teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ]


曲名、ありがとうございます。

 投稿者:知りたがり  投稿日:2010年 5月31日(月)07時04分48秒
  津田様、お返事ありがとうございました。
曲名さえ分かれば、あとはGoogleで調べまくります♪。
ご丁寧に、情報提供ありがとうございました。m(_ _)m

では、コンテストに向けて、お体をこわさない程度に、トレーニング
頑張って下さい!。

失礼致しますm(_ _)m
 
 

ふじたさん世界チャンピオンに

 投稿者:鈴龍  投稿日:2010年 5月30日(日)20時57分24秒
  マッスルプロのブログによると、ふじたさんが82.5kg級で250kgをあげて世界チャンピオンになったそうです。おめでとうございます。こんなことなら仕事をさぼってでも9日に苫小牧に行っておくんだった・・・。残念。日本に帰ってきたらより詳しい情報がブログにのるでしょう。楽しみです。
今日はアップから140~150kgのあと100×8×3を軌道に注意してやりました。先日より腰の具合がよくうまくいったと思います。少しだけモチベーションがあがってきました。
 

知りたがりさま

 投稿者:津田  投稿日:2010年 5月28日(金)15時13分10秒
  知りたがりさまへ

バックミュージックとかを作っている服部さんという方の 『自由の大地』 という曲です。youtubeでも配信されていると思います。私は昔この曲が入ったCDを買いました3000円も出して(笑) 津田
 

YouTubeを見て…

 投稿者:知りたがり  投稿日:2010年 5月25日(火)20時09分26秒
  その名もずばり「知りたがり」と申します。
YouTubeの以下動画サイトを見ての質問をさせて頂きます。
http://www.youtube.com/watch?v=AlR4PnIjvTg&feature=related

津田さんのポージングのBGMで使われている曲のタイトルを教えて頂きたいです。
以前、何かテレビで耳にした事のある曲なのですが、番組名や曲名が分かりません。
お差し支え無ければ、情報提供をお願い致します。
宜しくお願い致します。
 

(無題)

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月25日(火)12時14分53秒
  まささん、津田会長から連絡先(携帯。メールアドレス)を聞いてください。  

8x3の経過について

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月24日(月)10時32分4秒
  了解しました。一度連絡させていただいてよろしいでしょうか  

脚のトレーニングの考察

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月24日(月)08時14分44秒
  股関節と膝がなるというのは、関節に異常があるため起こる現象です。私も以前ハックスクワットやナロウスクワットなどをしたおり、夜中に膝のロッキング現象が起きるようになりました。原因は脚の本来の動きと違う、無理な動きをしていたことです。対処として、それらの種目は止めました。ハックスクワットやシーシースクワットは膝の負担が大きくお勧めできません。膝の異常が更に激しくなると思います。エクステンションも支点を膝裏ではなく、ハムストリングスの中間に持ってくると、膝の負担は少なく、大腿四頭筋の刺激は変わります。お試しあれ!  

 投稿者:津田  投稿日:2010年 5月23日(日)17時57分31秒
  肩をトレを1サイクル休んだら痛みが取れました。時には休んでは…と思ったのですが…

あとは股関節(左) と 右ひざがコキコキ鳴る ので脚の方も軽く流すサイクル(レッグエクステンションとシーシースクワットだけ)を1~2回設けようかと思います。

スクワットを6日毎に何年も続けて来ましたから、時には休めて軽く流しても良いかと…(この時だけは8×3法でなく、軽く高回数でやりました)

まあ がんばります!!
 

8X3法の経過

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月21日(金)07時56分9秒
  まささんへ、お願いしたいことがございます。
8X3法を実践した経過をここの掲示板に載せていただけると助かります。簡単で結構です。例えば本セットの種目だけ1ヶ月間に〇KG8X3から〇KG8X3になったように書いていただくとありがたいです。経過によりアドバイスも出来ると思います。
因みに津田氏は現在、ユベオツの代表です。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月20日(木)15時10分16秒
  質問への回答ありがとうございました。先日事務局長さんとお話させていただきました。  

興味あって・・・

 投稿者:みちるメール  投稿日:2010年 5月20日(木)13時19分49秒
  札幌からです。筋肉質な人が大好きで、ここにたどり着きましたぁ~♪
鍛えてる様な人と知り合えるとうれしいです。。
変な話だけど、色々と奉仕してみたい願望あります♪
 

