teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


8X3法の実践

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 9月 1日(木)08時20分39秒
  前にも書きましたが、8X3法を実践して筋力・筋量アップしなかった人はいません。
ただし!理論を理解し実践した方だけです。中途半端に実践して自己流のトレーニングをしてしまう人が沢山いらしゃいます。
私は3か月間だけ実践してアップしなければ止めればいいといって進めます。その期間は筋力筋量アップのためのトレーニングは8X3法以外はしてはなりません。
ここでしっかり実践される方は脅威の伸びに心酔してそのまま続けられる方がほとんどです。
しかし、他のトレーニングを混ぜたり、3セット以上していたり、計画的に栄養を摂取しない方は伸びずに辞めてしまいます。
今まで何年もいろんなトレーニングをしてきて伸びずに悩んでいた方が、たった3か月間を続けることが出来ないのです。全てに共通することと思いますが、素直な気持ちで集中することを継続する事が力になると考えます。
結構こんなことが人を成長させる重要なことではないかと考えます。
 
 

アップライトロー考察・続

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月31日(水)19時34分13秒
  盛さんへ…

アップライトローは始めたばかり(まだ3回目)で色々と微調整していましたので、よく重量感覚が分かりませんでした。 しっかりしたフォームでやるなら、まだ50キロですね。 しばらく50キロで設定してみます。

栄養ですが、頑張ってプロテインを1日3~4回飲んでいます。タニヨウプロテインという名前で、国産なので ビタミン類もしっかり配合されております。
 

マッスルプロTシャツ

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月31日(水)13時52分25秒
  ~マッスルプロふじたさんに掲載許可いただいて宣伝してます~
ユベオツファン、パワーリフティング好きなら皆さんご存知のふじたさん率いるマッスルプロ。デザインに拘った公式Tシャツを販売されているのはご存知でしょうか?初版50枚はすぐに完売したそうですが、このたび私が別注したキッズ限定カラーTシャツも含め、追加販売されました!
↓詳細はマッスルプロのブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/muscle-production/entry-10999483533.html

定番の黒×オレンジバーベルは男の子に、別注の濃いピンク×イエローバーベルはめちゃ可愛いので女の子にバッチリです!お父さんとお揃いでもいいと思います~(私も娘に2着購入しました!(笑))
ご注文はふじたさんにメール注文で大丈夫かと思います。

月曜のベンチはフォーム、意識の見直しでセットベスト112.5キロ7・6・6でした。1セット目は8レップいけそうでしたが初の7レップで気持ち的に満足してしまい、ラックに戻してしまいました(汗)
盛さんへ、横の揺動支点も理解・実践できるようになってきたことで、2重の揺動支点が可能となったことが大きな収穫です!軌道のずれが少なくなりました。

8×3法の要である、あと1レップ、2.5キロアップを目標に頑張りマッスル。

 

アップライトロウ8X3

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月28日(日)16時05分50秒
  津田氏へ、「重さは50キロでやりました。もう少し重くてもいけると思います。」?
50キロで8X3をクリアしたなら次は、52,5キロなのです。しっかりとフォームを崩すことなくです。
8X3法の理論はアバウトな重量設定を嫌います、ほんの少しずつの筋力アップで筋量アップを継続的に向上させるため、緻密な重量設定と地道な重量アップを必要とします。
重量アップには計画的な栄養摂取が必要です。材料がないのに家は建ちません。急がば廻れです。このことが出来なければ8X3法ではありません。
 

アップライトロー考察

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月27日(土)09時39分19秒
編集済
  一昨日、肩の筋トレを、アップライトロー(メイン)、リアレイズ(サブ)でやってみました。

アップライトローは、刺激もあったし、今も肩部は筋肉痛です(嬉”)。 ショルダープレスの時は筋肉痛は来ませんでしたので、別な部分というか、全体で挙げていたのでしょう。でも僕が効かせたいのは三角筋ですので、今回のアップライトローは良かったと思います。

重さは50キロでやりました。もう少し重くてもイケると思います。日本人は “引く動作” が得意と言われております(だから柔道、レスリングが強い!)ので、アップライトローみたく引く運動は向いているのかも!?

逆に “押す動作” は不得意みたいで(ボクシング、アメフトなど)、ショルダープレスとか押す動作なので向いていないのかも知れません。

リアレイズは5~7.5キロでやっています。左右片方ずつやったりもします。

 

皆さんありがとう!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月24日(水)22時17分30秒
  皆さんありがとうございます。この掲示板に参加していただきすごく楽しいです。
少しでも皆さんの役に立つアドバイスが出来たら幸せと思います。
ゆる体操には、武術系と健康系?があります。治療というわけではありませんが、充分効果があります。寝違いには座ゆるがお勧めです! 養生系ゆるですが、椅子に座り正中線を意識して立ち「ゆるゆるとろとろ」と言葉に出してゆすりましょう!
あくまでも優しくです。
予防としては、寝ゆるをお薦めいたします。
 

