teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


追伸 高重量でのベントロウ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月30日(土)22時34分49秒
  私の動画では解りやすいように、ウエイトを用いておりません。
高重量を使いしっかり広背筋を動かすことが出来ないのであれば、しっかり動かすことが出来る重量まで落とすべきです。
しっかり動かしながら重量アップすべと考えます。
現在、私自身もベントロウであれチンニングであれ8X3をクリアしても納得が出来なければ重量アップはしていません。(以前は無理してアップしていましたが汗)
 
 

背中

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月30日(土)22時25分5秒
  津田氏へ、何年か前にミスター北海道のゲストポーザーに須江選手がいらっしゃたことが有り、その時の質問にチンニングでは何キロつけますか?との問いに、「つけません!つけなくとも利かせることが出来る」と話しておられました。一見、私の理論と違うようですが、本質は変わらないと判断しています。
つまり、背中のトレーニングはしっかり広背筋を動かすことが重要であり、広背筋を使えないのに高重量を使っても意味がないと判断いたしました。私は逆にしっかりと広背筋を動かすことが出来るなら、身体の中で一番広い筋肉のため、高重量も可能と思っておりますし、事実、私は得意としております。この間も5年ぶりに62,5キロのダンベルロウを引きましたが、最初の1セット5レップぐらいは結構引けていたようです。
誰の背中が広くて丸いから、彼のトレーニングが正しいではなく、本質を理解することが重要です。得意の部位を持っている人がトレーニングの本質を理解しているとは限りません。
しっかり筋肉の稼働を理解すれば自ずと理にかなったトレーニングが出来ると考えます。
 

なぜ背中の筋トレを考え直しているのか?その理由

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月30日(土)18時39分5秒
  なぜ背中の筋トレを考え直しているのか?その理由 をお話します。

ブログ仲間で東京のボディービルダーの方から、メールがありまして、サンプレイで須江選手を見かけたそうで、デカいプレート(おそらく20~25キロ)を左右4~5枚つけて、引っぱろうとしていたので、デッドリフトかと思いきや、何と! ベントローだったとの事! たぶん200キロくらいでやっているのではないでしょうか?

※ただし、角度(70~80度くらい?)もあまり曲げていなく、デッドリフトと勘違いする位のフォームだったようですが…

それに刺激されてまして… やはり丸々とした分厚い背中には ベントロー しか無い! と思いまして…

盛さんも確か比較的精密なフォームで140キロ引っぱってましたよね? まあ、僕も頑張ります…!?

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

盛さんに御質問

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月30日(土)18時30分29秒
編集済
  盛さんはデッドリフトやられるのですか? 私は下背部からの丸々した厚みある背中を形成するのにはデッドリフトが良いかなぁ~と考え一応やっているのですが、盛さんはどう思われますか?

今、背中の運動を再考中です。

今までは、①デッドリフト、②ケーブル・シーデット・ロー(メイン)、③チンニング重りなし(サブ) だったのですが、分厚い背中を造り上げるには、ベントローイング かなぁ~と考えている次第で御座います。

そこで久々に盛さんベントローの動画(下URL参照)を見ていましたが、実際に重りをつけて、動画みたく滑らかに出来るかどうか… 何回か試みてますが、何となく難しくて止めていました。

新しいサイクルは、①ベントロー(メイン)、②チンニングorケーブルシーデットロー、③背筋(バックエクステンション) にしようかと考えております。

http://www.nikoseitai.net/yubeotu/from2010/83mori2.html

 

今村さんへ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月28日(木)08時39分56秒
  ベンチプレス頑張っているみたいですね!

120キロをクリアできれば上級者クラスですね。 全日本クラスだと150キロ以上とかなのでしょうが、それ目指してガンバですね!!
 

コツ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月28日(木)08時37分4秒
編集済
  足幅も広めにとると尻が浮きにくくなりますよ。

返信: 少しだけ足幅広げてやってみます♪

------------------------

ところで日焼けの話です。
今年は大会に出ないので関係ないのですが、日焼けマシーンはランプを変えないとダメなので“高い”ですね(涙”) 来年に向けてそろそろランプを買おうかと思ったのですが、マイカーにトラブルあって思わぬ出費があるのでダメですね。
そうなると外で日焼けとなりますが、北海道は曇りの日が多いようです。 でもネットで調べると、曇りでも 晴れの日 の半分くらいの紫外線量があるみたいです。 だから全く焼けないという訳では無さそうです。 昼間に1時間焼くところを、頑張って2時間焼けば、晴れの日と同じだけの日焼け効果があるという事になります。
今までは曇りの日の日焼けは『もうダメだな…』とやっていませんでしたが、来年度から曇りの日でも日焼けできそうです♪ 幸い自営業ですので、客いなければ屋根とか玄関先で日焼けできますからね。
 

トレーニング法継続

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月28日(木)08時07分24秒
  今村さんへ、トレーニング法を変えることで伸びる事もありますが、現在の自己分析が出来なくなると考えます。今村さんはすでに1級8X3法指導員ですね!
8X3法に取り組み急激に使用重量が伸びると1回目の養生期から従来のトレーニング法に戻るケースが結構多いパターンです。どうしても2、3レップで高重量を行い自己満足に走るようです。そして結局いつまでたっても筋力も筋量も増えずに同じ事の繰り返しになっているようです。
 