津田氏へ

 投稿者: 盛  英  信  投稿日:2010年 5月20日(木)12時38分19秒
  肩の違和感はローテーターカフを傷めているケースが多いです。特にバックプレスは傷め易いとの事が某雑誌載っていました。私の経験上、一番傷め易いのはやはりベンチプレスではないでしょうか。高重量を扱う上、微妙な軌道のブレで簡単に傷めます。あくまでも私の貧弱な身体ですが!ローテーターカフのトレーニングをお勧めします。チューブでも1KGのダンベルでも構いません。あとはトレーニングの後にアイシングかシップをしましょう。
インピンジメントシンドロームになると治りませんよ! 私は一時バーすら痛くてあげれませんでした。肩周りは非常に多くの筋肉、腱、靭帯が通っていますので上半身のトレーニングは必ず関与しているはずです。時には温泉に行き養生も必要ですよ。
 

トーレーニングサイクル考察

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月20日(木)08時20分9秒
  まささんへ、確かに背中の次にスクワットはきついでしょう。それだけスクワットでは背中を使うということであり、裏をかえすと背中の強化はスクワット(パワー競技)アップに繋がるということです。私は脚のトレーニングの本セットをスクワットにしているのは、脚のトレーニングの王道と考えているためです。スクワットは全身の大筋肉群の殆どを使うためトータルのパワーアップに繋がると考えます。あくまでも私の場合ですので、まささんはレッグプレスを本セットにしてはいかがですか?レッグプレスであれば背中の負担は少ないはずです。私と同じにスクワットが王道(笑)と考えるのならば、脚の日を先胸、背を後にもってきてはどうでしょう!胸背の次に肩の使用重量が落ちるのはある意味妥協しなければいけないかもしれません。大筋群の次の日に小筋群を鍛えて筋力アップをすることで判断するか、腕を間に入れるとか工夫しましょう。  

盛さんアドバイスへの回答

 投稿者:津田  投稿日:2010年 5月19日(水)16時56分12秒
  津田です。盛さまアドバイスありがとうございます。

当初のサイクル 胸&背中、脚、肩、腕、OFF、OFF でやってみます。

どうしても痛い時は、肩のトレーニングを アップライトロー とか サイドレイズ 等の種目に置き換えたいと思います。痛みがでるのは フロントプレス とか バックプレス の “プレス系” の時です。

整体の仕事で押すときも肩(三角筋)を使うのも大きいと思います。痛むのは右肩ですので…

整体の客足も若干戻りつつあり、少し光が見えて来ました。まあ、学生の時みたく、ボディビル、ボディビルとか行かない様です。仕事をして生計を立てて食っていかねばなりません。色々とストレス多き日々ですね…(涙”)
 

トレーニングサイクル

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月19日(水)09時17分26秒
  胸背中の次の日に足だとスクワットがかなりつらいのですが、その場合1日あけた方が良いでしょうか、仕事の都合上連続して練習しなくては、ならない時もあり難しいです。胸背中の次の日に肩腕をした場合でも、前日の胸背中で肩を使っているので、使用重量に差が出るようです。  

トレーニングサイクル

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月19日(水)08時21分1秒
  胸、背、肩を1日の中に入れることは賛成できません。まず肩の痛みは使いすぎによるものなのか?それとも怪我によるものなのか?確認が必要です。それぞれの原因を追究する必要があり、そして対処が必要になります。サイクルの例であれば、月曜日、胸背、火曜日、脚
水曜日肩、木曜日腕、金曜日休み、2例月胸、火脚、水背、木肩、金腕、土腕など工夫しましょう。
私も肩はインピンジメントシンドロームで10年以上病んでいましたが、これは1つに使いすぎ、フォーム、個人素質などです。ベンチのフォームなどはミリのずれでいためることもあります。あとはローテーターカフを強化しアイシングをしましょう。背でも案外ローテーターカフを傷めることもあるので胸とのセットは気をつけましょう。
 

肩と胸を一緒に

 投稿者:津田  投稿日:2010年 5月18日(火)21時17分38秒
  8×3法で2種目止まりにしていたのですが、どうも肩が痛く、ベンチとかの調子が悪かったので、どうしてだか調べていたら、トレーニングサイクルにあったのかも知れません。
今までは 【A】胸・背中 【B】脚 【C】肩 【D】腕 でしたが、これだと、胸の日 と 肩の日 で肩(三角筋)が使われてしまって、結果、肩のオーバートレーニングとなってしまったようです。ある日、一回、【C】の肩 を抜いたところ、肩の痛みの取れ、ベンチが調子よかったのです。