文字の大きさ

 投稿者:鈴龍  投稿日:2011年 8月24日(水)13時01分18秒
  文字の大きさはメニューバーの「表示」→「文字のサイズ」でも調節できますよ。最大にすれば私のような老眼でもバッチリです。お試しを
怪我についてですが、ほんとうにトレーニング以外のときがほとんどです。2月の手首はようやく痛みがひいてきました。以前、床の爪切りを拾おうとしてギックリ腰になったこともあります。トレーニングのときは気を張って集中しているからなのでしょうか。日常の隙間、とくに寝違えは恐いですね。
cmも楽しみです。
 

寝違い

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月24日(水)11時16分57秒
  意外と皆さん経験されてるんですね。踏ん張りのとき首をベンチに押し付けて僧帽筋あたりを伸ばすのですが、そうするとピリピリ痛いので致命的です(涙)今は私の体から一日じゅう湿布臭が漂ってますがガマンです(笑)

トレーニング中に肉離れや炎症を起こしたのならまだしも、寝ているときに起こる(当たり前ですが)だけになんとも言えない悔しさがありますね。。。ゆる体操youtubeでチェックしてみます。
 

盛さんへ(字体の件)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月24日(水)09時50分11秒
  少し小さくなったのかも知れません。管理者側で自動的にやられているので調整できませんでした。申し訳ありません。  

自力生体?

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月23日(火)21時16分37秒
   津田氏へ この掲示板のフォントが小さくなっているようです。老眼の私にとってとても辛いので元に戻していただけると助かります。(笑)
 閑話閉題、私も寝違いは度々やります。 自力生体の本はありますがまだ試しておりません。寝違いの時はゆる体操にて身体の歪みをゆるめます。
後は骨ストレッチで最近はよくなります、お試しあれ!
 

今村さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月23日(火)20時38分55秒
  首の寝違い… 僕と同じですね(笑)

左側(肩~腕)の力が入りませんでしたのでベンチプレスは半分の重量に落ちちゃいましたが、ここ数日でだいぶ回復して来ましたので、1ヶ月くらい経てば元に戻ると思います。

今はリハビリ兼ねて、左肩と左腕だけ軽いダンベルを使って、1日おきに追加運動しています。感覚を取り戻すためにやっています。

今村さん、寝違いとかは意外とベンチの命取りになりますので要注意です♪

 

CMデビュー!

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月23日(火)09時49分24秒
  食卓タイムやリラックスタイムにテレビをなにげに観ていると、ダンベルカールをしている盛さんが映る(かも知れない)んですね~!!
福岡では放送されないので観れないのが残念ですが、CMサイトで「マッスル編」とかでアップされるのを期待しております(笑)

私の近況ですが、先週寝違いをしてしまい肩甲骨周辺の筋肉を痛めてしまいました(涙)ベンチでブリッジを組もうとすると背中に激痛が走るので浅いブリッジで無理やりベンチをしました。次第に麻痺?してきたのか痛みが和らいだのでその日は通常通りトレーニングを続けましたが、翌日顔を下に向けられないくらいに悪化してしまいました(汗)

これは長引きそうと思いましたが、整形外科などで処方される医療用のシップを大量に持っているので毎日肩甲骨周りに2枚貼りで安静にしていたところ、昨日からやっと痛みが薄らいだトレーニングを遂行しました。
ブリッジ低めで5、5、5でしたが、逆に低めでも思ったよりレップを重ねられたのでちょっとした自信になりました。
クリアには時間がかかりそうですが、ぼちぼち頑張ります。
 

道産米のCM収録風景

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月22日(月)15時33分2秒
編集済
  8月21日(日)ボディビル北海道チャンピオン(2007年優勝)の盛さんが出演予定のCM撮影が、ユベオツボディビル同好会事務局(つまり僕ん家)にて行われました。

『北海道米LOVE♪ コメチェン♪』 とか言って、高橋はるみ北海道知事 や 北海道出身の北島三郎さんなども出演していた 我が地元、北海道では とても有名なCMです。

午前11時頃、色々な機材を持った10人近くものスタッフがやって来て、さっそく準備に取りかかりました。 撮影するのにもカメラの角度や、光(光源)の具合、マイクの準備など、様々な事前調整が行われます。備品や器具の移動もありました。その中に スミスマシーンという何でも筋トレができる器具があるのですが、それも少し移動させて欲しいとの事で、何人かでずらしたのですが、実は このマシーン、ホームジム用とはいえ、何と80キロ以上もあるので とても重かったです… これだけで汗をかいてしまいました…(疲”)

準備が整い、いざ撮影開始です。 盛さんが腕のダンベル運動をしながら、台詞を言ったり、インタビューやコメントをしたりしている一部分を抜粋してCMに使うとの事です(使うかも知れないとの事です)。

ところが、収録は なかなか思い通りいかず、NG、録り直しの連続でした(笑) 筋トレをしながら喋るのですから、当然の事ながら、次第に筋疲労でダンベルが挙がらなくなって行きます。 さぞ、盛さんは疲れた事でしょう(笑) 翌日は腕が筋肉痛で挙がらないかも知れませんね(笑)