栄養

 投稿者:今村  投稿日:2011年 7月27日(水)23時58分22秒
  伸びが遅くなっていたのは、実は減量開始前が著しかったです。エネルギー不足はないと思われますが、たしかにカロリー重視で栄養面はほとんど考えてなかったですね。
ジョギングは週1ですが、私の場合ジョギングの疲労回復直後(1~2日後)の方がむしろ、トレーニングの筋出力、持久力ともによいので栄養とは別に研究してみたいところです。

伸び悩みの要因は、若干オーバーワークによるものと自己判断しています。3オフ時は調子が上がり2オフは落ちるパターンがあることから、8×3法を基本に2オフ時のセット数・強度を若干落とすやり方に変えたところです。こういった検証をするにも、やはり練習メモを取ることは大事だと思います。

伸び悩みのときもトレーニング方法を変えず、ひたすら8×3法で取り組んだことは非常に重要だと感じます。なにしろ、そんな時に焦ってトレーニング方をコロコロと変えたりしても、原因を特定し改善していくことは難しいと思います。
 

セット更新スピード

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月27日(水)22時32分35秒
  今村さんへ、 更新のスピードですが、伸びが止まっていると思います。
おそらく、栄養と有酸素運動のバランスが崩れています。脂肪をすくなくしながらパワーアップするには食・つまり栄養素・質を考えなくてはなりません。今のままでは立ち止まります。それが無理なら栄養を増加しなければきついと思います。
いくら優れたトレーニング法でも有酸素運動で消費した身体ではパワーアップは難しいと考えます。栄養有利がパワーアップにつながることは理解していただけると思います。パワーアップを第一優先と考えるなら食生活をシビアにすべきと考えます。
カロリーではなく栄養バランス・質を優先に考慮すべきです。出来るのであれば筋トレ後に15分以上有酸素運動を心地よい強度で行うことで筋力ダウンを防ぐことが出来き、脂肪も効率的に燃焼できます。お試しあれ!
 

セット更新

 投稿者:今村  投稿日:2011年 7月26日(火)17時26分40秒
  実に3ヶ月ぶりです。思わず一人ガッツポーツをしてしまいました(笑)やっててよかった公文式、やっててよかったベンチプレスです(爆)110キロ8×3クリアです。1セット目がギリギリだったので、「今日も8・8・7か8・7・6かなぁ」と思ってたところ、2セット目軽く感じて余力あり。3セット目も6レップまで一気、残り2レップも軌道を意識したら綺麗に挙がりました。今年の目標120キロ8×3まであと5ヶ月頑張ります!
あとは補助でナローベンチ、EZバーのアームカール40キロ8×3、三頭筋スロトレで終了しました。

尻を意識してみたら、私の場合軽くベンチ台に触れる程度の接地ですね。それでも、体育館のベンチ台高さは40~42センチ。公式(ERやパワーライン)のベンチ台は45センチですので許容範囲ということでお願いします(笑)
 

自己研究

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月26日(火)07時41分26秒
  自己研究が知識と競技の向上につながります。各自の研究がこの掲示板で交換されることは素晴らしいことと思います。
火の呼吸のコツは前に書いたとおりです。速くすることよ、1回1回を確実に瞬間に腹をへこまし、すぐに力を抜くことを続けるのです。だんだん楽に行えてきたら少しづつ速くしていきましょう。肩に力が入ってきたら座ゆるで力を抜きましょう。
なぜ「これ」は健康にいいのか?小林弘幸著の中で腸をゆっくり動かすことで副交感神経が優位になると書かれております。火の呼吸は速いのでどちらが優位に働くのかはわかりません。自分の感覚では頭がスッキリし今日一日何をすべきか瞑想の中で課題が見えてきやすいのです。速い呼吸をしても脈も速くはならないため、交感神経が優位とも思えません。
今後の研究・調査を続けます。
 

呼吸の難しさ

 投稿者:今村  投稿日:2011年 7月25日(月)13時15分39秒
  火の呼吸開始から30秒以上経過すると、息苦しさが増してきます。(汗)腹筋が疲れてくるのと、疲れてきてスッ・スッ・スッ・・・のリズムがだんだん遅くなってきます。知らないうちに無駄な力も入りまくりですね。。もう少し続けてみます。

津田さん、ベンチのパワーフォーム研究の成果が出てきてるようですね!足の踏ん張りは垂直方向が一番力をバーに伝えやすいのですが、それだとギリギリの挙上の時にどうしても尻が浮いてしまいます。そこで意識としては頭側(水平からやや斜め方向)に調整しながら踏ん張ると、尻も浮きにくくしながら体を連動することが出来ると思います。他に足幅も広めにとると尻が浮きにくくなりますよ。
 

自律神経

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月25日(月)08時17分1秒
  最近買った本の中で自律神経と筋肉の関係が書かれており、非常に興味深く読んでおります。一般的には交感神経優位の時が、運動に最適といわれておりますが、交感神経優位時には血管が収縮し血圧が上昇するため、筋肉に血液が流れにくく怪我をしやすいとのことでした。最近言われている運動前のストレッチが筋肉によくない理由も一因とのことと思われます。副交感神経のバランスを上げる事で血管を拡張si
怪我の予防になるとのこと。
朝の運動が身体に良くない理由に朝は交感神経レベルが上がるためとの解釈をされていました。今後の研究課題にしようと思います。
 

今日はベンチとデッド

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月24日(日)16時48分52秒
  ゆる体操やるのを又忘れていました(笑)

とりあえず今日はベンチです。昔に比べたら正確なフォーム(踵を上げず、足を踏ん張り、尻をベンチからなるべく浮かさないというやり方)でやってみている3回目です。

だいぶ慣れて来ました。

前々回8×3法 100キロ 6R 6R 4~5R
今回8×3法 100キロ 9~8R 7R 6R

少し楽になって来ました。とにかく挙げる事だけに主眼を置いていた時よりも10キロ位は落としているので、何だかイライラしますが、だいぶ感覚がつかめて来ました。1ヶ月後くらいには10キロのブランクは解決できるかも?