そこで以下のように変えてみました。
【A】胸・背中・肩 【B】脚 【C】腕 ※この後、2~3日OFF
同じ日に 胸 と 肩 をやる事で、あとはできるだけ肩を使わずに 休ませよう という計画です。
胸と肩を同時にやると、胸の筋トレで疲れてしまい、肩の筋トレで扱う重量が減るかも知れませんが、肩のオーバートレーニングと痛み残さないための 苦肉の策 です。
これでベンチの調子を見てみたいと思います。

8×3法だと、減量期に入っても使用重量というか、パワフルさが落ちない様です。今までがオーバートレーニング気味だったという事ですね(笑)

まあ頑張ります。仕事も…(笑)
 

私見真のナチュラルビルダー目指して。

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月17日(月)13時03分0秒
  私は2007年を最後に選手を引退しました。理由はいくつかありますが、一番の理由は長年のトレーニングによる怪我が完治しないためと、ボディビルコンテストのための無理な食事による健康被害を考えたためです。武術のために不必要な筋量という事もあり、現在は従来のオフから7KGほど筋量を減らしています。
自分としては本来、ボディビルをすることで健康になり、維持できることが理想と思っております。現在は1日2食の生活であり、特に炭水化物には白米に玄米を混ぜ合わせることにより、たんぱく質、ミネラル、ビタミン、食物繊維をアップさせています。
ボディビルダーにとってはそれらの栄養素をサプリメントに頼ることが非常に多いため、健康にとってはたしてどうなのだろう?と考えております。私は元々サプリメントはプロティンとアミノ酸ぐらいしか摂っておらず、しかもオンに入ってからしか摂りません。オフのバルクアップ時には玄米入りご飯と魚や肉、玉子などでたんぱくで摂っており、野菜などもお浸しなど純日本食に近い食生活でした。それでも8X3法によりかなりのバルクアップができました。現在現役ではないため、たんぱく質も特別には摂りません。というより石原裕實氏の朝断食を実践しています。朝食は野菜ジュースのみです。今年49歳の中高年の私には非常に体調が良く、毎日の大酒にも身体はなんともありません(笑)現役の方も本来、健康な食事を維持することでバルクアップやダイエットが出来れば不必要なサプリメントを摂らなくともいいのではないでしょうか?一度オフに、オンでも炭水化物は玄米・雑穀をまぜて食されてはいかがでしょう!食次第で健康にも病気にもなることは間違いありません。
因みに10年以上患っていたインピンジメントシンドロームは今は完治しております。
本当の意味での自然な食事をとり、健康的な筋肉美でコンテストに臨む事が出来たらすばらしいのではないでしょうか。
 

スロトレ8X3法

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月14日(金)19時20分52秒
  スロトレも8X3ですが、本セットと違い絶対8回出来なくとも構いません。
というより、2セット目から出来ないことが多いと思います。あくまでも成長ホルモンをメインのセットです。インターバル1分を守りましょう。
 

盛さんへ

 投稿者:津田  投稿日:2010年 5月14日(金)18時54分23秒
  色々トラブルあって、体重が減りました。日焼けすれば2006年で準優勝した時くらいのカットは出る状態になってしまいました。特別減量に専念した訳ではないのですが…
調整的な食事は止めて、食べるのを再開しています。自転車通勤も落ちすぎてしまうのでしばし中止です。バルクアップに専念します!!
でも 私も ゴリマッチョ は好きではありません(笑)
オリンピアとか、バルクタイプの選手より、須藤孝三選手や小沼敏雄選手のようなシャープでバランス良い体が好きです。
ただ基本的バルクアップには励みたいと思います。
 

本セット

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月11日(火)18時04分9秒
  本セットは基本的には変えません。本セットのレップ数、使用流量の変化で自己分析するためです。替えるとしたら3ヶ月間を終え養生期の次に替えることを勧めます。
私は少なくとも2クールから3クールは替えるべきではないと思います。
使用重量アップはトレーニーとってモチベーションアップに繋がります。
後はまささんの考え方次第ですよ。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月11日(火)14時35分55秒
  質問お願いします。本セットの種目は固定するのですか  

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月11日(火)13時37分52秒
  回答ありがとうございます。補助セットの回数も8x3なのですか。  