そして、長時間にわたる撮影も無事終了しました。

しかし、収録風景を見ていて思ったのが、盛さんは現役から離れ しばし筋トレをやっていない割には、筋肉は見事に隆起していましたが、残念なことに 光(光源)や 照明 がとても悪く、せっかくの肉体美の素晴らしさが半減して映ってしまい、その辺が非常に悔やまれる所です。

◆参考サイト
北海道のお米CMギャラリー (↓下記URLをクリックしてみてください)

http://www.hokkaido-kome.gr.jp/cm_gl.html

 

道産米のCM

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月21日(日)17時36分10秒
  今日、北海道産米のCMを津田氏のホームジムで撮影致しました。
約1時間の撮影時間で、15秒のCMを作るのです。
 ボデイビルにとってのごはんの重要性を聞かれたり致しましたが、オフのバルクアップ、ダイエット時の炭水化物の摂取の仕方などを話しました。
大変貴重な経験をさせていだたきました。
テレビで放映されるかどうかはまだ何とも言えませんが(笑)
協力していただいた津田氏には感謝いたします。
 

アップライトロウで行きます

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月18日(木)09時24分9秒
  かしこまりました。アップライトロウで行きます。プレスは僧帽筋を使っていたのかも知れませんね。

プレス系はインクラインベンチプレスでも三角筋は自然と使われていると思いますので、胸の筋トレだけで十分なのかも知れませんね。

ショルダープレスのやり方は、3ヶ月位前に盛さんがウチに来られて、スミスマシーンで、この角度でやると良いとアドバイスくれた時と同じ感じのまま、重さも適正なものに落としてやってはいました♪

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori3.html

 

三角筋の考察

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月18日(木)08時04分58秒
  三角筋のメインとサブの種目で迷っているようですが、今まで十数年間ショルダープレスをやってきていて発達が停滞していることで、種目を見直しているのではないですか?
迷うより、まずは行動に移しましょう!アップライトロウをメインにサイド、リアをスロトレでサブにしましょう。プレス系はベンチ、インクラインなどで使用しているはずです。
ショルダープレスのフォームは確認していませんが、津田氏の立派な僧帽筋からすると三角筋が主動筋にはなっていないと思われます。まず半年間アップライトロウを実践してください。勿論、養生期にはショルダーを存分にどうぞ!
 

ホントは両方メインにしたい!?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月17日(水)08時40分59秒
  前投稿などで、アップライトロウをメインにすると言いましたが、本音は、アップライトロウ も ショルダープレス も両方メインにしたい気持ちです(笑)

しかしながら、それでは 8×3法 の原則から外れてしまい、オーバーワークの可能性もあるので、断腸の思いでアップライトロウを選択しました。

メイン + サブ + 三角筋の場合だけリアレイズでもう一つサブ の2~3種目しか出来ない制約の中で、効率的に選択していかなければなりません。 とりあえず、8×3法の多過ぎる種目(4種目も5種目もなど)はオーバーワークになるとの基本指針を遵守して行こうと思います♪

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori3.html

 

アップライトロウ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月17日(水)08時30分15秒
  盛さん、朝からありがとうございます。

今までプレス系で大きくならなかったので、何か月かアップライトロウをメインにしてみようかと思います。 そして、ダメそうなら元に戻します。プレスは しばし スロトレでサブ種目としてやってみます。

ダイレクトに刺激があるのはアップライトロウなので、もしかしたら停滞していたバルクが大きくなるかも知れません!??

プロレスラーを目指していた筋肉モリモリのデカい人(職業:整体師)の月ボの特集を見ていたら、彼の肩の筋トレは、アップライトロウ と サイドレイズ(又はリアレイズ) の2種目なのだそうです。 日本チャンプだった合戸さんもプレスがメインではありますが、必ずアップライトロウを取り入れているみたいです。 極太の腕を誇るバイセップスマン高橋(BM)さんも、アップライトロウを一番最初にやるそうです。 そして、盛さんもアップライトロウ をメインで考えている…

…という訳で アップライトロウ に賭けてみる事にしたんです。 挙げていくだけならショルダープレスでも良いのですが、特に弱点である三角筋を大きくしたいんで…

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori3.html

 

信念は大切です。

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月17日(水)08時00分4秒
  肩に関して言えば、ショルダープレスをメインにすることは正解と考えます。しかし個人の癖などにより、全身を使いあげる事意識しすぎると、僧帽筋や三頭筋が主動筋となり三角筋の刺激が落ちます。
サイドレイズ、アップライトロウなどダイレクトに三角筋に利きますので研究してみると良いでしょう。
信念を持つ事は大切ですし、信念の検証をすることで確固たる信念に変わります。
 

三角筋(肩)考察

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月16日(火)23時32分18秒
  背中はベントローで頑張ってみる事に決めました!