デッドは、腰(下背部)だけに効果があれば良いので120キロくらいで3セットやっています。

津田
 

火の呼吸

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月22日(金)08時19分10秒
  火の呼吸の基本は、鼻だけで呼吸する事です。腹をへこまし息を吐出しますが、へこますときだけ力を入れ力を抜くことで自然に鼻から空気が入ります。
呼吸法全般に言えることは、続けるうちに身体に力が入りやすくなるので、時々ゆるなどをして身体の力を抜きましょう! 口の中は舌が軽く上の歯茎につけることで気が通るようです。
力が抜けるとだんだん楽に速くできるようになります。私は鼻炎なので鼻水をかみながらやっています。昔から片方の鼻の穴が詰まっていましたが、今は通るようになり、慢性鼻炎もかなり改善致しました。
 

ガンバリマス

 投稿者:鈴龍  投稿日:2011年 7月19日(火)18時00分52秒
   丁寧なプランのアドバイスありがとうございます。10月頭に芽室で北海道パワーがあるので札幌はおそらく11月くらいかと思います。プランにそって頑張ってみます。自分なりに立てた計画はかなりアバウトで、「いつまでにこれだけ」の目標じゃなく、暑い夏に少しづつのばせれば・・・というものだったので、惰性とマンネリに流されかねなかったかもしれませんね。いつかは3種目も目標にこちらは無理せずにとりくみます。
 今村さん、津田さん激励ありがとうございます。手首痛はまだ続いていますが、なぜかの歯痛(大会前夜から)もなおりました。
 

北海道ベンチお疲れ様でした!

 投稿者:今村  投稿日:2011年 7月19日(火)13時30分47秒
  鈴龍さん、一本決められて良かったですね!きっと第一試技が一番緊張するでしょうけど、決めたら後の第二、第三試技は良い意味で無心で挑めたことと思います。

後片付けも主催者・参加者で行われ、和気あいあいの感じ・・・北海道協会羨ましいです(汗)聞くところによると、某F県協会は今年の全日本で大怪我した選手もいたのに、セーフティバーのないベンチ台、壊れたヘルスメーター使用で検量むちゃくちゃ。結局、検量員のさじ加減で検量パス、F県にはF県のやり方があるからそれに従え発言、さらに別のパワー大会では昼休憩に審判員がビール片手に。。など荒れ放題らしいです(汗)

フォーミュラー値も存在しない(計算しない、書かない)こちらの協会ですが、それでも来春の県ベンチに向けて私も頑張りますよ~!

昨日は鈴龍さんの活躍でモチベーションアップ!自己タイ110キロ8・8・7です。フォームとグリップを見直して受けと軌道がよくなってきました。キューバンプレスも20キロ8×3で、少しは効果がでているのかもしれませんね。体重はただいま2キロ減量成功です~
火の呼吸試していますが、残念ながら今のところ心地よさは微塵も感じません(涙)
 

目標設定

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月19日(火)08時09分26秒
  鈴龍さんへ、秋の札幌大会の目標を設定すべきですね!
目標設定することにより、トレーニングスケジュールが決定します。
(例)10月末に大会があるとして、今回の重量から117,5キロから始めます。
今月120キロクリア、8月第二週末で122,5キロクリア、8月末で125クリア、9がる中で127,5クリア9月末130クリアです。130クリアで約150キロを挙げることが出来ます。ここからは、テクニックとダイエットに励みましょう!
 

楽しめました

 投稿者:鈴龍  投稿日:2011年 7月18日(月)05時38分14秒
  盛さんの報告のとおりの結果です。応援とアドバイスありがとうございました。前週の練習では自前プレスコールで135kg×2ができたので、3本目140挑戦などと考えていましたが…。大会にはノーギア・フルギアあわせて45人の選手が参加される熱気。下は16才の高校生から73才がM4の日本記録を2度更新されましたし、女性もすごかったなど本当に勉強になりました。
あとかたづけも、主催者・参加者であっというまに行われ和気あいあいの感じでよかったです。ありがとうございました。
教訓は、①減量というか自分の健康に合わせて普段から体重管理し無理はしないこと、②練習のときの動作も本番を意識しておこなうこと、③本番直前の練習のあり方、でしょうか。恥ずかしながらかなりあがりました。2本目は何がなんだかのうちに終わり、3本目は審判の声すら聞こえなくなるなどびっくりです。
また、江別でトレーニングされている多くの方が観戦されいい刺激になったのではないでしょうか。私もモチベーションが上がりました。が、体は思った以上に疲れています。それでは
 