3種目め

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月11日(火)12時53分32秒
  8X3法の基本はメインセットと補助セットの2種類からなります。
理由は、筋力をアップさせ結果筋量に結びつくというシンプルな理論です。(8RMを採用)
そのために一番厄介なのがオーバーワークによる筋疲労による怪我です。
オーバーワークにならない為に2種目で抑えております。旧8X3法は2種目でさえ急激な使用重量アップのためオーバーワーク気味になります。ですから3ヶ月間というピオダイゼーションが必要なのです。
胸、背中に関して単純に上、中、下部、外、内に分けるともっと種目が必要と思われますが、やって行くと体感できますが、3種目めはオーバーワークになり、重量アップできません。前にも書きましたが、オーバーワークを感じたら、1種目で止める場合も出てきます。
8RMの1RMがどれほど大切できついレップになるか、今後体感することでしょう。
多角的に攻めるために補助セットを毎回変えることにより弱点を克服することがかのうです。
例として、インクラインベンチ上部、デクラインベンチで下部、フライで密度、インクラインフライ上部、デクラインフライ下部と毎回替えていくのです。
脚、肩に関しては単純にパーツの動きを司る筋肉が多彩という事です。
大腿前面、大腿裏、フクラハギ、少なくとも3種目必要になります。スクワットで前面と裏を刺激し、スロトレでエクステンションで前面、カールで裏となります。
ショルダープレスで肩中央から前部をスロトレでサイドレイズで中央、リヤレイズで後部となります。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月11日(火)09時07分20秒
  質問お願いします。胸と背中は3種目ではないのですか  

スロトレ

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月10日(月)12時50分3秒
  とびとびになりすいません。
ご存知と思われますが、スロートレーニングは東大の石井教授(元ミスター日本)が加圧式トレーニングを共同研究した時に生まれたトレーニング方法です。加圧式に同様に成長ホルモンの分泌が多くなり、筋力、筋量、回復に有効です。昔からスロートレーニング自体はされている人もおられましたが、理論的裏付やトレーニング法などがまちまちでした。
そこで2級指導員の講習時に石井教授と情報交換したおり、8X3法プラススロトレならもっと良い結果が出るのでは?と研究を薦められました。
実際に実行してみると、8X3法の弱点である急激な発達に腱、靭帯の養生が追いつかない事が緩和されました。有酸素運動と組み合わせることにより、体脂肪を落とすことが簡易になります。8X3法が進むにつれて、1RMが非常にきつくなりますが、2種目めも8X3だとオーバーワークになやすくなりますが、スロトレ8X3法にすると緩和できます。同時にハード感、実感も得られ、量のトレーニングでなければ満足できない方にも喜ばれるはず(笑)
スロトレをすることにより可動域での誤魔化しがなくなり、癖による弱点も克服出来るはずです。
 

マサさんへ

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月10日(月)08時17分18秒
  基本的に2種目6セットになります。(アップは除く)例外は脚と肩です。
脚はスクワット、エクステンション、ムストリングスはカール、カーフレイズがあります。
肩はショルダープレスをメインにアップライトロウ、、サイドレイズをサイド、リヤレイズをリア部分になります。
スロトレは1RMに2秒~3秒掛けて8レップします。インターバルを1分以内とします。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 5月 8日(土)16時11分50秒
  回答ありがとうございます。各部位2種目3セットずつになるのでしょうか。前の掲示板に書かれていることを参考にメニュー等を組んで行えばよいのでしょうか。補助種目をスロトレで行うについて教えてください  

マサさんへ背中の補助種目

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月 7日(金)08時30分49秒
  誠にすいません。質疑があったことを今、気づきました。
背中の本セット候補は、チンニング、プルダウン、ベントロウ、ケーブルロウなど高重量を扱う種目です。補助種目は、ダンベルロウ、ケーブルロウ、プルダウン(ナロウグリップ)、などです。背中のトレーニングで大切なポイントは脊柱をしっかりアーチを作り腰に負担をかけないこと。よく見かけるのはチンニング系でもロウイング系でも背中の反動を利用することです。これは雑誌などでも、ミスタークラスでもしている過ちです。そして最悪なのは僧帽筋で引くことで広背筋の関与が少ないことです。僧帽筋を動かすことは、誰にでも出来ますが、広背筋を動かすことは非常に難しいことです。広背筋を使うことが出来るようになれば今まで扱えなかった高重量でエクササイズすることにより広い背中を作ることが可能です。
私は胸に関しては10年以上インピンジメントシンドロームにより肩を痛め、高重量は扱えませんが、背中に関しては、チンニングで30KGを付けて8X3で行うことも出来ます。ベントロウは150KG8X3、ダンベルロウは60KG8X3(これ以上も可能だがダンベルがないため)以上基本的にチーチィングはありません。また細かいテクニックは次回書きますのでよろしく。
 