次は肩です。 これも納得行かなくて、いけない事ですが、3連日でやってしまいました(ただし重さは軽くして確認程度で…)

僕は、肩はプレス系にこだわっていました。ボディビルダーたるものというか、ステータスだと思っていました。5月か6月くらいに、盛さんに直接アドバイスを頂いたスミスマシーンでのフロントプレスのやり方にて しばし続けていましたが、どうも三角筋への刺激が弱いようです。 フリーウエイトに変えてみてもいま一つ…

そこで、この掲示板の過去の投稿を見ていたら、盛さんオススメの肩の種目は アップライトロウ であるというコメントが目に付きました。

過去に何回か、盛さんに『アップライトロウもいいよ』と言われていたので、その時には試しにやってみたのですが、『やはり男たるものプレス系だ!』と信念を持っていましたので止めてしまいました。

ところが、今日、再度 試しに軽めの30キロくらいでバーベル・アップライトロウをやってみたら、何ととても凄い刺激が来たのです! プレス系では味わえない刺激でした! プレス系の時は挙げる事が主になっていて、何だか全体の筋肉で挙げていた感じがしましたが、アップライトロウはダイレクトに、しかも三角筋の前部・中部同時に刺激がありました!

今まで10年も15年もプレス系を(ショルダープレス一途で)頑張っていましたが、三角筋が全く発達していませんので、ここらで変化を持たせてみようかと考えました。 しばし アップライトロウ(メイン) と サイドレイズ(又は時々プレス系)をスロトレでやってみます。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

やはり ベントオーバーローイングかな? その2

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月15日(月)20時33分1秒
  前投稿の追加編です。

今回のベントローは、70キロで3セット(8×3法)やってみました。

そして、その後、クールダウンも兼ねて50キロ以下に落として、背中を意識する為だけの追加1~2セットをやってみました。これは筋トレというか、あくまでも自分の中に、背中の感覚や意識を覚え込ませるための確認としてやってみました。回数も限界まででなく、余力を残して止めています(あくまでも感覚を掴むためだけのものなので)。

逆に、意識を覚える為だけの1~2セットなら、メイン3セットの前に通常のウォームアップセットを強化した形で取り入れてみても良いかと思いました。これは次回やってみます。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

やはり ベントオーバーローイングかな?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月15日(月)20時24分24秒
  昨日、背中やったばかりですが、どうも納得いかなくて、いけない事ですが2連日で広背筋の筋トレやってみました。

やはり、最も重いのをやれる基本種目、ベントオーバーローイング(バーベルロー)で行こうかと思っています。寝違いの首が若干治ってきたせいか、今日やってみたら刺激がありました。

ただ、色々と試しながらやってみました。 手幅を変えてみたり、上体の角度を変えてみたり…

盛さんの見本動画(下のアドレス参照↓)よりやや上体の角度を起こしたやり方でやってみたら、意外と “広背筋を意識できた” ようです(たぶん腰への負担が軽減したからだと思う)。

もう少し研究してみようと思います。 普通の挙げるだけのベントローより頭を使うから大変ですが頑張ってみます♪

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

盛さんありがとうございます

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月15日(月)09時40分16秒
  チンニング・ベントロウ・プルダウン がメインにお薦めという事ですね。

ベントロウ は かつては 100キロとかで5Rとか10Rとかやっていた時代もありました。とにかく引っぱる、意地でも引っぱるといった感じでやっていました。

しかし、8×3法を意識してからは、どうもこの重量では“意識”できてなかったのではないか? と思い始めるようになりました。 そこから迷走が始まっちゃいました(笑)

あと、ラットマシン・プルダウン がメインでもOKとの事ですね… でも盛監修の動画では確か配信されていなかったですよね? (たぶん、チンニングと同じ感じでやるのですね)

試しに ラットマシン・プルダウン をメインにやってみます♪ 首怪我を期に“養生期間”に入ろうと思うので、試してみます(確か5、6、7月と通常期だったので、そろそろ養生期かと…笑)。

このプルダウンも、かつて(大麻や市民体育館などで)は、110キロとか120キロで何Rか引っぱってましたが、強引に引っぱってただけなので、まずは80キロ(挙げても90キロ)まで落として“意識”してやってみます。


http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori1.html

 

背中のメインエクササイズ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月15日(月)07時41分7秒
  基本的にはワンハンドロウでもかまいません。どれをメインにするかは個人の諸条件がありますのでこれはいいこれはダメとはなりません。しかし基本はありますので、意味をしっかり理解しましょう。メインのセットは高重量を扱える種目(複合)とします。メインの種目で重量アップすることで筋力、筋量アップを図ることが出来、セットの更新データーで現在の体調などを確認することが出来るのです。サブセット(補助)ではスロトレを行うことで、成長ホルモンの分泌を利用します。スロトレの性質上しっかり動かしながら意識できる種目を選びます。私の場合はメインはチンニング・ベントロウ・プルダウン、サブはマシンロウ・ワンハンドダンベルロウにしています。
 