北海道ベンチ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月17日(日)13時42分43秒
  本日、江別市で行われていることをすっかり忘れておりました。
先ほど行ってまいりました。
見事、鈴龍さん130キロ1本決めました、おめでとうございます!
体重を本日ぎりぎりクリアしたとのことで、前回会った時もあまり調子がよくみたいでしたが。3本目135キロをスタートの合図なしで挙げてしまい失敗に終わりましたが、135キロは確実に挙げれるということです。秋の札幌大会に向けて頑張ってください。
 

とりあえず170キロやりました

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月16日(土)23時01分2秒
  スクワット、とりあえず今日は170キロにアップさせてやってみました。
8×3法で 8R、7R、6R(又は5R) でした。 8・8・8 とはまだ行かないみたいです。
しばらく170ですね。
 

基本と養生

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月15日(金)08時14分17秒
  津田氏へ、初心に帰り基本を見つめなおすことは非常に大切です。何十年鍛錬していても常に初心に帰ることでレベルアップにつながります。
現在のスポーツ環境は昔日のような根性で何とかなるという事ではなく(根性は勿論重要)、コンディショニングを非常に重要と考える時代になりました。養生は肉体的・精神的にも必要でありより一層の研究が必要です。お互いに頑張りましょう。
 

ゆる体操やるのを忘れる(笑)【追加】

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月14日(木)14時44分54秒
  『 【下の写真】(すんません・・・SATOさんのHPより拝借)みたいな感じで出来ました。 』

と前投稿で書きましたが、ここまで美しくブリッチでなく、まだ ぎこちない感じです。。。 継続的に練習してみます♪
 

ゆる体操やるのを忘れる(笑)

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月14日(木)14時37分36秒
  ゆる体操やるのをすっかり忘れてました(笑) そのままベンチやってしまいました。。。 でも整体のお客さんから予約入ってしまい、中断みたいな形になってしまったので少々イライラモードでした。

ところで、どうもベンチプレスを無茶やっていたなぁ~と思い、見つめ直してやってみることにしました。

とにかく反らしばかり意識して、かかとも浮き、尻も浮いてやっていました。これですと 今なら107.5キロで6~5Rです(昔は120とか130で5Rでした)。 やはり、どこかで意地になっていましたが、もう35歳だし落ち着いて一から見直そうと思い、フォームを正してやってみることにしました。

でも、パワーリフティング選手のような、上手いブリッチ(反り)のやり方とか、コツが分からなかったので、よく本に載っている初心者がやる感じでやってみました。 そうすると全然あがりません(涙”)

これはさすがにマズいなぁ~と思い、ベンチプレスのHPを色々と見てみたら、良いHPがありました↓

◆SATOさん によるベンチプレス解説
http://kihachin.net/sato/satobp.html

上手い反りをつくるには脚の踏ん張りと、尻にも力を入れるのが重要と書いていました。 そこで、まずは脚と尻の位置を決め、尻に力を入れるのを一番最初にしてから、胸の反り、肩甲骨の位置を最終的に決めてやってみました。(この人のHP通りにやってみました)。

あと、脚が短いからか脚台を入れてやってみました。 これのせいか、踵も尻もあまり浮かずに出来ました。【下の写真】(すんません・・・SATOさんのHPより拝借)みたいな感じで出来ました。 鏡をしっかり見ながら(確認しながら)やりまして、踵が浮かないはOKでしたが、やや尻が浮いていたかも知れません。 まあ、訓練を重ねれば改善すると思います。

そうすると、100キロ×8R は行きました。 重量は落ちましたが、まずまずの所です。

SATOさん、ありがとうございます♪

ただ、ベンチが向上しない一番の問題は、左三頭と肩が弱いことだと思いますので、三頭と肩の強化が急務ですね。 三頭は盛さんの動画みたく、少しポジションを後ろというか、奥に構えて、そこをスタートにやっています。そうすると常に三頭に力と意識が入った感じになって、調子良い感じですね!!
 

スクワット

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月12日(火)08時27分15秒
  津田氏へ、私見ですが、スクワットのしゃがみこみの深さは目的により変わると考えます。
ボデイビルであればフルスクワットは怪我のリスクを考慮するとハーフ、パラレルで十分な筋量を得られると考えています。
パワーリフティングならば勿論フルスクワットでしなければ意味がありません。
問題はしゃがみこみの深さを一定でし続ける事ですね。レップ毎深さが変わるのであれば、8X3が出来たとしてもクリアではありません。
話はゆるになりますが、一般人用のゆるに座ゆる、寝ゆるなどがあります。寝ゆるは布団の中で朝目覚めた時にすることで目覚めも良くなり、身体も緩みます。
 

ゆる体操

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月10日(日)21時09分46秒
  ゆる体操・・・・ そういえば数年前の最初の2週間くらいはやってましたが、しばらく忘れてました。ベンチとか、ショルダープレスとか緊張する種目をやる前にやるとリラックスできて、力が発揮できるかもしれませんね。

スクワットは次週から170でやってみます。

暑いせいか、最近は筋トレしてても疲れます・・・

-----------------------

鈴龍さん ベンチの大会に出られるのですね。 自己ベスト目指してガンバです!!