減量期

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 5月 6日(木)08時13分19秒
  津田氏の減量スタートは早過ぎです。今年のミスター北海道、東北・北海道は9月19日です。
今のままだと、去年並みのバルクしか成ません。3が月間あれば十分な絞りが今の彼方には出来るはず。6月2週までバルクアップを勧めます。減量期は使用重量が落ちるのは当然です。2種目めにスロトレ8X3で更にバルクアップも可能です。
因みに私の場合はオフにあまりトレーニングをしないため(ゴリマッチョは趣味ではない為、8X3ではバルクアップしすぎるため)、減量期でもバルクアップします。
約1ヶ月と1週間で上腕囲なら1センチはバルクアップできます。頑張れ!
 

8×3

 投稿者:津田です  投稿日:2010年 5月 2日(日)23時10分50秒
  少しだけ調整に入りました。

『あれ?8×3でやっているのに何だか使用重量が落ちた感じがする…?』と疑問に思っていたのですが、何と気がつかないうちに体重が2キロ程落ちて、62キロ切れるくらいになっていました。

いつもの減量なら、もっと顕著に使用重量が落ちていたのですが、今年は “気がつかないうちに… いつも間にか…” ですから、まあ8×3法が良い方向に働いているという事でしょうか?

去年は落とし過ぎたので、後はゆっくり、なだらかに落として行きます。日焼けを始めれば、瞬く間にある程度のカットは見えてくると思いますので、去年みたく馬鹿みたいな減量はしません。

さらに今年の北海道大会はレベルが高そうですので、優勝とかでなく、勉強のつもりで出たいと思っていますので、気分は楽です。

苦手な肩は、今までは普通の(スミスマシーン)ショルダープレスで85キロで、僧帽筋であげていたみたいです。そこで、バックプレスという種目にして、使用重量も50キロまで落としてしっかり、意識できる重量にて行いたいと思います。盛氏にアドバイスも頂いていますので、それを念頭に入れてやって行きたいと考えております。

三頭筋も、盛氏にアドバイス頂いた、頭の後ろにおろす事で肘への負担を減らす、オーバーヘッドのトライセップス・エクステンションにしました。毎回、筋肉痛が出てすこぶる反応が良いみたいです! ただ実る(バルクアップ)につながるのは来年以降かなぁ~??

ちなみに今はソフトクリーム食べ放題のネット喫茶から投稿しています。ソフトクリームも結構食べました。調整食(減量食)の“息抜き”です(笑)

津田
 

8X3法要点

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 4月30日(金)13時00分21秒
  過去の記事を読まれている方は理解されていますが、8X3セットをクリアし次回の重量アップは2,5KGです。基本的にどの部位も同様です。スクワットは最初は5KGアップでも構いませんが、次第に使用重量がアップしてくると2,5KGアップにしなければ、難しいでしょう。因みに2006、9月から2007年の4月までわずか7ヶ月間に130KG8X3~177,5KG8X3になりました。約2年間ほとんどトレーニングをしていない状態でしたが、自己の重量の記録を軽く更新しました。元々脚は弱点でしたが、2007のコンテストでの評価は脚でも良い評価を頂きました。
スロートレーニングに移りますが、胸を例に話を進めます。
ベンチで100KG、8X3を終えました。次にインクラインで70KGをスロトレで8X3で行います。これがやってみるとかなりキツイです。おそらく2セット、3セット目は8レップできないかもしれません。しかし危険なときは別として補助は基本的に無です。
スロトレで行うことで、稼動域間の誤魔化しがなくなりますので、筋密度は非常にアップします。メインの8X3セットのエクササイズは固定しますが、補助セットのスロトレは毎回変えて行きます。ダンベルフライ・ダンベルプレス・インクラインフライ・インクラインダンベルオウレス・プルオーバー・ディップス・ケーブルフライ・など好みで毎回変えることにより弱点の克服に繋がります。8X3スロトレは本来のスロトレより高重量になるため1レップあたり2秒から3秒になります。とってもハードなので、量のトレーニングをしなければ充実感を覚えない人達にも納得してもらえると思います。
 

