式)』 が一番効いた 感じがしました。

実際に例の五十肩のお客様にも実践してみて頂いたところ、僕と同じく 『パターン④が良かった♪』 と言ってました。

挙げ方のコツ(小指側からか、親指側からか) や 挙げる角度(あまり挙げないか、完全に挙げるか) が僅かに異なるだけで、効き方が違うというのは、サイドレイズという種目は奥が深いなぁ~と感じた今日この頃でした。皆様も色々と研究しながらやってみてください♪

※色々なやり方でやってみたサイドレイズの動画も撮ってみました↓
http://www.youtube.com/watch?v=EhiiL-U7O5g

 

ゆるの感覚

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 3月17日(土)07時16分1秒
  ゆる体操は「ダイナミックリラクゼーション」とも言われており、動かすリラクゼーションです。
いくつかのポイントがあります。
・「ゆるゆるとろとろ」など実際に声に出して行います。(結構恥ずかしいという方もおら れます)
・緩ませる部位をさする、もむなどで意識を強めます。(サモン)
・イメージを作り上げます。(ほゆるであれば、背骨をゆすり、ゆらして、ゆるんで、とろとろにとろけるイメージを持ちます。
上記を各骨にする「ほゆる」、内臓にする「ぞゆる」各筋肉でする「きゆる」です。
 触って、声に出して、イメージすることで身体の感覚が目覚めます。だからこそ自由に動かすことが出来、身体の力みを取ることで、精神的にも落ち着くことが出来、武術で云われる「観の目」をいう意識まで到達できます。
現在は、誰でも簡単にできる寝ゆるや座ゆるがあり、短時間に簡単でどこでもできる「ゆる体操」と発展を遂げています。
 

たのしそうなダンスですね!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 3月15日(木)20時59分51秒
  カーヴィーダンスはたのしそうですね!是非お姉さまの中で試したいものです(笑)
 

カーヴィーダンスなどどうでしょうね?

 投稿者:岡 英樹  投稿日:2012年 3月14日(水)23時55分0秒
  この間ジムでカーヴィーダンスのDVDがかかってて、やってみたらなかなかよかったですよ。
ほとんどはジャズダンスなどでやらせるウォームアップをダンス経験者でない人にもとっつきやすいエクササイズとして落とし込んだような感じでした。
ジャズダンスでは僧帽筋(とくに上部)をこわばらせないで動かすことをこれでもかというほど指導します。
あらゆる動きを、極力僧帽筋(上部)をこわばらせずに行わせます。
人は力むと必ずと言っていいほど僧帽筋上部に力が入ってしまうものですから。
力を振り絞らなくたって、悩んだり、驚いたり、身構えたりしただけで僧帽筋上部が収縮します。
そういうことが積もり積もって肩こりの原因になると思います。
しかし、僧帽筋上部に力が入っていたほうがよい場面って少ないんですよ。
僕はデッドリフトの時でさえ、出来るだけ僧帽筋上部は意識しないようにしてます。
 

ゆる体操

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2012年 3月14日(水)22時36分25秒
  今村さんへ 全くその通りです!
残念ながら私がネット上でゆる体操の動画を配信することは問題があると思われます。
ゆる体操にも歴史があり、【高岡英夫】氏が考案したメソッドを【秘伝】誌で私は知りました。まだ動画で知れていないときに本からのイメージで「ゆる」を行っておりました。(当時はゆると表現しておりました)今から12年前に札幌でゆる講習があり、そこで本当のゆるを知りましたが、90%以上が本から得るもので理解を得ることが出来ました。
私が行っているゆるは「ほゆる、ぞゆる、きゆる」ですので特別なゆるではありません。
一般的なゆるでは「寝ゆる」が効果的と思います。(高岡氏も最近はこれだけみたいです)
ところで大会に向けて順調みたいですね。好結果を楽しみにしています。
話は変りますが、私は肘の怪我でトレーニングが出来ない状態です。
やはり栄養を全く考えず酒ばかり飲んでいるツケが来たようです(涙)
 

ゆる体操

 投稿者:今村  投稿日:2012年 3月13日(火)09時47分25秒
  大会3週間前のため、試合形式で3試技行いました。
第1試技 125kg  ○
第2試技 132.5kg ○
第3試技 135kg  ○

試合形式で135kgイケました。筋疲労が若干溜まっている中でしたので収穫です。そのあと、メイン・サブセットして終了。
練習後、クールダウンのストレッチを行うのですが、そんなとき掲示板でゆる体操の話題!トレーニング前に取り入れると良いと記憶していますが、トレーニング後もいいのではないでしょうか?筋肉が解れれば、ケガの可能性はもちろん疲労回復も早くなり、次の練習のパフォーマンスも上がると思います。

そこで津田さん、盛さんの武術バージョンゆる体操。是非動画お願いします!(できれば盛さんバージョン火の呼吸も!)
 

レンタル掲示板
/69