-----------------------

今村さん
調子は落ちないものの110キロで停滞・・・ ベンチはどうしても皆が意識してしまう種目だけに、気負いするとかして、なかなかある重量から上がらないのかもしれませんね。 僕も同じ感じです♪ 地道に8×3法で行きましょう。 あまりやり過ぎても逆効果ですので・・・

 

火の呼吸

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月 9日(土)11時02分21秒
  現在、私は1分間に180ぐらいの速さでやっております。最初からその速さでは無理でありますから1秒に1回からゆっくり始めましょう。早さで効果の検証はしていませんが、無理をして早くし辛さを感じることは逆効果と考えます。心地よさを感じながら自然と早くできるようになることが大切です。心地よさが感じられなければセロトニンはでませんので精神的にはプラスにはならないと思います。ご存じとは思いますが火の呼吸の最後はムルバンドウをいう呼吸法3本で必ず締めます。腹式呼吸で内臓内の血流の増加に繋がり、内臓の活性化、腹腔の神経叢の活性、脳内の酸素供給アップ、前夜の大酒の排出(笑)などいいことずくめです。

座法は特に半跏趺坐はしておりません。硬めの椅子に背もられを使わず正中線を意識して「すーと座る」ことが肝要です。
ちなみに私の朝は5時半に起き、家中の掃除をおえ、若石ボードで足の裏を刺激し、二階の娘の部屋で窓を開けリラクゼーションのCDを聞きながら、ゆるのベース呼吸法、武術系ゆる体操(ほゆる、ぞゆる、きゆる)をおえてから火の呼吸を10分間致します。まさに修行僧のような朝を迎えておりますが(笑)結構快適な精神生活を送ることでき仕事にもプラスになっていると感じます。以前は娘に道場(6畳加齢臭部屋)取られるまで、沖縄古伝空手の型5本をやり、椿小天狗流棒術の順逆の杖の素振り100本、駒川改心流剣術の輪の太刀素振り100本をしていました。
 

火の呼吸

 投稿者:今村  投稿日:2011年 7月 8日(金)22時31分4秒
  ビルダーからランナーへ。ある意味タブーかと思っていましたが、本当にいらっしゃるんですね!それなら走るパワーリフターも十分ありですね(笑)

過去の掲示板を読み返していると、度々でてくる火の呼吸が実は最近気になっていました。ふじたさんが3年位前までされていた掲示板にも、元ミスター北海道さん!が勧められていましたし(笑)
YOUTUBEで拝見し試してみましたが、たしかに気持ちが落ち着くような感じがしますね~。効果はほかに免疫力の向上や体力増強、集中力の高揚などがあるようですが、60回とか100回とか効果に違いはあるのでしょうか。

骨ストレッチやゆる体操など、こういった世界も奥が深いですね。素直!?な私は色々試しています(笑)

↓このような感じでOKですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=U3Q6D3l-0iU
 

ビルダーからランナーへ

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 7月 8日(金)20時59分2秒
  私の友人に元ビルダーで5年ぐらい前からランナーに変身したFちゃんがいます。
道産子(農耕馬)のような身体で42,195キロを走るのです(笑)
去年、無念にも札幌マラソンを途中リタイヤしてしまい復讐に燃える道産子です(笑)
彼は釣り仲間なのですが、マラソンのため最近、釣勝負が出来ず残念です。
ビルダー、ランナーとあず身体を鍛えることは大切と考えます。
ちなみにスポーツをする方は特に【火の呼吸】をお勧めいたします。
脳脂肪に活をいれ、内臓を活性化し、心を平穏にしますよ!
 

北海道ベンチ

 投稿者:今村  投稿日:2011年 7月 8日(金)11時34分2秒
  あと8日後ですね~!エントリー拝見しました。鈴龍さんの階級は5名出場。世界ベンチに習い他の大会でも肘・腹を特に厳しく見られているようですが、まずはしっかり1本取りに行きましょう!当日は福岡からも念力送ります!

私のお気に入りブログの方も66キロ級、105キロ級で出場されます。私は面識はありませんが、マッスルプロサプリを愛飲されていて、ふじたさんとは面識がある方のようですので、盛さんからはじまる8×3法の輪!?で頑張ってほしいです(笑)

私の近況はというと、調子は落ちないものの110キロで停滞。そこで一昨日マッスルプロでクレアチンを注文。ここから起死回生を図ります(笑)
ジョギングも週1回、6キロをきっちりこなしてます。専用のTシャツ、シューズも揃え持久力もアップしてきました!そのうちどこかのマラソン大会に出場・・・あ、ここはボディビル・ハードコア掲示板なのでこの辺でやめておきます(笑)
 

ベンチ軌道

 投稿者:盛   英 信  投稿日:2011年 7月 8日(金)08時14分23秒
  水曜日に鈴龍さんと会うことが出来ました。調子を落としているようで、フォームも肘の開きが大きくなっておりました。
私の推奨する搖動支点での軌道を見てもらい少しでもプラスになってもらえればよいと思います。
日曜の大会、自己新めざしてがんばりましょう!
 