公認指導員

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 4月30日(金)08時19分23秒
  2級公認指導員は日本ボディビル連盟所属の地方連盟が過去の実績、経験を考慮し認可しなければ基本的に受験できません。1級公認指導員は2級取得後、3年の経過を経なければ受験資格を得れません。内容は非常に充実しており、皆さん真剣そのもので受講しております。基本的には指導員の養成を目的としているため、余程のことがない限り不合格にはなりませんが、場合によっては補講があります。
日本ボディビル連盟のHPの名簿にもうじき載ると思いますよ。
いずれにしろ、長い年月の努力なくしては、受講することも出来ません。
試験が難しいとかではなく、ボディビルを継続してこなければ開かれる道ではありません。
公認指導員1級の取得は【結果の評価】ではなく、【過程の評価】が結果に繋がっていることと認識しています。非常に意義のある資格ですよ。因みに2年後は私も1級を受験したいと思います。
沖浦氏の合格おめでとうございます。
出来れば
8X3法を試してください。
 

大変失礼とは存じますが・・

 投稿者:田中信夫  投稿日:2010年 4月29日(木)11時42分15秒
  長野県在住の実名「沖浦克治氏」の友人ですが、氏のブログでこのように言っておりますが、真実でしょうか?
氏は時々針小棒大な癖がありますので確認出来る人が居られましたら調査をお願い申し上げます。

本当であれば蘭の花を送りたく存じます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今日、郵便が来ました。2010年 4月27日(火)
 開いて見ると、先日のボディービル連盟の、公認指導員1級。の合格通知でした。
 郵便は2通来て、1通は私、1通はジムの若い子にです。
 彼も合格して、2級公認指導員になりました。
 嬉しいです。
 公認ジムで、複数の公認指導員を持って入る所はあまりありません。
 特に地方はそうです。
 私のジムは開設して4年。
 公認ジムになって1年が経過した所なんです。
 それが、公認指導員が2名。
 素晴らしい実証です。
 

8X3法要点

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 4月28日(水)19時14分42秒
  ピリオダイゼーション(期分け)は3ヶ月間を目処に一度8X3法を止めます。約1月間は養生及びマンネリ防止の為に設けます。最高重量のチャレンジや怪我のないように珍重に他のトレーニング法をします。ニュー8X3法は以前と違いスロトレでかなり養生されると思いますが、急激な筋力アップのために間接の怪我や筋断裂などの怪我に気をつけましょう。過去に高校2年生が約1年半で80KG8X3から130KG8X3まで急激な発達をしました。体重もほとんど筋肉で10KGは増えました。栄養に関しては、たんぱく質、炭水化物の過剰摂取は脂肪量が多くなりますので、ダイエット時に筋肉が落ちますので極力無駄な食事は抑えましょう。折角増えた筋肉がダイエットのために萎むことは良くあることです。オフに100KGあってもオンになって70KGでは全く無駄です。私は減量幅を10KG以内で4ヶ月かけてゆっくり落すためかえってバルクはアップします。
次に身体データーの把握について。
前にも書きましたが、8X3法の2大メリットの1つが現在の自分の身体状況を知ることが出来ることです。たとえば前回8、8,7レップで終わり、今回8、8、8をクリアできたときは身体のコンディションは良好です。ところが、前回8、8、7だったのに、8,7,6しかできなかったとしたらどうでしょう?考えられることは何点かあります。1セット目に8回出来ているため基礎筋力はその重量をクリアできています。2セット目が7回ということは、インターバルが短い、エネルギー不足、フォーム不良、ウォーミングアップのやり過ぎが考えられます。そして3セット目が6回は、前回からの日にちが短い、又は長すぎることが考えられます。この場合オーバーワークを心配すべきでしょう。自分状況を確認し、もしオーバーワークなら補助セットを止めるか、軽めにしましょう。エネルギー不足の場合は補助セットも普通にして構いません。
次のパターンは7、8,8の場合ですが、フォーム不良かウォーミングアップ不足です。
次回の時にはこの反省を生かしてください。
このようにいろんなパターンがありますが、自己分析し対処が容易にできるためプラトーの脱出早いのです。
次に本セットのエクササイズは高重量を扱える種目とし、基本はパワーリフテイングのフォームに近くなります。あくまでも筋力アップしてその結果筋肉の発達が得られるというシンプルな発想です。特にフォームに気をつけなければ高重量のため怪我は背中合わせになります。チーティングも極力7、8レップ目までは抑えましょう。
近年あるトレーニング雑誌でチーティングオンリーの考えで兎に角高重量を扱うためにどんなフォームでもいいような特集を拝見しましたが、一体それは何のトレーニング?と言いたくなるようなことが書かれておりましたが。たとえば100HGバーベルカールを状態を揺すり反動で何回も挙げても二頭筋にヒットしますか?全くないとはいえませんが背中を使う要素が多いと思います。それより正確なフォームで着実に8X3で重量アップしたらいつか100KGも扱うことも可能です。では連休を楽しんでください。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 4月28日(水)19時00分38秒
  補助種目でスロートレーニングについて教えてください。背中の本セットはチンニング、ベントロー、なのでしょうか。  