首~肩寝違いで痛める(涙)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月14日(日)21時11分44秒
  ミスター北海道 2位の林選手が凄かったですね! 優勝の堤選手は9月中旬の東北北海道に照準を合わせているそうで、そのせいでミスター北海道では少し甘めというか、余力を残した仕上がりだったんでしょうね。

ところで、先週、首~肩を寝違いで激しく痛めてしまいました…(涙”) 変な寝方をしていたせいかと思います。

左の腕と肩に全く力が入らなく ベンチも50キロで数回しか挙げれませんでした(涙”) でも、少しずつ首の痛みとかが改善して来て、左腕に力を入れれるようになって来ましたので、1ヶ月もすれば元に戻るとは思うのですが…!?

・・・・・・・・・・

あと、今は背中の筋トレの事で少々考え込んでいます。 8×3法のメインを何にしようか考えています。

(1) ベントローイング 一番重いのを扱えるし、力自慢のステータスみたいな種目ですが、どうしても効き方が今一つ

(2) ケーブル・シーデット・ローイング そこそこ効く感じがするが、ケーブルマシーンという人工的な負荷のせいか、効き方に “深みが無い”  感じがする

(3) ワンハンドローイング 片手ずつやるので時間ロスが大きいが、片方ずつやるので意識が集中しやすい。効き方も深みがあるというか、バッチリ効く感じがする

そして色々と考えた結果、僕の中では (3)ワンハンドロー をメインで当面やってみようかと思います。 やり方は 普通のやり方ではなく、盛式(下の動画参照↓)でやっています。

やはり、男たるもの、ベンチ、スクワット、デッドリフト、そして ベントロー をやるのが カッコ良い のですが、効かなければ意味が無いと最近思って来ました。そこで見栄やプライドを捨て去り、地味だけど、しっかり意識できる ワンハンドローをしっかりやり込もうと考えております。 どうでしょう?

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori1.html

 

軌道の研究

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月12日(金)11時16分22秒
  112.5キロ6、6、5揺動支点の効果だと思いますが、確実に前回より挙がりが軽く感じます。回数こそ2.5キロアップ初期のため落ちていますが、前回より5レップまでの挙上スピードが明らかに速くなりました。
盛さんアドバイスの 広背筋をしぼる ことで体幹が安定し、結果バーの軌道が安定しだしたことが大きいと思います。他に同じ弧を描けるような意識方法も発見しました。研究中ですので公開できませんが、揺動支点を実践するにあたってはしっくりきています。

火の呼吸は途中やっぱり疲れてくるため、最近はできていません(涙)
 

遥動支点追伸

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月10日(水)18時12分52秒
  弧をを描きながら上げるときは広背筋をしぼるようにするといいです。  

遥動支点開眼!

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 9日(火)22時43分28秒
  今村さんへ、たぶん理解されたと思います。ナロウで行うことで理解しやすいかもしれません。その点は鈴龍さんに感謝です。
理解された軌道で、ワイドでベンチをしてみてください。特に8X3法の最後のレップでつまづきかけたときに遥動支点を使うと潰れずに上がります。お試しあれ!
 

マッスルマニアさんへ感謝

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 9日(火)22時37分34秒
  大変暖かい応援ありがとうございます。
ボディビルという競技は未だマイナーですが、筋力、筋肉を鍛えるということではスポーツは勿論、武術、武道、健康など身体に関しては欠かすことが出来ないことだと思っております。体育館では熟年熟女から指導を求められることもあり、私自身教えられることが沢山あります。トレーニングという共通のことで世代を越えて会話が弾むこともあり、体育館もまんざらすてたものではありません。
以前の私は恥ずかしながら、他人のミスを許すことが出来ない心まで筋肉の人間でしたが、人生半世紀を過ぎると結構こんな人間でも成長するようです(笑)
現在トレーニングはあまりしていませんが、いずれ又、コンテストに出場することをが出来れば幸せです。(60までに)勿論その時は8X3法で過去最高のバルクとカットで最高齢の優勝を狙います(笑)
 

2011ミスター北海道

 投稿者:マッスルマニア  投稿日:2011年 8月 9日(火)20時30分8秒
  盛さん、お返事ありがとうございます。
納得いたしました。
今回、例年に比べ観客は多かったように思います。
ボディビルファンとしては、もっと皆様にボディビルの
魅力を知っていただけたらと思っております。
今後とも、すばらしいコンテストになる事を期待しています。
 

2011ミスター北海道

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 9日(火)18時32分1秒
  マッスルマニアさんへ、おっしゃる通りファイナルジャッジでの上位のピックアップはありませんでした。
進行上のミスかと思われます。申しわけありませんでした。
私も他の審査員も非常に難しい審査なのでファイナルで徹底的に比較しようと思っておりましたが残念でした。
しかし、沢山の人達がボディビルコンテストを成功させようと一生懸命頑張っております。
どうか温かい目で応援いただけたら有り難いと思います。今後も応援よろしくお願いいたします。
 