重量アップ

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 7月 2日(土)11時59分52秒
  スクワット(スミスマシーンスクワット)重量アップでやってみました。

2.5キロアップの 167.5キロ で今さっきやってみました。

レップ数は 9・8・8 です。しかも、まだ余力があったようにも感じました(でも、もしかしたら しゃがみ が浅かったレップの時もあったかもしれません。しかし、そのへんは、パワーリフターではないですから、ある程度のしゃがみで、脚を意識できれば良いので、まあ良いかなぁ~と。)

もう1サイクル 同じ重量でやってみてから、170キロにアップさせようと思います。

津田
 

8X3法

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月30日(木)08時16分25秒
  8X3法は短期間に筋力アップ、それに付随し栄養を取ることで筋量アップが出来ます。
現在の使用重量で8・8・8をクリアしたならば次回のトレーニングには(そろそろ)ではなく、必ず2,5キロアップすべきです。もちろん例外はあります。クリアーしてから次のトレーニンの間が1週間以上経ってしまった、怪我をした、前回の最後の1レップに自信が持てない、体調を崩している、フォームを確立したいなどが当てはまします。
折角クリアできているのに次のステップに行かないのは非常にもったいないです。
他のみなさんは早く現在の使用重量をクリアするため全力を挙げているのです。
 

盛さん

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 6月29日(水)18時39分40秒
  スクワットはその日の調子によって若干レップ数が違うので、どうしようかぁ~と思っていました。そろそろ170キロ、又は2.5キロ上げて 167.5キロでやってみようかと思います。

津田
 

8X3法の基本

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月29日(水)08時19分59秒
  津田氏へ、8X3法の基本を理解されていないと思います。
10レップ、9レップをなぜするのですか?せっかくそこまで筋力が高まってきているのに、重量アップに行かないのでしょうか。
同じレップ、同じセットを繰り返すことで一歩一歩、筋力、筋量をアップしていくことが一番の近道と考えます。
8X3法を理解された上で実践をしなければ意味がありませんよ。勿論、自身にトレーニング法の選択の権利があるので強制はできませんが(笑)8X3法をしても伸びないとか言われる方もおりますが、その方のトレーニングを見ていると8X3法しながらいろいろなトレーニングをされていて、それでは伸びないのは当たり前と考えます。あくまでも本人がやるものですから強制もしませんし、もちろん余計なことは言いません。
 先日、体育館で久し振りにアツトさんに会いましたが、60キロ8X3から、わずか1月半で70キロ8X3になったそうです。彼も使用重量が伸びずに真摯に8X3法に取り組んだ一人です。


 
 

2011北海道ボディビル選手権大会ポスター貼り

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 6月28日(火)21時50分8秒
  2011北海道ボディビル選手権大会のポスター貼りをして参りました。

今年は昨年の上位入賞者のポスターで、僕の写真も載っていましたので、少々、恐縮してしまいました…

まずは、我らの江別市民体育館に貼らさせてもらいました。

もう1枚は、江別市民会館にお願いして貼らせてもらいました。

営利目的ではないものの、入場料や出場料を取っているので、貼らさせてくれないかと思いましたが、意外にも二つ返事でOKでした。

僕 『アマチュアの大会なんですけど、コチラ様に貼らせていただけませんか?』

受付さん 『構いませんよ♪ 期限終わったらコチラの方で破棄させてもらいますけど宜しいでしょうか?』

僕 『はい構いません。ありがとうございます。よろしくお願い致します』

…といった感じです。人の交渉や交流が不得手な僕(津田)ですが、ボディビル発展の為、頑張って参りました…(何だか精神的に疲れましたぁ~)

今度は、友人の方のビジネス(※最下段URL参照)の『当て字かるた大会』のポスター貼りでも頑張らないとダメかもしれません。営業職経験が無い僕にとって、この飛び込みでの、お願いや交渉・交流というのは実に苦手で緊張する分野です(営業職の盛さんは得意だと思いますが…♪)。でも友人の成功のためです、やりますよぉ~!!

なお、北海道連盟理事長の涌島さんは、札幌圏内のありとあらゆる公共施設(運動施設)を回って、北海道ボディビル選手権のポスターを貼らせてもらったそうです。50ヶ所以上はあったそうです。 涌島理事長の努力とスピリッツはとても凄いと思います。 僕は2ヶ所回るだけでも何だか疲れているのに、50ヶ所とは…!!

報告: 北海道ボディビル連盟 常任理事 津田

---------------------------------------------
◆全日本当字道協会
http://hpho.web.fc2.com/ajada

◆当て字かるた会
http://hpho.web.fc2.com/ajada/atejikarutakai

 

平成25年 日本クラス別ボディビル選手権は札幌開催!?

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 6月28日(火)21時31分12秒
  2年後の、平成25年 日本クラス別ボディビル選手権は札幌開催!? となりそうです。

ロイトンホテルさんの宴会場の半分(半分で1000名収容)を借り切って、行う計画です。全道理事会でその旨の話が少しありました。

正式決定ではないみたいなのですが、北海道初となる全国規模の大会誘致となりそうです。

おそらく、選手は150名規模になるそうです。金も250万円とか動きます。ローカルな札幌開催ですので、採算が取れるかどうかが一番の問題です。 赤字の場合は、北海道連盟の負担となる可能性もあります。

理事会だけでは動かせる大会規模ではありませんので、皆様のご協力(チケット販売や客呼びなど)が必要となりそうです。

2年後なので、まだ細かな点は話していませんが、来年度の理事会以降、本格的に動きが出てくると思います。

報告: 北海道ボディビル連盟 常任理事 津田
 

現況

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 6月28日(火)21時21分37秒
  先ほど、盛さんから叱咤激励のメールをいただきました。頑張りたいと思います。 久しく掲示板見れていませんでした…

友人が春にイベント企画を行う事業を開業して、それのHPとか、色々な面で協力させていただいていました。そんなのもあり、ボディビルはやや怠けモードです。 友人のビジネスの大枠ができてきたのですが、まだ、軌道に乗るのには時間がかかりそうです。それまでは僕も協力する方で頑張りたいと思います。