分割3

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 4月28日(水)08時19分25秒
  オンシーズンの1例は月、胸、火、脚、水、背、木、休、金、肩、土、腕、日、休、
時間のない方は、週1回目、胸、背、二回目、脚、3回目腕、肩をサイクルします。
ところで、8X3法の基本的な事を書くのを忘れておりました。
まず、ベンチを例に8回ぎりぎり出来る重量を設定します。勿論ウォーミングアップから始め2セット~3セット(やり過ぎないこと、3セット目は本セット70%ぐらいで5レップ前後)終えます。ここから8X3法の始まりです。120KGを8回します。インターバルを3分以上5分以内で次のセットに移ります。インターバルには他のエクササイズは行わないで下さい。
2セット目も8回出来たとします。3分置いて最後のセットを開始します。ところが、7回しか出来なかったら、次回又120KGをします。あくまでも自力でレップをこなす事が大切です。勿論最後のレップがつぶれそうな時は補助してもらいますが、それは1レップには数えません。補助セットのスロトレはこの限りではありません。では次回、質問があればどんどん下さい。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 4月27日(火)15時53分47秒
  お忙しい中返事を頂きありがとうございます。  

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 4月27日(火)15時06分1秒
  お忙しい中返事を頂きありがとうございます。  

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 4月27日(火)15時00分18秒
  お忙しい中返事を頂きありがとうございます。  

分割考察2

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 4月27日(火)13時04分54秒
  つづきですが、肩はショルダープレス、アップライトロウ、二頭筋はWバーアームカール、三頭筋はライイングトライセプスエクステンションなどです。
8X3法はベースの本セットと補助セットに分かれます。旧8X3法はベースも補助セットも8回3セットで行うため、筋力アップが進むと1レップづつが非常にきつくなります。ニュー8X3法は補助セットをスロトレで行います。補助セットは8X3でインターバル1分で乳酸を利用します。勿論その後の成長ホルモンの分泌を最大限頂戴しますが。例として胸をベンチで120KG、8X3を終えます。補助セットのアップをインクラインベンチ90KGでスロトレで8X3を行います。たったこの2種目で筋力アップと筋量アップが得れます。補助セットは毎回変えても構いません。ダンベルフライ、インクラインダンベルフライ、ダンベルプレス、デクラインベンチ、などです。
背は補助セットアンダーグリッププルダウン、ケーブルロウ、ダンベルロウなどです。脚はレッグエクテンション、レッグカール、ステッフドデッドリフト、ランジなどです。
二頭筋はハンマーカール、ダンベルカールなどです。三頭筋はケーブルエクステンション、ダンベルエクステンションなどです。肩はアップライトロウ(本セットでもどちらも可)サイドレイズ、リアレイズなどです。これらはあくまでも1例なので自身の弱点などを考慮し取り入れてください。私のオフシーズンは月曜日を胸と背を一緒に、水曜を脚、金曜を肩、腕しました。では又次回
 

分割考察

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2010年 4月27日(火)08時30分41秒
  関東圏ですか、それは残念です。因みにマッスルプロダクションのジムが関東にあったような気がします。パワーのジムですが、8X3法をベースにしているので参考になると思います。分割・種目については個人の好みが影響しますが、基本は大筋群と小筋群に分けています。各パーツのベースのエクササイズを選びます。胸であればベンチ、インクラインベンチなどです。背はチンニング、ベントロウ、脚はスクワット、レッグプレス、デッドリフトなどです。つづきは次回で  