見えた!揺動支点

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月 9日(火)12時58分36秒
  灯台下暗し。今までナローベンチの時に意識していた軌道が、正に揺動支点であったことにやっと気づきました。鈴龍さんの”インクラインベンチのナロー軌道”、盛さんの”きつくなったときに自然に”という言葉で確信しました!私の解釈で言えば、弧を描くように流しながら挙げる という感じですね。

たしかに挙がりは軽く感じましたが、軌道を数センチ間違えると激重に変わります。この辺は練習しかありませんが、地力アップ目的なら垂直にコントロールしたほうがよさそうです。最近は夏バテぎみなのか、食欲が落ちてきて気力も落ちてきましたが頑張ります!
 

2011ミスター北海道

 投稿者:マッスルマニア  投稿日:2011年 8月 8日(月)23時56分58秒
  毎年、北海道ボディビルコンテストを楽しく観戦しております。
今回、1つ疑問に思ったことがございます。
決勝審査での上位選手同士の比較が行われなかったと思うのですが・・
本来、決勝審査ではいわゆるファーストコールがあり、上位選手同士の
比較でたいへん盛り上がるのですが、私の勘違いでしょうか?
例年はそのようにしてたと思いますが。
審査員の方も少し戸惑った様子にみえましたが、いかがでしょうか?
私のまちがいでしたらお詫びいたします。
 

2011ミスター北海道

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 7日(日)21時48分36秒
  今年のミスター北海道は非常に選手層が厚くレベルの高い闘いでした。準優勝の林選手は初出場でいきなり優勝か?と思われたほど素晴らしい身体を披露してくれました。ポージングに磨きをかけ、下半身に上半身が追い付けば近い将来優勝間違いなしでしょう!3位の苫小牧ボディビル同好会の岡本選手も非常素晴らしい身体に仕上げてきてくれました。182センチの長身でありながらあの筋肉を身につけることは並大抵ではありません。弱点だったポージングも非常に研究されており次代のチャンピオン候補でと思われます。
いつものことですがコンテストが終わるとまたいつか自分もと…(笑)60歳までにはもう一度出場したいものです。
まだまだ北海道の選手もこれからです、全日本クラスの選手が排出されることを祈ってこの掲示板にて8X3法の普及に努めたいと思います!
 

明日(今日)はミスター北海道

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 7日(日)00時48分17秒
  今日は脚でした。
170キロ 7R 8R 7R でした。 1セット目が少なかったのはアップ不足の為かと思います。3セット目でも落ちたのは夏バテと、前日に寝違いで痛めた首の影響で力が入らなかった影響かと思います。
サブは、スロトレでエクステンションです。70~80キロで3セット 以上。

今日はミスター北海道(2011北海道ボディビル選手権大会)です。顔ぶれは昨年とあまり変わらないみたいですが、どうなっている事なら、私はユベオツ代表のビデオ係として、ミスター北海道を見に行きます。

…という訳で明日の筋トレは休みにします(寝違いの首も痛いし…)。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

長期休養?笑

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 6日(土)12時40分32秒
  最近3週間ほどトレーニングに行っておりません。(涙)
遥動支点についてはそれほど難しくはありません。結構レップの終盤にきつくなり自然とやられていると思います。マッスルプロの動画を見ていても上級者は自然とやっているようです。しかしトレーニングに使うと筋力養成ということからは離れてしまいますので、フォーム研究時にした方が良いでしょう。
明日はミスター北海道です!今年はどんな選手が出てくるのか楽しみです。審査員として公平公正を肝に免じて審査に行ってきます。
 

追求なのだ。

 投稿者:鈴龍  投稿日:2011年 8月 5日(金)21時12分10秒
  ベンチにおける揺動支点についてですが、北海道ベンチの直前に盛さんからアドバイスしていただいたときに、インクラインベンチのナローグリップでの正確?な軌道(うまく説明できませんが)のイメージをトレーニングのときに気をつけてやっています。体育館でこれと言われれば納得なんですが・・・。もどかしいです。開始前に体をゆるめること、終わった後に火の呼吸をやっていますが、驚くほど汗がでます。
セットは112.5kg×3納得です。117.5kgで納得いかなく落として追求しています。次115kgです。有酸素も続けています。中途半端にせず、愚直に続けますよ。
重量はまだこれからですが、とにかくベンチのフォームがきれいで、他の部位も丁寧にトレーニングされている若い方がいて勉強になります。
 

ナンバ歩きは昔試してました

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月 5日(金)13時16分42秒
  佐○急便の昔のマークが正にナンバ歩きであることを聞いたことがあります。実は数年前に疲れない歩き方の研究をしていた時期があって、腕の振りや歩幅、着地の仕方など色々試していました。そんな中、ナンバ歩きを知ったのですが、足と腕を同時に振り腰の回転や捻りをなくす事で、着物を着ていた昔の時代は着物がはだけにくく、長距離を歩くため最も効率的な歩き方だったと勉強した記憶があります。

私も通勤時に試していましたが、ナンバ歩きは傍目から見るとやや不自然な歩き方(私が悪いのかもしれませんが汗)で、おかしいのでやめました(笑)

話題は変わりますが、昨日からベンチにおける揺動支点の研究を再開しました。盛さんの以前の投稿をもう一度確認し、秘伝の技を習得しようと思います。
肩と肘を中心とした横の揺動支点はイメージしやすいですが、縦の揺動支点(合気挙げの軌道?)はやはり難しいです~ 少し間違えると肩上げになりそうです(汗)

盛さん、津田さん、次回8×3法動画を追加する機会がありましたら、8×3法応用(揺動支点)編をお願いします!
 