友人のビジネス↓
◆当て字かるた会
http://hpho.web.fc2.com/ajada/atejikarutakai

◆当字道協会
http://hpho.web.fc2.com/ajada
http://hpho.web.fc2.com/

それでも先週、体育館には数年ぶりに行ったんですよ~♪(ミスター北海道大会のポスターも貼らせてもらいました)

今村さんではないですけど、僕もベンチ110キロいかない位で止まっています…

スクワットは調子良かったですね。165キロ8R、8R、7~6R だったのが、10R、9R、8~9R となりました。そろそろ170キロくらいでもOKかも。しゃがみ角度はあまり深すぎると股関節痛めたので、低めのベンチ台(40センチ位の高さ)を置いてそこに僅かに触れるくらいまで しゃがんだスクワットです。

バーベルカールは無理して50キロやっていますが、何だか反動使って無理矢理やっていますので、本当は40~45キロくらいに下げてやった方がよいのかもしれません。

三頭(トライセプス・エクステンション)は、左三頭の感覚が昔から変なので、30キロでやっています。サブ種目もゲーブル・プレス・ダウン(30キロくらい)で スロトレ です。

どうやら、ショルダー弱いのも、ベンチ弱いのも、左三頭が主要因かもしれません。何とか左三頭の強化が課題です。

まあ、頑張ります♪
 

今年はお休みです。

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月28日(火)19時28分19秒
  現在、当会の選手は津田代表、佐藤末男氏、成田氏の3名ですが今年は怪我やバルクアップに努めるようです。
来年以降に期待してください。
 

今年の

 投稿者:観戦者  投稿日:2011年 6月26日(日)16時08分21秒
  ボディビル北海道大会にはユベオツ同好会から出場無しですか?  

1レップの重み

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月16日(木)08時16分15秒
  8X3法で使用重量が重くなってくると、1レップが非常に密度の濃いものになります。
最初はたった3セットで物足りないぐらいで、本当にこんなんで強くなるのか?と誰しもが思われたはずです。そしてひとつひとつの動作の大切さに気づき、フォームの研究に至るのです。こうして8X3法の基本が作られていったわけです。
今村さんは現在非常に充実されていると思います。半年後には現在の重量がアップになっていることでしょう(笑)
山本氏に関してはイケメンビルダーでバルクタイプという印象でした。
私見ですが、ステロイドを使う事が悪いことではないと考えます。その世界で堂々と戦う事ができるのなら、当然自分自身がリスク背負って使用しているわけですから!
許せないのは、ナチュラル競技にステロイドを使い出場することです。パワーでいえばノーギア大会に見えない(ドラえもんにたのんで)フルギアで出場するようなものです。ルール違反して勝ってうれしいのでしょうか? ステロイドを使うなら山岸氏のようにオリンピアにチャレンジすればいいと思います。
山本氏が現在も使っていようと本人の問題と考えます。
現在の私はサプリメントはおろかプロティンすら飲んでいません(涙)唯一のサプリである酒だけが私のモチベーションを高めてくれます(笑)
 

セット自己新

 投稿者:今村  投稿日:2011年 6月14日(火)13時06分59秒
  110キロにてこずってます(汗)日によって軽く感じたり重く感じたり。この辺の重量になって軌道がマチマチなのがそのまま調子に返ってきてます。
そんな中、昨日は8、8、7のセット自己新を出すことが出来ました。例によって最後の1repがキツイですね~

話は変わりますが、私のアメンバー(限定記事を読める権利)でもある山本義徳選手が、先日行われたオッシュマンズ・ベンチプレス大会でゲストポーズをされていました。
山本選手は過去にアナボリックステロイドを使用していたことを告白されているようですが、現在はどうなのでしょうか。今でもバルクはすごいですね。特に肩の丸さは憧れます。

ゲストポーズの様子
http://www.youtube.com/watch?v=9tajcTVa7rM
 

ハードトレーニングの考察

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月12日(日)10時27分4秒
  私も以前は筋力・筋量の発達にはハードトレーニングが絶対に必要と考え、心に星一徹を住まわせて自分に鞭を打っておりました(笑)
 その努力とは裏腹に筋肉は発達はしませんでした。いろんな方法に取り組み出会ったのが【エブリタイムトレーニング法】という【固定重量方式】でした。
一気に使用重量は伸びたため、さらに研究を重ね【8X3法】に昇華いたしました。
研究の過程で理解したことは、キチガイのようなハードトレーニングをしなくとも筋肉は発達する、むしろ亀のように一歩一歩少しずつ、理にかなったフォームで行うことが一番早く発達するということです。
同時に適度にサボることは非常に有効です。あまりにもハードなトレーニングは筋肉を発達させることはないことは医学的にも証明されています。
だからこそ養生期があるわけですが、精神的にも休養が必要なのです。
 

トレーニング怠け気味です…

 投稿者:ボディビル津田  投稿日:2011年 6月 6日(月)19時19分22秒
  久々の投稿です。。。

最近は、何だかパタパタしていて、怠け気味です。。。

今のサイクルは各部位週1ペースです。

(月)背、カーフ、首
(火)OFF ※(火)と(水)が逆の場合もあり
(水)肩、腕
(木)胸
(金)OFF
(土)脚
(日)OFF ※(土)と(日)が逆の場合もあり