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 4月26日(月)16時47分30秒
  過去の掲示板を見ました。分割の仕方、種目の選び方について教えてください。直接伺いたいところですが、関東在住なので中々難しそうです。  

ニュー8X3法

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2010年 4月26日(月)08時13分52秒
  まささん、はじめまして。来年の出場を考えているとの事。ニュー8X3法ならかなりのバルクアップは期待できます。まず、こちらの06~07の掲示板を読み返してください。基本的な旧8X3法の驚異的な発達の事実が記されています。
8X3法のメリットは筋力、筋量ともに飛躍的に発達します。勿論、栄養、頻度、フォームなど基本的な事を守ってのことですが。
特に身体データーに関して把握できる点は他のトレーニング法とは一線を画します。
筋肉の発達はオーバーワークぎりぎりでトレーニングを継続することで順調な筋力、筋肥大が起きます。これを把握知ることが一番難しい事なのです。しかし8X3法であればそれが可能なのです。 一度事務局に携帯番号を聞いて連絡下さい。江別体育館などで直接、理論、指導が近道です。
8X3法を選んだことはあなたにとって間違いなく最高の幸運と思います(笑)
 

こぶさたしてます

 投稿者:鈴龍  投稿日:2010年 4月25日(日)18時25分26秒
  ふじたさんの優勝に励まされがんばっていましたが、背部痛と手足の関節痛、胃腸の調子が悪くしばらく休んでいました。5月9日の苫小牧の大会ゲストがふじたさんなのでぜひ見に行きたいのですが連休明けの仕事状況で難しい様子です。マッスルのブログの動画を楽しみに、しかし、生で世界のトップをねらう選手の試技をみたいです。
今日明日あたりからリハビリトレーニングで秋の大会参加を目標にがんばります。
 

(無題)

 投稿者:まさ  投稿日:2010年 4月23日(金)15時03分12秒
  始めまして
来年コンテスト出場を考えているのですが、8x3のトレーニング方法について教えてください
 

ニュー8X3法と週1回のトレーニング

 投稿者:盛 英 信  投稿日:2010年 4月 1日(木)12時45分49秒
  ご無沙汰しています。ここ半年ほど週1回のトレーニングしかしていません。
おかげで体重は72,3KGの細マッチョです。肩の調子も良く、十何年もアップライトローイングをしていませんでしたが、やってみると出来ました!ヒッカカリもなく三角筋サイドにモロ効きました。07のコンテスト時より腕周りは3センチ、胸囲は5センチ、大腿も5センチも細くなっています。しかしニュー8X3法でトレーニングしたら1年で前回のバルク以上には成れます! ニュー8X3法とはメインセットを8X3でし、補助セットをスロトレでするという画期的な方法です。去年の2級指導員の講習時に石井東大教授と情報交換させてもらい、プラススロトレならもっと発達するのでは?と宿題を出されました。
早速、実験研究してみるといい感じで間接も悲鳴を上げません笑。勿論体育館の皆さんにもお勧めしております。是非おためしあれ。
 

お嬢様にはピアノを(笑)

 投稿者:盛  英  信  投稿日:2010年 2月22日(月)08時12分46秒
  家の長女、陽香は去年の12月のピアノ発表会で見事仕事を成し遂げました(笑)
次女も4月~ピアノを習います。時々空手や気の読み取り方などは教えていますが、本人達はその気がないようなので、護身術程度のたしなみとして教えます。アニマル浜口親子のようにならないように!
 

やはり

 投稿者:ふじたひろゆき  投稿日:2010年 2月20日(土)18時23分13秒
  やっぱりあの子だったんですね。
これで筋トレは成長障害になるという、世間で言われることもなく・・。
結局、正確に筋肉に刺激していれば問題なさそうですね。
プロテインは飲ませてませんよ。
でも、小学生になったら記録会に出ると思いますよ。
 

藤田氏の息子

 投稿者:盛  英 信  投稿日:2010年 2月20日(土)08時36分50秒
  藤田氏は体育館の規則に反して小学生の息子を無理やりトレーニングさせ(笑)自分の小遣いを減らしてプロティンをたっぷり与えた成果で今や190センチをはるかに越えました。
本当は格闘技の道を行ってほしかったみたいですが。ふじた氏も娘にプロティンを飲ませすぎないように(笑)
 

レンタル掲示板
/69