津田氏へ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 5日(金)12時18分30秒
  火の呼吸、ゆる体操をすることにより自律神経の副交感神経優位になると考えます。
副交感神経優位になる事で血管が広がり血流が良くなります。当然内臓にもいい影響はありますが、こぶに利くかは難しいところです。(特に火の呼吸は判断しかねます)
最近、笑うことで癌が消えていく話を聞きますが、まさしく副交感神経優位に進んでいる為、リンパ球が活性し癌細胞を破壊するそうです。
いずれにしろ人間はおおらかに生きることが一番体にいいということで、楽しいことを一生懸命やることです。いやいやだと逆効果ですね。ダイエットも副交感優位にすることで、5,6キロ落ちるそうです。
話は変わりますが、江戸時代以前の郵便やは長い棒に箱を括り付け肩に担ぎ両手でひっかけるようにして前に倒れこむように走るのです。坂を下り落ちるように走ることで筋力を使わず走ったそうです。
 

盛さんへ御質問

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 5日(金)11時20分49秒
編集済
  盛さんへ御質問です♪

実はうちの父の十二指腸にコブみたいな物が出来ていて(悪性ではないみたい)、『それが胆管を押しているので将来的なことを考えて切った方が良い(手術した方が良い)』 と医師から言われています。 稀な症状(病気?)らしく今、再再度、北大へ病理検査に出しているそうです。

医師は、『コブ(腫瘤?)は消えることは無い。ただこのままで維持するかも知れないし、大きくなるかも知れない。でも大きくなったら黄疸などの症状が出て危険になる』 と言っています。

たぶん、普段の不摂生(運動不足&栄養過多)も原因となっているのでしょうから、運動すれば改善するかもと微かな期待も勝手に抱いちゃってます。。。(でも父は運動嫌い・・・)

そこで、 火の呼吸 とか ゆる体操 で、それらが改善する可能性はあるのでしょうか? 癌や潰瘍とかにしても改善した例があるのでしょうか? ご教導の程よろしくお願い致します。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

ナンバ歩き

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 5日(金)11時10分44秒
  ナンバ歩き は江戸時代、東海道(江戸→大阪間)を郵便屋さんが歩く時に、腰への負担が来ないと言う理由から採用していた歩き方だと聞いております。

手足が同時に前へ出るから腰の捻り、つまり腰への負担が軽減され、長く歩くのに適した歩き方だと思います。僕の整体院でも腰痛のお客さんが来た時に『ナンバ歩きをしていると楽になりますよ』とアドバイスしています。 このナンバ歩きの事は先輩の整体師から教えてもらいました。

でも、さすがは盛さん、何でもお詳しいですね♪

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

ナンバ歩き

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 5日(金)08時09分20秒
  俗にナンバ歩きと言われる歩き方は足と手が一緒に出るとという意味に知れ渡っておりますが、最近は研究が進み、うでを振らない歩き方であることがわかってきました。
腕を振らないで身体のうねりを使わないことで素早い方向転換が可能になり、筋力を使わず合理的な動きに変わります。
古来日本人は荷物を持ったり担いだり、刀を差したりと腕を振る環境ではなかったことにより自然とこのような動きに変わったのでしょう。武術でもしかり、空手、剣道、柔道、柔術すべてナンバです。
 

民族による身体の使い方

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 4日(木)12時17分50秒
  人種により体格的特徴がありますが、同じ人種でも民族により体壁、使い方が変わることはあります。古来日本人は農耕民族として農業を営んできました。日本は山岳地帯が多くを占めており、山坂を上り下りすることで作業的体壁は膝関節優位に歩きます。着物文化という点からも胸をはり股関節優位で大股で歩くことは着物がはだけてしまいます。刀文化からも俗に言われるナンバ歩き(腕を振らない膝関節優位)が生まれたのでしょう。体壁で筋肉の使い方も変わります。
西洋人との上半身の使い方で顕著な違いは、のこぎりを引き切りするのを西洋人は押し切りする事でしょう。これだけで筋肉の着き方変わります。
 

今村さん

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 4日(木)09時31分28秒
  今村さんへ、次女ご誕生おめでとうございます!