といった具合です。

4月までは、胸と背中は週2サイクルでした。

三頭は、ケーブルは止めて、エクステンションです。30~35キロで8×3法(3セット目は4~5Rしかできない)
二頭は、バーベルカール 50キロ位

三頭は、昔(ミスター札幌獲った頃だから1995年)はもっと重いのやってました。たぶん50キロ以上だったような記憶があります。でも、左首辺りを痛めてから、ずっと左三頭筋を意識できていません。それでも、盛式というのか、スタートポジションを少し頭後ろ辺りで構えるようにしてからは、意識できるようになったかもしれません。

もうちょいパタパタしそうですので、しばらくは週1の怠けモードですね。。。



 

インナーマッスル

 投稿者:今村  投稿日:2011年 6月 3日(金)18時33分0秒
  ベンチプレスにおける棘下筋のトレーニングは、ご指摘の通り筋出力アップというより肩の外旋筋の瞬発力アップ、安定化を主目的としているようですね。
したがって、キューバンプレスもやや軽めの重量でハイレップという、いわゆるインナーマッスルトレーニングとしてカテゴリーされているようです。

効果としては筋出力アップというより、軌道の安定化とボトムと押し出し強化に繋がるのではと思っています。この辺はしばらく研究ですね~
17.5キロ8×3だと棘下筋より三角筋が痛くなり始めたので、15キロに落としてゆっくり動作にしました。

体幹強化としては、教えていただいたアブローラーと廣戸聡一さんの4スタンス理論によるシュラッグトレーニングを続けています。

鈴龍さんへ、私も手首を痛めたことが過去にありますが、その様子だとベンチプレスはそこまで影響ないと思いますので無理せず頑張ってください。
 

北海道ベンチプレス大会申込

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月 3日(金)07時46分23秒
  申込書は大会案内に書いてある出口会長の携帯にかけて聞いてください。  

ローテーターカフの考察

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2011年 6月 2日(木)22時23分50秒
  私見を述べさせていただきます。
小筋群は基本的に大筋群を補助することが本来の働きと考えております。
小筋群を鍛えることは大切ではありますが、大筋群の筋力を増長することが主眼ではないと考えます。
基本的なことですが、ウエイトトレーニングをすることで速筋は遅速筋に変わります。ですが筋肉が遅速筋繊維に変わることで遅くなるわけではありません。ウエイトトレーニングの方法で神経組織の発達や動作の遅速が変わると考えます。
トレーニング法で速い動作を鍛えることは単に筋力だけではなく、神経を鍛え舜発的な動作を作ります。
小さな力が集まると大きな力に変わりますが、小さな筋肉が少量しかなくては大きな力にはならないのではないでしょうか? 大人が沢山稼がず、子供の新聞配達では優雅な生活が出来ないはずです(笑)
勿論、鍛えることは間違いではありませんし大切なことと思います。私もチューブで鍛えております。
注意すべきことは、小筋群の特性として高重量を使っての舜発的なトレーニングはマイナスと考えます。
今村さんがもし、キュウバンプレスがベンチの増強になるという理論付けをすることができたなら、今村さんの今後のトレーニングにとって絶対にプラスになると思います。
しかし、小筋群の無理な鍛錬(私見ながら10KG以上)は怪我の元と思いますよ。
もし私がベンチプレッサーなら体幹筋群を鍛えます。
 

3月の除雪です

 投稿者:鈴龍  投稿日:2011年 6月 1日(水)05時59分6秒
  ありがとうございます。手首は3月の頭、少し落ち着いたかなと思ったときの除雪でひねりました。家の駐車場前に脇腹くらいの高さで4mくらいの砂州のような雪をかいてるときでした。軽い雪なのになぜ…。年?気のゆるみ?連日の除雪への手首の抗議か?痛かろうが除雪はやりましたが。この時期除雪が有酸素運動の代わりで汗はかきましたね。
リストラップをしてトレーニングしています。きついのはプレートの脱着とスクワットの時で、トライセップエクステンションはなんとかできますが、カールは無理です。ハイクリーンもだめですが、キューパンプレスならゆっくりなので可能かなとやってみたのですが…。みなさん、あちこち痛めていますが、これまでもいつの間にか直っているのでそれを期待しています。
 

北海道協会URL

 投稿者:今村  投稿日:2011年 5月31日(火)09時07分21秒
  http://www.geocities.jp/takinouepowerlifting/

このホームページの上側の「大会情報」という所から入れます。(今日現在では要領・申請書の欄からリンクはされてないようです)
 

北海道ベンチ

 投稿者:今村  投稿日:2011年 5月31日(火)09時03分50秒
  鈴龍さんへ、恐らくもうすぐこの北海道パワーリフティング協会ホームページでも申請書をダウンロード出来るようになると思います。こちらのF県協会はホームページすらありませんから羨ましいです(涙)

キューバンプレスで手首に激痛がでるのは、何か以前から痛めているのでしょうか。私は念のためリストラップをしていますが、手首よりも三角筋の真ん中~前部が利いてる感じです。
他の方のブログをみるとダンベル13~15キロ、バーベル20キロで10×3~5セットのようですが、私は8×3法指導員候補生(笑)としてバーベル17.5キロで8×3で試しています!

盛さんへ、速筋を鍛えるには素早い動作のほうが効果は高いんでしょうか?
 

レンタル掲示板
/69