トレーニング と 家族 の両立は難しいですが、のりこえて頂ければと思います。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

広背筋考察

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 4日(木)09時29分9秒
  広背筋をうまく使うことができれば、日本人も大きな丸々した背中になると思います。

先輩の整体師から聞いた話ですが、欧米系は押す力が強く、日本人は引く力が強い との事です。

だから欧米系は、ボクシング、アメフト 等のパワーで押しつける競技が強い、
一方、日本人は、柔道、レスリング 等の“引きつけて相手を倒す”ほうの競技が強い。

引く力・・・つまり “広背筋” を使うことが日本人は本来得意なはずなんです。 意識の仕方次第で広背筋は造れると、僕は考えております。

盛ローイングの感覚が難しいですが、70キロの重さくらいならばコントロールしながらこなせる様になって来ました。 翌日、『ズシッ!』とした感じの筋肉痛もありましたので効果があったと思います。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

ありがとうございます。

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月 3日(水)21時10分31秒
  家族を中心に。改めて私もそう思います。トレーニングも楽しくて仕方ありませんが、こうやって出来るのも家族のおかげですので感謝を忘れずに仕事もがんばろうと思います。

一部の日本のビルダーは背中が大きくならない理由に、人種の違いによる体質を上げているような記事を拝見しますが、やはりトレーニングの意識?や方法が違うことが大きいようですね。最初から「外国人とは違う・・」ということでは、つく筋肉もつかないということでしょうか。

私はもちろん「あのトッププレッサーのように重いものが挙がるはずがない」・・というあきらめの意識でなく、いつか追いついて追い越してやる!くらいの勢いは持っているつもりです(笑)
 

次女ご誕生おめでとうございます

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 8月 3日(水)08時18分40秒
  今村さんへ、次女ご誕生おめでとうございます!家族が増えることで責任も重くなりますが、家族を中心とした生活パターンを大切に。
現在の私は家族の笑顔を見ることが最大の幸せであり、それを支えるため一生懸命仕事をしています。(過去は…?笑)
ところで広背筋の形ですが、基本的なことは人種に限らず、筋肉の着いている範囲で形の素質は決まると考えます。人種による胴体の長短は当然関係あります。
長ければ広く丸くなれる素質は持ち合わせていると考えます。短いと発達は早いが、広く大きな広背筋にはなり難いと考えます。長いタイプはドリアン、ロニー、などたくさんいます。短いタイプの代表は20年ぐらい前に活躍したポージングがうまい黒人の…名前が思い出せません(笑)
私見ですが、日本人が丸い広背筋になり難いのは、広背筋をうまく使えていない事が原因と考えております。動画でも日本人と外人のトレーニングは明らかに日本人は使えておりません。
広背筋をうまく使う事でまるまるとした広く分厚い背中は可能ですよ!
 

広背筋

 投稿者:今村  投稿日:2011年 8月 1日(月)10時49分35秒
  先日、無事に元気な次女が生まれました!これからはもっと仕事に趣味(笑)に頑張っていきます!
そのため、ここ最近は掲示板をよくチェックできませんでしたが、津田さんは背中のトレーニングを再考されているのですね。腰から広がる丸々とした広背筋はたしかにカッコいいので頑張ってくださいね!

ところで、月ボを読んでいてふと気になったのですが、広背筋も腰から広がるタイプと腰の上部から広がるタイプがあり、日本人と欧米人とはそもそも遺伝子や骨格が違うので腰から急激に広がる背筋にはなりづらい・・といったような記事がありましたが、そういうものなのでしょうか。
日本人のトップビルダーがそのようなハンディキャップを前提にした(ある意味背中は勝負できない適な内容)インタビュー記事だったため、やはり背中の意識がはじめから弱い気がしました。
以前、盛さんも日本人のトップビルダーも丸々とした広背筋も持つ選手は一部だといったようなことを書かれていましたので、その原因は意識によるものも要因と思いますね。

それから盛さん、8×3法一級指導員認定ありがとうございます!わがままを言って申し訳ありませんが、お時間があるときで結構ですのでTシャツに付ける指導員認定証の発行をお願いします(笑)
 

須江選手70→65キロ級へ移行?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 1日(月)08時31分25秒
  須江選手は、今年のアジア選手権とか、世界選手権(出れるかどうかはアジアとMR日本次第)で、今までの70キロ級から1階級落とし、65キロ級でエントリーするそうです。

ボディビル世界選手権(MRユニバース)では、ライト70キロ級で5位なので、1ランク落として一気に優勝を狙いに行くと雑誌で書かれていました。

ライト時代が68キロでしたから、65キロギリギリまで落とすということなのでしょうね。 どうなることなら??

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

ベントロー

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 8月 1日(月)08時22分35秒
  盛さんありがとうございました。

ベントローはとりあえず70キロでやってみました。 サブのチンニングは重りなしでやりました。

ワンハンドローも結構効きましたが、左右交互にやる分だけ時間ロスだったのもあり、しばし止めていましたが、この掲示板見て、また再考してみたいと思います。

津田

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

レンタル掲示板
/69